水温む
曇った上に冷たい空気なのですが思い切って着膨れたまま出掛ける事にしました、有り難い事に途中から陽が出てきて汗をかくほどの陽気になりました。
散歩道

天気に恵まれないのを理由にしばらく外に出掛けなかったようです、いつの間にか早春の花は勢ぞろいしています。
ミズバショウ

所変れば、、、と言いますがここのミズバショウは黄色なのです。
アメリカミズバショウです。花序は悪臭を放ちますがこれも訪花昆虫(ハエ類)を誘引する武器のようです。その悪臭のため「スカンクキャベジ」と呼ばれてあまり人気が無いようです。
湿原の林の中は黄色く染まっています、群落の写真をと思ったのですが中に入って行く勇気は出ず足元のもので間に合わせました。
鳥

いつもの鴨とばかり思っていたのですが顔が違います、何故か今日はこの鳥が目立ちます。注意散漫と言うのでしょうね、いつも見かけるものかどうかも判然としないのです、何を見ているのでしょうね。
湖の水も温んできたようです、まだ水温も低いようで清んでいるのですが光の加減か春の色をおびてきたようです。
餌を終へし鴨すげなさや水温む 中村汀女
広場で何か啄ばんでいる群れがあったので写真を撮ろうと近寄ると、近付く分だけ遠ざかり水の中まで逃げてしまいました。
スポンサーサイト