fc2ブログ

モール


 晴れ、30度。

 何となく街の散策に、、、、行き先はモール。


   8,27


 ブレンドウッドモールです。


   6,27,1


   8,27,2

 前の広場とフードコートには人が大勢いるのですが、、、


   8,27,3


 中はまだ店舗が歯抜け状態のようです。
 リッチモンドの中国系モールの雰囲気も、器ばかりが目立つのです。

 市場とかバザールとか言われる自然発生したものと巨大資本の頭の中で設計された物との違いのようにも思われます。映画館とかコミュニけーションセンターとかを併設した1日遊べる空間をと言うコンセプトのようですけどね。

 現代の商空間は難しい環境にあるようです、中心となる店を期待する事も出来ないようですからね。


  
スポンサーサイト



ヒマワリ

 
 晴れ、29度。

 
   8,26


 買い物のルートを変えてみました、しばらく来ないと街はとんでもない勢いで変貌を続けているようです。「Hudsons Bay」の前の駐車場には大きな穴が掘られているようです、ここにも高層ビルが建つようです。

 が話は全然関係がありません、「Concord」に触発されたものです。

 ロシアのワグネル創設者のプリゴジン氏の自家用機が墜落しました。
 今まで動き回っていたのがオヤジには不思議で仕方なかったのですけどね、独裁政権の下で反旗を捧げた者がここまで生き延びたのもプーチンの弱体化の証拠の様にも見えます。

 ウクライナ軍の反転攻勢での苦戦が伝えられていますが、ロシア軍の苦境はそれに輪をかけた状態だと思われます。西側諸国の粘り強い支援を期待したいところです。

 軍事大国ロシアが敗れるには国内からの壊滅しかないのです、第2、第3のプリゴジンを誘発を、、、、

 まだまだ長い不毛な戦が続きそうです。


   8,26,2



     追撃兵向日葵の影を越え斃れ    鈴木六林男

処暑


 晴れ 11℃~21℃。

 「処暑」だそうです、暑さが峠を越えて後退し始めるころという事です。



   8,23


 この2,3日めっきり秋らしくなって来たのです、まだ残暑は盛り返してくるようですけどね。


   オクラ
   8,23,1


 庭の隅に植えておいたのですが気候が合わない様で盆栽化してしまいました。親指と人差指を広げた長さにしか育たなかったのに、律義に実をつけているのです。大きく育つ野菜のはずなのですけどね、植物恐るべき!


   ミョウガ
   8,23,2


 それぞれの夏の終わりが近づいているようです。


       覚めて坐す処暑の昼寝の汗もなく    亀井糸游

山火事 2


 晴れているはずなのですけどね、、、、22度。


   8,20


 すっかり煙が太陽を覆い隠したようです、気温もその所為で上がって来ないのでしょうかね?

 それなのに煙臭く多少蒸したような、、、、何となく不気味さの漂う街なのです。


 「木守柿」ならぬ「木守林檎」として残しておいた林檎ですが、、、、すっかり色付いて来たので収穫する事としました。


   リンゴとボケの実
   8,20,1
   

 もう酸味が抜けてしまったと思い、庭の隅のボケの実も一緒に収穫しました。
 この強烈な酸味を加えてジャムにしてみようと思い付いたのです、さて上手く行きますかね?

山火事


 晴れ、23度。


   8,19


 晴れているはずなのですが少し赤みを帯びた空の色なのです、煙が混じってきたのでしょうか?

 BC州の山火事は非常事態を宣言が出る状態なのです、ハワイの火事のように街を襲ってこないことを願っています。

 気温が40度を超える熱波の影響で風が強く、、、、慣れっこの山火事も近年の異常気象で規模が大きくなってきているようです。


   柿
   8,19,1

  
 月下美人が匂い始めたので写真を撮って来ました。

   8,19,2


 4つ蕾があったのですが、途中で3つは萎れてしまい生き残ったのは一輪だけのようです。
 何か無理があったのですかね、、、、今年二回目の開花なのです。(しかし、咲いたのは伸びすぎた枝を切った時に鉢の脇に刺しておいた物からなのです。まだ根も満足に張っていないのでは、、、、丈夫な花なのですけどね)

秋の気配


 晴れているのに気温が、、、、23度までしか上がりません。

 明日は27度まで持ち返すようですが、すっかり秋の気配が感じられるようになって来たようです、少し早すぎる気がします。


   ハンゴンソウ
   ハンゴンソウ

夕涼み


 晴れ、今日も30度越えです。

 月遅れの盆も終わり送り火となりましたが、暑さはピークのようです。


   8,16


 暗くなって庭に出る事はあまりないのですが、この2、3日は「夕涼み」に、、、

 
      夕涼みよくぞ男に生まれけり    宝井其角

 暑いので今夜もビールでももって裏庭に出たいと思います。(只今、24度、9時)


   8,16,1


   

グラジオラス


 晴れ、30度越えです。


   8,14,1

 一番暑いころなのでしょうか、戦争にかかわる事柄の多い時期でもあります。

 最近気になってしょうがない事があるのです、、、
 4月6日に起きた「宮古島沖陸自ヘリ航空事故」の事です。機体やフライトレコーダーが回収され原因解明が一気に進むものと思われていたのですが、、、、めっきり情報が出なくなってしまいました。あれだけ騒いでいたマスコミも忘れてしまったかのように沈黙しています。

 ひねくれ者は何か変だと考えてしまうのです。

 不都合な事でもあったのでしょうかね?軍備の拡張に熱心な今日この頃ですからね。


 「墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していた」  05/24 読売新聞オンライン

 これ以降の記事が見つかりません、エンジンは2基積んでいるはずでしたよね。

 明日は終戦日です。


   8,14



    真つ直ぐは傷つきやすしグラジオラス    内山花葉

夏の雲


 晴れ、29度。


   8,13


      夏の雲朝からだるう見えにけり   一茶

 
 朝、庭の野菜や草花に水を撒くのですが、、、、、その頃から「今日は暑くなるぞ!」との気配が満々ているのです。それだけで今日の閉じ籠りが決まってしまいます。



   8,13,1



   ダリア
   8,13,2

山の日


 晴れて来ました、気温も25度まで上がって来ました。

 暫く閉じ籠っていたので外に出たのですが、、、


   8,11,3


 電車道までが限界、、、、駅に向かい二駅先のセントラルパークへ予定変更。


   8,11


 やっぱり森の中が正解だった様です。


   8,11,1


 木漏れ日の中は快適な環境なのです。


   8,11,2


 8月11日は「山の日」なのだそうです、山とは言えませんが林の中へ。


   マロニエの実
   8,11,4

長崎の鐘


 昨日から雨模様です、おかげで気温も20℃です。


   アキノキリンソウ
   8,9


 「長崎原爆の日」も台風6号の所為で屋内開催となったようです。

 被爆から78年となるのですが、ロシアのウクライナ侵攻により核戦争の危機が増々身近なものと感じられるこの頃です。

 ウクライナ反攻が成功なら「核兵器使用」   メドベージェフ

 こんな馬鹿を言う始末なのです。すでに核を脅しに使用しているではないですか、銃を撃たなくてもすでに銀行に乗り込み銃を店員に突き付けて金を出せと言っているのと同じ事なのです。


 長崎の鐘  作詞:サトウハチロー  作曲:古関裕而
  
  召されて妻は 天国へ
  別れてひとり 旅立ちぬ
  かたみに残る ロザリオの
  鎖に白き わが涙
  なぐさめ はげまし 長崎の
  ああ 長崎の鐘が鳴る

 
    新しき 朝の光の さしそむる 荒野にひびけ 長崎の鐘   永井隆

 「長崎の鐘」に対する返歌

  こんな悲劇を人類は又繰り返す事となるのでしょうかね?

パウエル ストリート


 晴れ、25度。
 何時ものパウエル祭にしては涼しい、夏祭りにしては物足りない気分です。

 旧日本人街であるパウエルstが人で賑わうのはこの祭りのある2日間だけなのです。オヤジが当地に来た頃は寂れているとは言え日系の店やレストランが点在していたのですが、今ではバンクーバーの1番治安が悪いエリアの一部となっているのです。


   8,6,5


   日本語学校
   8,6,6


 1906年に開校だそうで、まだ健在のようです。


   パウエル祭
   8,6,1



   8,6,3



   8,6,2



   8,6,4


 この祭りも何時まで続くのでしょうね、数年前はホームレスのテントに占拠されこの公園での開催が出来ないという事態が生じたりしたのです。(かえって祭りのエリアが脇の道路まで広がりましたがね)

 街は変わり続くのです。

 オヤジは写真を数枚撮って退散。

 小便臭い通りを抜けてバス停のあるヘイスティングstへ


   8,6


 ここからガスタウンの辺りまでは観光客や普通の人は立ち入りが憚られるエリアなのです。ゾンビ共がうろついているとしか見えないでしょうね。

 近代社会の闇が見えて来るようです。(この写真の中にも映り込んでいますよ、)

猛暑


 晴れ、28度。

 世界中で猛暑が話題となっていますが、当地の夏は比較的穏やかな暑さに留まっているようです。


         熱さ哉八百八町家ばかり    子規

 原因は我々の生活にあるのでしょうかね?


   8,4


 それでも外出は最低限にと心掛けています、殆ど八百屋に食料の調達に行く程度です。


   8,4,1


 玄関先のツツジが狂い咲いています、何に驚いて暑い盛りに、、、、


   8,4,2


 裏庭のリンゴを焼いてみました、酸っぱいけど結構なお味でしたよ。

 線路沿いのブラックベリーで作ったジャム添えです。自分で採取したものでのデザートなのです。

大きな花


 晴れ。
 25度、今年の夏はもうピークを過ぎたのでしょうかね。  

 花を探しに行きました。


   ヒマワリ
   8,2,2



   アメリカ芙蓉
   8,2,1



   アーティチョーク
   8,2



 夏の花は大きい方が似合うようです。


      日天やくらくらすなる大向日葵       臼田亞浪

ダウンタウンへ


 バ月です、27度。

 久し振りにダウンタウンに出ました、偶には街で食事でもと。



   8,1


 店の前で待ち合わせて一人ダウンタウンの散策を。


   8,1,1


 ウォーターフロントの駅から海沿い(コールハーバー)を歩きデンマンで折り返し、ロブソンを戻るというコースです。木陰で休み休みの1時間半の予定です。


   8,1,2


 元回転するレストランのあったホテル跡です、取り壊して何年になるのでしょうか、、、、しばらく見ないうちに二棟のコンドに大変身しています。ホテルも入るのですかね?


 
   8,1,3


 メインのローストビーフはシエァしておつまみとサラダでワインを、、、
 
 日本からの客人と行くかとエアマイルを「レストラン券」に変えてあったのですが、時間がなくて使えなかったのです。もう一回行けそうです。

  (写真にマイ醤油の残骸が写りこんだのは愛嬌という事で)

ウナギ


 晴れ、25度。
 7月も終わりとなりました、猛暑が伝えられますが当地の夏はまだ寝苦しいほどの暑さには襲われていません。


   7,31,1

 が、さすがに日中は人通りがないようです。


   7,31


 昨日でしたかね、、、、土用の丑の日のニュースを見てどうしてもウナギが食べたくなりました。「うな重」とはゆきませんがウナギ入りのちらし寿司で。

 せいぜい精をつけておかなくてはね。


     浅草の鰻をたべて暑かりし       臼田亞浪


 日本にウナギを食べに行きたい!


   7,31,2


 裏庭のリンゴを収穫。

 酸っぱいので砂糖で煮るのですけどね。
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ