fc2ブログ

落ち葉


 晴れ、10度。
 陽が部屋に入ると家の中は夏状態となりますが朝晩の最低気温は0度まで下がるので暖房が入ります。中々自分の温度管理がむつかしいのです。
 熱を出して以来何かすっきり治りきっていないような気分が残っています、なんだか自分の防疫システムは最後まで戦う方針を変え途中で共存を志向しているようにさえ覚える感が、、、、。


   10,29


 木の葉も樹の上より下の方が多くなって来たようです。足元が滑りやすくなっている様なので要注意です。


 オヤジが出歩かないので酒の在庫が減って来ました。
 二人で散歩がてらリッカーストアに行き、ウーバーで帰ると言う計画でバスを待っていたのですが、、、目の前の酒屋(私設のリッカーストアで多少高め)で買った方がウーバー代を入れれば同じではないかと方向転換。

 散歩の分が省略されてしまいました。


   10,29,1
スポンサーサイト



残骸


 晴れ、8℃~-1℃。

 馬鹿陽気なのに外を出歩けないのが残念です、来週はこうは行かないようですからね。



   10,28,1


 それでも買い物位は、、、八百屋へ。

 ダイコン、キャベツ、リンゴ、柿、、、体力を付けるのが先決です。



   10,28


 それでも先日は古い友を迎えて宴会を、、、あまりの嬉しさに画像が残骸だけとなってしまいました。ビールも飲めましたよ。


 栗入り赤飯、ウナギ入りちらし寿司、蒸し蟹、チキン醤油焼き、、、



   10,28,2


 年に何回も返り咲く我が家のツツジです。

やっと普段食に、、、


 やっと普段の食事が摂れるようになりました、多少控えめですけどね。


   10,25


 ワインも少し飲めて完全復帰を宣言したいものです。


 日本からM子さんが帰って来て顔を見せてくれました、お土産の奈良漬けを貰いました。


   10,25,1


 これが昔風と言いますか本物の味なのです。
 明後日は又古い友が訪ねてくれる予定となっているので寝てる場合ではないのであります。


 しかし、足元は、、、

   10,25,2


 3年前の大手術の時に病院でスリッパ代わりに履かされてい前後も判らぬ靴下なのであります。

 まだ外に出るとか何かするとかいう体制にないのです。

 明日は完全復活したいと思います。

インフルエンザ?


 夜なのか昼なのか、雨が降っているのか晴れなのか、、、、うとうとと眠り続けたのです、布団は湿気て濡れ腰は硬直状態なのです。

 土曜日に囲碁の会に行って夕食のときになんか調子が悪いのでと薬を飲んで早く寝たのですが、以来昏々と眠り続けたのです。
 月曜はボーリングです、我がチーム一人は日本旅行中もう一人も休みという事なので何としても出たかったのですが、、、、老人の集まりにインフルエンザなど持ち込めませんからね。

 一応コロナ検査も2回したのですがネガテブという事なのでインフルエンザなのでしょうね。

 という事で月火とも寝続けたのです。


 「鬼の霍乱」とでも言うのでしょうかね?


   10,24



   10,24,1

藪の中


 雨、13度。


       10,18


 戦争が徐々に大きくなって来ました。

 ガサで病院が爆破され500人もの人が無くなったようです。イスラエルとパレスチナは互いに相手のやった「戦争犯罪」だと非難合戦をしています。

 街の真ん中で大勢の人が吹き飛ばされたというのに、、、、誰がやったかも判らない状態なのです、将に藪の中状態なのであります。

 そんなところにバイデンが乗り込んで行っても騒ぎが大きくなるだけかもね。



   10,18,1


 マンサクの紅葉です、この葉が散ればすぐ花ですよね。

落ち葉


 曇り、19度。


   10,15


 落ち葉の量が日に日に増えて来るようです。


  なんぼう考へても おんなじことの 落葉ふみあるく 山頭火


 戦争が徐々に大きくなって来ているようです。

 イスラエルとパレスチナの事など我々には如何する事も出来ません、始めから掛け違えたボタンなのにその後何十年にも掛けてグタグタに掻き回してしまったのです。
 双方に納得できる策などある筈もないのです。



   栗ご飯
   10,15,1

 友達と食べる予定だったのですが、、、、風邪気味との事で中止となりました。

カボチャ


 曇り、17度。


   10,14


 降って来るまでにと買い物に、、、、


   10,14,1

 次のイベントは「ハロウイン」です。


   10,14,2

 カボチャ細工も見世物となると目鼻の穴を開けるだけではないようです。


       新藁に置くハロウィンの大かぼちや     田中祥子



 昨夜、3度目の「月下美人が」咲きました。(3度咲くのは我が家で育てだして初めてです)


   10,14,3

戦争


 晴れ。

   10,12


 又、戦争が始まりました。

 ハマスがイスラエルに侵攻するという予想もされなかった格好で始まりました。

 長年の怨念とでも言うのでしょうかね、、、しかし、ウクライナでの戦争と重なって来ると大丈夫かなと言う気になって来ます。

 どの国も右傾化と言いますか内向きの政権が増えて来ました、その分対抗する国には強く当たる傾向がみられるのです。

 この戦争が中東全体に、又アジアに飛び火しない様に願いたいものです。

 毎晩の酒のつまみが戦争話では世も末なのであります。

栗拾い


 天気予報が外れて青空が、、、、気温も16度。


    10,11,2


 キングエドワードの駅前からのダウンタウン方面です。
 街路樹も少し色付き秋らしくなって来たようです、この時期には必ずここを通る事となるのです。(年に1度だけですけどね)

 そう、恒例の栗拾いの日なのです。「落ちて来たヨ」と声が掛かっていて青空を待っていたのです。


   大きな栗の木
   10,11


 庭一面の毬栗です、、、もう所々に掃き集められているので毬栗の山を掘り起こすだけなのです。


   10,11,1


       あと一つあとひとつだけ栗拾ふ      加納淳子


 あまり拾い過ぎても食べきれませんからね。

 まづ、庭のリス君にお裾分けしたのですが、、、、後は誰に分けるかな?


 早速明日は茹でてみます。

ボーリング


 小雨、11℃~18℃。


   10,9



 恒例のボーリングです、先月コロナ以来の再開をして4回目となります。
 流石に足腰の筋肉痛はなくなりました、百を切っていたスコアもやっと百少々までは回復したのですがその辺りで停滞してしまったようです。(アベレージ150少々でチームリーダーと言う事にされているのですから困ったものです)
 リーダーと言ってもチームのお金を集めると言うだけで、何にもボーリングの会の事は解っていないのですけどね。

 運動の為とせっせと出掛けるのです、、、、先週は「シシトウ」、今週は「ミョウガ」と庭で採れた物を貰ったりもするのです。


   10,9,2


 「Spanish oak」 のどんぐりです。
 友達から栗が落ち始めたので拾いに来いとの誘いです、今年の栗は昨年より大ぶりの実だとの事です。


   昨日の夕飯
   10,9,1


 久々に炭水化物を食べるとなると多少気合が入るようです、駅弁風に銀鱈弁当です。

 炭水化物は美味しいですよね、日本人にとっては特に。しかし、覿面に血糖値は急上昇するようです。

 

紅葉に、、


 昨日は囲碁の会、今日はQEパークへ、明日はゴーリングです。

 天気が良いと外に出るのが楽しみです。


   10,8


 紅葉の始まりです。


   10,8,1


      一枚の紅葉かつ散る静かさよ     高浜虚子


   10,08,2

 花は殆ど終わってしまった様なので 「Bloedel Conservatory」(温室)に入ってみました、少し写真が撮れたので花ブログの仕事が出来ました。

草紅葉


 晴れ、22度と馬鹿陽気です。

 なのに風邪気味なのですよね、喉が痛く何だか気分がすぐれないのです。
 日曜日の友達との食事の予定をキャンセルする有様なのです。一応コロナの検査もしてみたのですがこれは陰性でした。

 という事で一日ゴロゴロして過ごしました。


   10,6


     おのれいまおのれのなかに草紅葉      森澄雄


   10,6,1


 そうそう、夏の間止まったままになっていた床暖のボイラーの修理をしてもらいました。パーツを三点ばかり変えられてやっと復旧したようです。
 この冬はこのままトラブらないで欲しいものです。年をとるとハウスのメンテナンスも心の負担となって来るのです。

猫帰る


 今週初めての太陽かも、、、、せっかくの秋だと言うのに愚図ついた天気が続いていたのです。



   10,5


 裏庭のナナカマドの葉も少し色付いて来たようです、赤い実に群がる小鳥も増えて来たように思えます。


 予約のあった眼科の定期検診に、、、、コロナの間はご無沙汰でしたからね。

 多少白内障が入って来たようですが別に何の問題もないようです。検眼もしてもらったのですが、わざわざ新しい眼鏡もね、、、ダラーショップの眼鏡でもう少し間に合わせようかな。


   モールの飾り
   10,5,1


 衣更えしたら黒ずくめなのでユニクロで少し明るい色のシャツを1枚、老人も少しは着る物に気を付けなくてはね、、、



   フランス土産
   10,5,2


 猫ちゃんの主人が帰って来たのです、せっかく慣れたのにね。

コスパ


 10月となりました、9℃~19℃。


   10,1


 すっかり長袖になれて来たようです、衣更えです。


   10,1,1


 コスパが好いのですよね。

 ラーメンや饂飩、00定食を食べても、フードコートに寄っても$20ドル近くとられる時代なのです。
 この大皿とワイン1本✙一品(今回はムール貝)、三人で食べて一人$30ドル弱なのです。べろべろとはいきませんが飲んで食っての値段ですからね、、、

 最近はこの店専門です。

 その割には混んでないのですよね、何時までも健在であってほしいものです。


   10,1,2


 見上げると葉も落ち切っていないのに、、、、黄色く咲いているのは「マンサク」のようです。
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ