fc2ブログ

芝刈り


 晴れ、23℃。
 たして暑くはならないようですが、それでも涼しいうちにと午前中に芝刈りを、、、、それでも結構な汗となりました。


   6,27


 リンゴの木陰で一休み、暑さよりも腰が持たないのであります。

 
   6,27,1


 見上げるとリンゴがブドウの様な生り方をしています、手の届くところは摘果したのですけどね、、、サクランボはちっとも実にならなかったのにリンゴは花の数だけ実になったようです。

 さて、どこまで育ってくれますかね、ジャムでも作れれば好いのですけどね。


   6,27,2


   瓜の花我が凡の日を足れりとす   吉田久子


 キュウリは少しずつ収穫できるようになりました。



   夕食
   6,27,3


 冷たい蕎麦の方がね、、、
スポンサーサイト



初キュウリ


 曇り、19℃。

 ロシアで内戦かと思ったのですが、、、早々と幕引きとなったようです。

 ワグネルの武装蜂起という事でしたが、ただの内輪揉めという事でプリゴジンのベラルーシへの亡命と言う格好で手打ちがあったようです。もう少し頑張ってくれればこの戦争も早く終わるような気がしていたのですけどね。

 しかし、こんな状態ではプーチン政権も長くはもたないでしょうね。



   6,24


      紫陽花のパリーに咲けば巴里の色   星野 椿


   6,24,1


 当地の色となっているのでしょうかね。日本産の花ですが海外での品種改良が進んだ花なのです。



   6,24,3


 我が家の初収穫のキューリです、トマトはまだまだ先のようです。

お弁当


 やっと晴れて来ました、夏の復活です。気温も24℃と蘇って来ました。

 早速、お弁当を持ってお出掛けです。


   6,22,1  6,22


 こっちに向いておにぎり、あっちに向いてゆで卵、、、、遠足気分なのです。

 天気さえ好ければ1日遊べるのであります。

   6,22,2


   6,22,3



   6,22,4



 参加料3500万円の「タイタニック号」残骸見学ツアーでの事故が伝えられています、何とささやかなお遊びなのでしょうね。

 出掛ける時にはまだ酸素が残っていて必死の捜索をしていたのですが、、、、帰ってみると「タイタニック号」の残骸の傍で潜水艇の破片が見つかったとの事です。

 しかし、凄いツアーがあるものですよね。遊びも命がけなのです、免責同意書を書いての3500万円ようですからね。

寒い!

 
 曇り、ちっとも晴れてくれません。

 気温も15℃と夏とは思えない寒さなのです、真冬と変わらない格好をしています。


    6,20

 
 裏庭のサクランボも好い色になって来たのですけどね、
 花は見事に咲いたのですが実は殆ど落ちてしまいましたがね、花の時期が遅れたのか受粉が上手く行かなかったようで大不作となっています。  

 この時期の寒さも夏野菜に影響を与えるのでしょうね。


   オイランソウ
   6,20,2


 明日からは少し天気が回復するようなので期待したいと思います。

 

ワクチン


 曇り、中々気温が上がって来ません、

 午前中にワクチンを打ちに行ったのですが、冬に着ていたダウンを引っ張ろ出して出掛けたくらいなのです。


   6,16,2


 時間が決められている日に限ってバスが来ないのですよね、、、、足の調子の悪いツレの手を引いて電車まで歩きました。

 6回目のワクチンですかね、、、すっかり情報の減ったコロナですが如何なっているのでしょうね?

 お知らせが来たので打ってはみたのですが、この先どうなるのでしょうね。しばらくは半年ごとに接種という事なのでしょうね。

 疫病が落ち着いたかと思えば戦争が佳境に、、、、こんな言葉は使いたくないのですけどね、人々の死が日常身近に感じられるこの頃なのです。
 ウクライナの戦争はこの夏が天下分け目の決戦となる模様です。

 寒い寒いと言っていますが暑い夏となりそうです。


   トンボ
   6,16


   ルドベキア
   6,16,1

   

青胡桃


 曇り、18℃。
 まだ少し暑さが足りない感じが、、、、

 夕方まで愚図ついた天気なので、床屋と銀行に行っただけの1日となってしまいました。どうも午前中から晴れてくれないと調子がくるってしまうようです。

 「花ブログ」の方ははかどるのですけどね。(出し過ぎてカテゴリーの枠が無くなって仕舞った様です、工夫中です) 



   6,14


      しつかりといまを遊べと青胡桃   清水基吉


 18歳陸自候補生が銃乱射、「叱られた」からだとか、、、頻発する強盗事件の犯人が捕まるたびに若者の「闇バイト」だとの報道が続きます。

 如何なっているのでしょうね?


   6,14,1


   6,14,2


 こんな日は少し豪華に、、、、久しぶりの大吟醸です。

ビルの町に、、、


 雨が上がると24℃まで回復しました。

 足元が良くなったので買い物に、、、


   ネルソン&ランブル
   6,12


 少し歩けばこんな感じになって来るのですよね、、、、暑苦しい街となって来たようです。


   メトロタウン (ステーションスクエアー)
   6,12,1


 ラーメン屋、天丼屋などが入っています。


   メトロタウン駅
   6,12,2


 こんな所を大根や白菜を求めて徘徊しているのです、暑苦しい限りです。

 この辺りこの数年で大変貌を続けています、線路の右側にあった低層のアパート群は次々と高層に建て替わっているのです。


        片陰を拾ひてビルに吸はれたる   稲畑汀子


 行き先の八百屋だって高いビルの下なのですよね。



   キーウイフルーツの花
   6,12,3


 

 

温度差


 昨日までは暑い暑いと足掻いていたのですけどね。


   6,9


 今日は一転して雨。
 気温も「Feels like 13℃」との事です、夏日からの急低下に体がついて行けません。

 また長袖を引っ張り出す始末です。


   6,9,1



   6,9,2


 日本では6月は雨の季節、梅雨入りの報も聞こえてきます、、、、

   
    なかなかに 足もと冷ゆる 梅雨かな   飯田蛇笏


 当地に梅雨はありませんがね。

 どうも温度差に体に堪えられない年齢に入って来たようです、足も衰えるしね。

バタバタ


 晴れ 、27℃。

 そろそろ薬が切れて来そうなので、処方箋を書いてもらう為にホームドクターに会う前に定期の血液検査をと、、、

 少し並んで受付嬢に検査場の定期券(2年物)の様な紙を渡すと、「2日前に失効してます」と言われてしまいました。

 昨夜から何も食べてないというのに、、、何たる失態。


   6,6


 何はともあれ近くのフードコートで腹ごしらえ。

 火曜日はケンタの安売り(2ピースのチキンとフレンチフライで$3,99)と飛び付いたのですが、、、、コーラと脂物と言う慣れないものでゲンナリ気味。

 とにかくホームドクターにとクリニックへ、運よく医者に会えたので処方箋を書いてもらい血圧検査と問診で血液検査ももう少し間を置くことが出来ました。


 バタバタと長い外出となりました。

   
   6,6,1


 外はカンカン照りの夏日なのです。

川風


 晴れ。

 買い物のついでにフレーザー河に寄って来ました。


   6,5


 あれ! 知らぬ間に川沿いに高い建物が、、、、しばらく来ていませんからね。


   6,5,1


 川風が気持ち良いのでしばらく花の下で休んで帰りました


   6,5,2


 キングサリの白バージョンの様な花ですが、、、、何なのでしょうか?


   Robinia pseudoacacia4

海へ


 晴れ、24℃との事ですが日差しは強い。

 この気温につられて海へ、、、、海と言ってもメインの駅で降りてのサイエンスワールド辺りの溝の様な海ですけどね。
 それでも久しぶりの海なのです、コロナ以降来てないかもね。

 
   6,3

 正月でもないのに獅子舞のお出迎えです、、、、何の催し物かと思えばドラゴンボートの競技会(チャンピオンシップ)という事でのお祭り騒ぎなのだそうです。
 若い子からシニアまで相当数のチームが集っているようです。


   6,3,1


 競争を横目にクリーク沿いを散策、昔はグランビルアイランドの方まで足を延ばしたのですが、帰りが恐ろしくてキャンビーの橋の下あたりでUターンしました。


   6,3,2


  この暑さではここがと思ったのですが、、、
  6,3,3


 混んでいるので急いで我が家に、、、


   6,3,4

大山蓮華


 晴れ、8℃~21℃。
 朝晩は寒さを感じる事がありますが昼間はもう完全な夏となって来たようです。早いものでもう6月入りなのであります。
 梅雨だ台風だとの記事が入り始めましたからね。


   6,1

 街の散歩も日中は陰になる方の歩道を歩くようになりました。 

 ツレのスマホの充電ができなくなり修理してもらったのですが、設定が初期化してしまったようで後が一騒動です。
 
 如何いう訳なんでしょうね、、、電子機器を扱う場合すぐにイライラが始まるのです。基本がわかっていないのでスムーズに進むことがありませんからね。

 二人がかりになると間違いなく喧嘩と言いますか争いの元となるようです、ご用心を。



   6,1,1


            木洩れ日を集め大山蓮華かな   谷村祐治


   6,1,2


 
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ