fc2ブログ

ボヤ騒ぎ


 晴れ、26度。

 坂下の園芸品店で野菜の肥料を買いに行き「暑いな~」と一休みしていると、、、、矢鱈とサイレンの音が我が家に近づいてくるのです。それも何台も何台も、、、、。
 我が家を通り越してすぐのところで「ウ~ウ~」と集結したようです。



   7,28


   7,28,1



   7,28,2

 
 ボヤ騒ぎのようです、暑い中ご苦労さんと言う感じです。

 煙は結構出ていましたが大事には至らなかったようです。



   素麺
   7,28,6

  
       昼餉また冷素麺に異存なし     高澤良一
スポンサーサイト



遠花火


 晴れ、23度。

 バス停の宣伝ポスターです、今夜はメキシコの花火のようです。(自分達の買い物姿が映りこんでいるようです)

   7,26


 2回目のバンクーバー花火ですが少し寒いですよね。

 毎度のことながら、我が家からの音だけの花火でした。


        遠花火この世の端にゐる思ひ    関礼子


 昔は光も見えていたのですが高い建物が増えてきた所為でしょうか見えなくなってしまったようです。


   クラブアップルが鈴生り
   7,26,2


   7,26,1


 ミョウガの初収穫、早くソーメンでも茹でたいのですけどね、、、、、

20度


 昨日、今日と雨模様なのです。
 今日は多少晴れ間もあったのですが気温は20℃までしか上がって来ません、長袖を引っ張り出す始末です。

 2回目の花火までには夏に戻って欲しいものです、震える様な夜では気分が出ませんからね。


      暗く暑く大群衆と花火待つ    西東三鬼


 偶には花火にも行きたいのですが、もう夜に出掛けるのが嫌なのですよね。混み合うのを避け少し早めに帰るなどと言うテクニックも衰えた足ではできませんからね。



   7,25


 明日からは24,5℃には戻るようです。


   7,25,1

丁度良い夏


 晴れ。
 昼間は27度でも最低気温は14℃となっています、丁度良い夏と言う感じです。


   7,22


 木陰で涼んでいるとカンカン照りを歩いて来た汗もすぐに引いてきます。


   7,22,1


      花木槿裸童のかざし哉   芭蕉


   7,22,2


 クラブアップルも赤くなって来ました。

暑い!


 晴れ、30度越えです。暑い!

 こんな日は家に籠っていた方が好いのでしょうが、、、、田舎育ちは「トンボ採りに」などと言って外に出たがるのです。

 花を探しに行ったのですが流石に夏枯れのようです。


   グラジオラス papilio ‘Ruby’
   7,19,2


 さすが、アフリカ生まれなどと思っていたら。


   桑の実
   7,19


 これは少し時期外れかな?

 暑くはありましたが、、、、麦刈りの終わった頃、夏の初めと言った記憶なのですけどね。泳ぎに行く頃に逃げ込んだ桑畑は青々とした葉っぱだけだった様に、、、、
  

      桑の葉の照るに堪へゆく帰省かな    水原秋櫻子


 「黒桑」と言うようで蚕の食用には適さない種のようです。葉も小さいしね。



   キレンゲショウマ 
   7,19,1


   宮尾登美子さんの『天涯の花』、剣山の花で知られています。

 当地には気候的に合うようです、ハミングハードが盛んに訪れているようです。

草野球


 今日は雨の予報だったのですが降らず、多少気温は下がりましたがね。


   昨日の写真です
   7,17,1


 暑い盛りに野球の試合のようです。


   7,17


     夏草やベースボールの人遠し   正岡子規

 買い物の途中で木陰で涼をとりながら観戦、、、、、

 草野球と言うように子供の頃は河川敷の草の中での「3角ベース」でした。ムッとした草いきれが蘇って来ました、盛夏なのです。


   7,17,2


 モールの中にも大きな花が、、、

ミゾハギ


 晴れ、28度。


   7,14,1


 早々と「サヤエンドウ」を取り払いました、もう新しい花の数が激変したのです。後に遅く育つ日本のキューリを植える予定なのですが、、、どうも苗が上手く育ってないようです。

 インゲンは今が盛りのはずなのですが、葉の茂り具合に不安が。なんか早く終わってしまいそうです。


   7,14,2


 八百屋で買って来た苗から育てた「スイートサクセス」と言う当地のキュウリですが今が最盛期のようです。


 お盆ですよね。


   盆花(ミゾハギ)
   7,14


       みそはぎや水につければ風の吹く   一茶

ご褒美


 晴れ、24度。

 7月第一週の世界平均気温が観測史上「最も暑い」一週間となったそうです。   (世界気象機関が発表)

 当地は木陰に入れば寒いくらいなのです、有難いことです。


      7,11



 恒例の血液検査へ、、、、今回は尿検査も。

 という事で昨夜からは水しか飲んでいません、検査が終わればご褒美を、、、

  

   7,11,1


 当然、ハッピーアワーですけどね。

 この大皿が$30ドルでこれをとればワインが1ボトル$20ドル、〆て&50ドルとの事です。

 食べきれないのではと思ったのですが、腹がすいていたもので。

 健康診断にと言っても帰りがこれではね、、、、



   7,11,2


 明日からは少し暑くなって来そうです。


       裸許したまへ青柿照り蝉鳴く       大野林火

お土産


 曇り&晴れ、20度。
 30度を超えた頃に比べると嘘の様な気温なのです、木陰にいると寒いくらいです。


   7,10,1


 当地ではアジサイの盛りなのです。


   7,19,2


 日本では梅雨の季節に咲くので雨のイメージが強いのですが、、、、当地のアジサイはアッケラカンと太陽の下に咲いている感じなのです。(木陰のアジサイも風情がありますがね)



   7,10


 日本土産を食べる事となりました。ウナギのチラシ寿司です。

 「何か欲しい物がありますか?」との問いについ「ウナギ」と答えたようです。

 銘柄指定で値が張るので領収書を持ってくるよう言ってあったのですが、、、、土産だと支払いを断られてしまいました。

 これでは迂闊な事も言えなくなってしまいますよね。

 (酒は長年の付き合いで黙っても届くのですよね)

 美味しかった、ありがとう!

 オヤジはもう長年「カナダ土産」持ってゆかないこととしています。今時これと言って喜んでもらえそうな物も思いつかないし、旅行の荷物はなるべぐ小さくしたいのです。
 どうしても必要となる地方に行くときには空港で買った「東京バナナ」などとなってしまいます、東京には旅先の名物と言った具合に現地調達なのです。

 カナダのお土産屋もこれではお手上げですよね。

月下美人


 晴れ、23度と爽やかな夏となっています。


   7,8


 この位の気温だと好いのですけどね、、、、趣味の会ですが歩いて行くのが苦になりません。

 この会も今日から夏休みとなります、毎日が土日と言う生活に夏休みまであるのです。

 半日遊んで帰って夕食をとると「お昼寝タイム」となるのが常です。(まだ明るいのでお昼寝です)
 お酒が入るとマッサージチェアにまっしぐらという事です。

 妖しい匂いで起こされました。


    7,8,1


 月下美人が咲き始めたようです。

 今年は例年より早い時期に咲いた様な気がします。


      寝落ちゆく月下美人の香の中に 松崎鉄之介

夏の花


 今日も30度越えです。

   7,6,1


 暑さの中を坂下のガーデン専門店まで買い物に。

 キューリが取れ始めました、トマトも少し色がついて来た感じです。

 どうも野菜たちに元気がないようなので、肥料を買いに、、、暑さで弱っているの餌ばかり与えてもとは思いますがね。


   7,6


 花もユッカやヤブカンゾウと盛夏が似合う花となって来たようです。


   7,6,2

30度越え


 晴れ、30度越えです。

 晴れた日に家に籠ってもと思い、、、QEパークまで。


   7,5


 花を探して園内を徘徊したのですが炎天下で思う様な花にも出会えません。

 温室には入りたくなかったのですが、こうネタが見付からないのでは仕方がありません。


   温室
   7,5,1

 流石に中は熱帯雨林並なのです、面白い花はありましたがね。


       来て見れば森には森の暑さかな  千代尼


   7,5,2


 我が家のサクランボは不作で手の届くものを2、4粒食べただけでした。本来なら今時は小鳥やラクーンが集まって来るのですが、もう一粒も残っていない状態なのです。

 季節ものなので買って来ました。

   

夏本番


カナダデーの連休も今日で終わりです、、、、夏休みに入り夏も本番となって来た感が街に漂っています。


   7,3


 昨日は日本からの客を迎え古い仲間とジャパレスへ。(E嬢+娘2とカナダ勢7人)

 「娘がワーホリ時代の自分の歳(23歳)となりました」

 こういう本人がと~の昔に50を過ぎたという事ですから、自分たちの歳が知れようと言う物です。集合写真を見ても娘2人を除いて白髪頭ばかりなのであります。

 久し振りの酒盛りという事で帰ってフェイスブックに写真を出して日本の仲間に知らせたら、、、、そのまま寝てしまいました。

 


   夏の花
   アンジェリカ2


 アンジェリカと言うようです。

半年終わる


 晴れ、26℃。


  6,30


 昨日は出掛けたのですが、、、、

 坂道で滑って諸手をついてしまいました、右手にカメラを持っていたのでガシャンと音がしました。

 カメラをチェックすると、、、


   6,30,1

 
 あれ~、視野が、、、、

 コンコンと刺激を与えると復活しましたがね。

 自分の事は後回しになったのですが、別に打ったところも無いようで擦り剝いた様子もありません。そのまま遊んで帰ったのですが、、、、後で肩が痛いのですよね。

 打った記憶もないので驚いて変な筋肉の動きをしたのでしょうかね。そんなわけで今日は家で写真の整理をしています。


   6,30,2


      大寒や転びて諸手つく悲しさ     西東三鬼

 雪がある訳でもないのに、、、、情けない話であります。

 いやあ~、踏ん張りの利かない歳となったようです。無理は禁物のようです。


 今年も半年が過ぎてしまいました。
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ