遠花火
20度
丁度良い夏
暑い!
晴れ、30度越えです。暑い!
こんな日は家に籠っていた方が好いのでしょうが、、、、田舎育ちは「トンボ採りに」などと言って外に出たがるのです。
花を探しに行ったのですが流石に夏枯れのようです。
グラジオラス papilio ‘Ruby’

さすが、アフリカ生まれなどと思っていたら。
桑の実

これは少し時期外れかな?
暑くはありましたが、、、、麦刈りの終わった頃、夏の初めと言った記憶なのですけどね。泳ぎに行く頃に逃げ込んだ桑畑は青々とした葉っぱだけだった様に、、、、
桑の葉の照るに堪へゆく帰省かな 水原秋櫻子
「黒桑」と言うようで蚕の食用には適さない種のようです。葉も小さいしね。
キレンゲショウマ

宮尾登美子さんの『天涯の花』、剣山の花で知られています。
当地には気候的に合うようです、ハミングハードが盛んに訪れているようです。
草野球
ミゾハギ
ご褒美
お土産
曇り&晴れ、20度。
30度を超えた頃に比べると嘘の様な気温なのです、木陰にいると寒いくらいです。

当地ではアジサイの盛りなのです。

日本では梅雨の季節に咲くので雨のイメージが強いのですが、、、、当地のアジサイはアッケラカンと太陽の下に咲いている感じなのです。(木陰のアジサイも風情がありますがね)

日本土産を食べる事となりました。ウナギのチラシ寿司です。
「何か欲しい物がありますか?」との問いについ「ウナギ」と答えたようです。
銘柄指定で値が張るので領収書を持ってくるよう言ってあったのですが、、、、土産だと支払いを断られてしまいました。
これでは迂闊な事も言えなくなってしまいますよね。
(酒は長年の付き合いで黙っても届くのですよね)
美味しかった、ありがとう!
オヤジはもう長年「カナダ土産」持ってゆかないこととしています。今時これと言って喜んでもらえそうな物も思いつかないし、旅行の荷物はなるべぐ小さくしたいのです。
どうしても必要となる地方に行くときには空港で買った「東京バナナ」などとなってしまいます、東京には旅先の名物と言った具合に現地調達なのです。
カナダのお土産屋もこれではお手上げですよね。
月下美人
夏の花
30度越え
夏本番
半年終わる
晴れ、26℃。

昨日は出掛けたのですが、、、、
坂道で滑って諸手をついてしまいました、右手にカメラを持っていたのでガシャンと音がしました。
カメラをチェックすると、、、

あれ~、視野が、、、、
コンコンと刺激を与えると復活しましたがね。
自分の事は後回しになったのですが、別に打ったところも無いようで擦り剝いた様子もありません。そのまま遊んで帰ったのですが、、、、後で肩が痛いのですよね。
打った記憶もないので驚いて変な筋肉の動きをしたのでしょうかね。そんなわけで今日は家で写真の整理をしています。

大寒や転びて諸手つく悲しさ 西東三鬼
雪がある訳でもないのに、、、、情けない話であります。
いやあ~、踏ん張りの利かない歳となったようです。無理は禁物のようです。
今年も半年が過ぎてしまいました。