fc2ブログ

冬の街


 晴れ、-1~4℃、段々と冷えて来るようです。


   11,29


 大霜です、起きた時にこの景色が見えると又布団に潜り込みたくなる気分です。


 遅くなりましたが晴れて来たので外に、、、、


   11,29,2


 完成の近づいたビルの前にこんな物が、、、、ビルのシンボル的なものなのでしょうかね?
 酔っ払ったオヤジが迷わない様に立てた目印かもね、同じようなビルが並びますからね。


   11,29,1


   11,29,3


 八百屋への通りすがりでもこんなに写真が撮れました。

 一時、池だ滝だと水を使った物もありましたがメンテナンスの手間や費用が掛かるのか最近はあまり見ないようです。(庭園も減ったようです)



   クリスマスローズ
   11,29,4
スポンサーサイト



師走へ


 ここに来て霧が、、、
 天気が良いのか悪いのかよく判らない日々、、、降って来ないので悪い訳ではないようですけどね。


   11,27


 空気が冷えて来たのでしょうかね、-2~6度となっています。


   11,27,1


 花はこんな感じで、街も、、、、


   11,27,2


      あたたかき十一月もすみにけり   中村草田男


 いよいよ、週末から師走へ、、、

帰り花


 晴れ、-1~8℃。
 11月にしては上天気なのです、昨年は10日には初雪が降っていますからね。


   11,25

 
 今日は囲碁の日です。
 こんな日は歩かなくてはね、、、、カエデも殆どが落ち葉となってしまいました、もうこんなに木に残っているのは珍しいのです。

 が、道中にはこんな花も。


   サクラ
   11,25,1



     ツツジ
     11,25,2


 馬鹿陽気に騙されてしまったようです。


       成り行きに任す暮しの返り花     鯨井孝一

イルミネーション


 晴れ,8℃。

 11月にしては好い天気です、勿体ないので先週に続いて植物園に、、、今回は「VanDusen Botanical Garden」です。

 ここはUBCと違って花の無いこの時期はクリスマスのイルミネーションを飾って客寄せをしているようです。



   11,23,2



   11,23



   11,23,3


 飾り付けの最中で大勢のスタッフが公園中を走り回っています、そのため小さいトレールは通行止めとなり思うように歩けないのですよね。
 この時期に何かないかと探す身には甚だ迷惑なのであります。


   
   山茶花
   12,23,4

 どうせこんな物しか無いのですけどね。

 年々、飾りが増えてきているように見えます。

 寒い中を花は探しに行っても、、、、さすがに12月の夜にイルミネーションを見に行く気にはなれないオヤジがいます。人は自分の興味でしか動かないようです、人それぞれと言う事のようです。

冬に


 今日はボーリングの日ですコロナでのブランクが中々埋まりません、しかし、今日は180と言うスコアが出ましたよ。200を目指したのですけど、、、狙うとガタガタと崩れるのですよね。


   11,20


 並木の葉も殆ど落ち、街も大分冬らしい風景となって来たようです。


   駅より
   11,20,1


 晴れると山が白くなって来たのが判ります。


   11,20,2


 裏のモミジも赤が極まって来たようです、2、3日で散ってしまう事でしょう。

カトレア


 明るいので買い物に、、、当地の11月にしては上天気が続くのであります(通常は雨続き)

 日系センターの傍の「Suzuya」とペルシャ系の八百屋に寄ったのですが、センターでは何か催し物があったようです。


   たこ焼き
   11,18


 今日はここで囲碁の会の予定だったのですが、次週に変更になったのはこの催し物の所為だったようです。

 会場を一巡りしたのですが興味をひくものもなく買い物をして帰りました。



   11,18,1


 今年も律儀にカトレアが咲いてくれました。

 この間夏の間外に出していたものを室内に入れたばかりなのですけどね。
 調べると昨年は約1か月後の12月17日に咲いています、雪も11月の内に降っていますから今年の方が暖かいのですかね。

カエデを


 朝晩は0度となるように、、、、今朝は少し白くなっていました。
 霜がオヤジが起きるまで残っているという事は晴れ、UBCの植物園までカエデを見に、、、


   11,16,2


 昔もらっていた「MAPLES」と言う小冊子に地図付きで紹介してある30種を訪ねる予定でしたが、、、

 最近の冷え込みと先日の強風で散ってしまっているのか、地図の不備か上手く行かないのであります。
 計画通りに歩くのが苦手なのかもね、「ウワ~」と思えるものを脈絡もなく尋ねる方が性に合っているようです。

 当地の紅葉の季節は天気の不順がつきものですが、又次の機会に訪ねてみたいと思います。


   11,16


        岩角で割る遠足の茹で卵      山崎ひさを


 何時の間にかお弁当を食べる場所が定まってしまうようです、ベンチはあちこちにあるのですけどね。


 同じ場所での🍙の写真を出したような記憶が、、、、



   狂い咲き?
   11,16,1


 今朝の霜で傷めつけられていますが今が盛りのようです。

プラタナス


 久々に青空が、、、、


   11,15


   プラタナスの 枯葉舞う 冬の道で
   プラタナスの 散る音に 振りかえる
   帰っておいでよと 振りかえっても
   そこにはただ風が 吹いているだけ

                「風」 はしだのりひことシューベルツ
 
 銀行によって酒屋と八百屋に、、、、明るいと足取りも軽いのであります。明日も晴れた久々の遠出でもしてみるかな。


   11,15,1


 街角にはサンタのオジサンも、、、、

紫蘇の実


 月曜ですが未だ11日の「Remembrance Day」の連休の1部にに含まれます。

 オヤジにはボーリングの日です。ボウリング場の隣のビルの壁の絵です。(退役軍人の集会場のようです)


   11,13


 ウクライナの戦争は長引きそうだし、イスラエルのガザ侵攻は悲惨な事となりそうです。

 この祝日は第一次世界大戦以降の戦争で亡くなった軍人、退役軍人らを追悼する日でありますが、、、今なお多くの兵士が戦場で帰らぬ人となっているのであります。

 人間は何処までも愚かな存在でしかないようです。時代が進んでも同じような過ちを犯し続ける事しか出来ないようです。


   We are the Dead. Short days ago
   We lived, felt dawn, saw sunset glow,
   Loved and were loved, and now we lie,
   In Flanders fields
.
                  “In Flanders Fields” by John McCrae



 裏庭の紫蘇の実を食べに小鳥が集まります。


   11,13,1


   11,13,2

落ち葉掻き


 降ったり曇たり、5度~9度。


   11,12


 先日の強風で大分木の葉が散ってしまったようで、見晴らしがよくなり冬らしい景色となって来ました。


   11,12,1


 おかげで裏庭の落ち葉掻きをする羽目に、、、、リンゴは未だしつこく残っていますがサクラやナナカマドは殆ど散ってしまったようです。


 燃やせば焼き芋くらいは出来そうな量の落ち葉が集まりました。


      裏を見せ 表を見せて 散るもみじ    良寛

11月10日


 降ったり曇ったり、、、青空の出る事はありません。毎年の事ではありますがうんざりしてくる11月なのです。


   11,10


 裏庭のモミジが鮮やかな赤となって来ました、この赤が極まると一晩で散ってしまいます。今夜あたりから季節替わりの強風の予報となっています、散ってしまうかもね。


   11,10,1
   
 街もクリスマスの飾り付けが始まったようです。


   お弁当
   11,10,2

 赤飯にお稲荷さん、、、、炭水化物ばかりですがこれも好し。

冬に、、


 今週から冬時間です、朝は眠りの中なので関係ありませんが日没は完全に早まります。アッと言う間に暗くなってしまうと言う感じなのです。



   11,7


 買い物に出てもモタモタしていると帰りは薄暗くなって来てしまうのです。

 明日は「立冬」という事ですから仕方がありませんかね、サクラ紅葉は少し早いはずですが暖冬の所為か桜も楓も一気に色付いて来たようです。



   柿とホシムクドリ
   11,7,1


 食べ頃となったようでホシムクドリの大群がオヤツの時間を楽しんでいます。

古巣辺り


 曇り。

 先日の事ですが銀行に用があり古巣(ジョイス)の辺りまで出掛けました。まだ銀行はここのブランチをメインバンクとして使っているのです。(大した用はないが長年の馴染みでという事です。


   11,5,1


ロンドラはまだ健在のようです、ピザ屋も。


   11,5,3

 
 ここは「ホノルルカフェ」でしたよね。洋食風チャイーズの時代も終わったのですかね、それにしても相撲とは大変身のようです。


   11,5,2
 

 ここはキングスウエイxジョイスのセブンイレブンの跡地です、何が建つのでしょうね?
 当時は薬の密売人の様な妖しい人種が出入りしていたように記憶しています、平気で宝くじなんぞを買っていましたけどね。


 街は少しずつ変貌をしているようです。


 流石に声を掛けられることも無くなって来たようです。 



   11,5


 裏庭を訪れる小鳥です、入れ替わりながら様々な小鳥が来るのです。
 時間帯が重なるようで混み合う時間帯があるようですが爭い事にはならないようです。

サクラ紅葉


 体調もまあまあと言う事で囲碁の会へ、、、降りそうだった雨も何とか1日持ちそうです。


   サクラ紅葉
   11,4


 グタグタしてる間に少し寒くなったようで一気に色付いて来たようです。


   落ち葉の道(カエデ)
   11,4,1

   

11月


 まだ家でゴロゴロしています。


   11,2


 我が家の借景となっているネイバーのモミジが少し色付いて来たようです。家でゴロゴロしている者の目には新鮮な変化なのです。

 明日は銀行に行くついでに胸部レントゲンと血液、尿検査に寄ってみようと思っています。

 何だか微熱がとれないのですよね。



   11,02,1


 食欲も戻って来て酒も飲めるのですけどね。


      うかうかと十一月となりにけり       石川英利
 

 もう今年も2ケ月しかないと言うのにね。

復活を、、、


  晴れ、12℃。
 ハロウインですが、、、、コロナ以来菓子配りを中止しています。
 今年から復活しようと思っていたのですが熱を出したため準備不足で明かりを消して部屋に籠っている状態です。

 来年は気分もすっきりして復活を、、、


   下界(ナナイモ駅辺りから)
   10,31


 スカイトレインからの街の眺めです、大分紅葉も進んで来たようです。


   10,31,1


 街の中も、、、、昨日はボーリングにも復活できたのですが、まだ足が何となくフワフワしているのであります。

 
   メキシカンオレンジ
   10,31,2
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ