fc2ブログ

24度


 昭和の日です、ゴールデンウイークのスタートとなるようです。

 オヤジは何の予定もなく恒例の趣味の会へ。



   4,29


 当地もやっと初夏の気温となって来ました、昨日から24度越えなのです。


   4,29,1


        たんぽぽや日はいつまでも大空に     中村汀女


 急に暑くなられると体がついて行けません。


   冷やし中華
   4,29,2


 昨日は「ザル蕎麦」で今日は「冷やし中華」なのです。
スポンサーサイト



八重の桜


 やっと本格的に晴れて来たようです、気温は17℃です、明日は23℃まで上がるようです。

 
   サトザクラ 太白
   4,27


 八重の桜となって来たようです、今年は花見時期が雨の中だったので八重桜での花見をしたいと思っています。


   近所の白いサクラ
   4,27,1


 明日は暑くなりそうなので、裏庭のサクランボの花でも眺めてビールでも飲みますかね。


   カナダゲシ(八重)
   4,27,2


 UBC植物園で写真を撮って来たので、雨への備えは出来ましたが暫くは晴れて欲しいものです。

芝刈り


 晴れてくると同時に気温も上がって来ました、今日は15℃までですが週末には20℃に達するようです。

 陽気につられて芝刈りを、、、、晴れてくると荒れ庭が気になってくるのです。しかし、腰に来るようです、何時まで自分で刈れるのでしょうね?



   4,25


 リンゴの蕾の向こうにサクランボの花が、、、、一気に満開となりました。


   サクランボの花
   4,25,1


 昨日は開いた花を探すようだったのにね、、、次は我が家の花でなく近所のクラブアップルの花です。


   クラブアップル
   4,25,2



   4,25,3


  ロビンも庭のどこかに巣を作り始めたようです。

まだ10度!


 雨、6℃~10℃。

 S君が山から下りて来たのですが、道中の道を心配するような天気なのです。まだ10度ですからね。


   S君のフェイスブックより
   336023834_254923186911234_4057327493518864966_n.jpg


 大雨にはあったが雪は免れたようです、無事についたようで何よりです。

 暫く世間話をしてジントニックを一杯、最近は訪ねてくれる人も少ないので楽しいひと時でした。

 ワーキングホリデーで来ていた時からの知り合いがもう還暦近いのです、長い付き合いとなったものです。


   サクランボの花
   4,23


 今年は10日以上遅れているようです。


   早咲きの八重
   4,22,1


  リンゴや八重の桜が続きそうです、今週末には20℃になるようですからね。

穀雨


 穀雨との事です。
 柔らかく暖かな雨で、田畑を潤す恵みの雨なのだそうですが、、、、


   4,20


 当地に降り続く冷たい雨は何なのでしょうね?どう見ても異常気象としか思えないのであります。

 全く何をする気にもならないのです。

 という事で、昨日は、、、


   スズメの戸締り
   4,20,1


 映画としてのアニメ(漫画)を見たのは初めてです。

 テレビ漫画は「エイトマン」以来いくつか見ては来ましたが何時の間にか日本のお家芸のようになっているようです。

 韓国で大好評などと言う情報で行ってはみましたが、、、、大人の見るものではない様でした。

 手塚漫画よりイマジネーションのスケールが小粒なのではないでしょうかね、、、、


   アメリカ水芭蕉
   4,20,2


 本日は家のバキューム、全く雨ばかりでは何をすればよいのでしょうね?

   
   

倦む


 曇り時々雨、気温は8℃にまでしかなりません。


   4,18


 こんな所にもサクラが、、、、まだ、満開なのです。


   スノーフレーク
   4,18,1


 スイセンが終わったら咲き始めました、同じところに植えてあるのですよね。


 全く雨ばかりなのです。

 何もかもが倦んでくるように感じられるこの頃なのです。

 雨にもコロナにもウクライナにも、、、、コロナには決着がつきそうですが戦争は一向に終わりそうもありません。



   今日のおつまみ
   4,18,2


 酒だけは中々「堪能した」とはならないようです。

飛行機代


 また雨となりました、7℃~11℃。


   4,15


 今日も趣味の会、3週連続となります。この位のペースの方が調子が出るのですけどね、、、、毎週分の部屋代を払う程会員が集まらないのですよね。



   ボケ
   4,15,1


   サクラ
   4,15,2


 この寒さでは花持ちは好いのですが、この空の色では満開でも冴えませんよね。


  ちょと気分転換でもと、、、、旅行社に電話をしてみました。

 「お尋ねしたいのですが、日本行きの飛行機代はいくらくらいですか?」
 「3千百八十、、、、」
 「えっ!、11月に行った時には千2百少々でしたよね!」
 「凄く混み合っているいるので、しばらくは、、、」

 とても旅行に行ける状態にもないようです。

山菜


 雨が降るとの予報が外れて1日青空が、、、、庭の手入れをする事とします。

 Oさんからこの時期恒例の届け物がありました。

    
   4,14


      うど刻む音が香りを広げけり     林田加杜子


   4,14,1


 「酢味噌合え」「天婦羅」「きんぴら」と無駄となる部分はありません。


   4,14,2


 先日のワラビは厚揚げとの煮物に、、、、何たって少量なのでね。


 春の味です。


   カタクリ
   4,14,3

ワラビ


 晴れるのは今日までという事なのでとにかく外へ、、、こうも天気が不順だと急かされる気分で外に出るのです。


   
   4,12,1


 何はさて置き、おにぎりを2つ持って外へ、結局、花の公園ですけどね。

 サクラやモクレンやツバキの仲間が満開です。


   4,12,2


 田舎者はこっちの方が気になるのですけどね、、、ご心配なく、公園で採ったのではありません道中の道端です。


      ひと皿の肴となれや痩蕨      飴山實


   4,12


 カナダグースの巣作りが始まっています、人の傍に住む無防備な鳥ではありますが、巣までこんなに人に近い所に作るのですね。

 もうすぐ親子の艦隊を見かける事になりそうです。

満開


 久し振りに青空が見えました、長続きはしないようですがね。

 しかし、0℃~11℃と気温が低いのです。という事でやっと桜が満開となって来たようです。


   4,11


 今年の花持ちは好いかもね、、、、


  
   4,11,1


 山の白い物が下の方まで降りてきています、山の方では未だ雪が降ったりするようです。


   ハナスグリ
   34,11,3

花に雨


 雨、4℃~11℃。

 サクラが満開のはずなのですけどね、、、、


 家に籠って撮り貯めてあった花の整理、雨の日の為に撮り貯めてはいるのですが、花の盛りに家に籠ってその整理とはね~


   石楠花を3種

   4,9



   4,9,1



   4,9,2


 当地にはシャクナゲが多いのです、次々と咲いてきます。原種は殆どアジア系ですけどね、ヒマラヤの高地と緯度の高いバンクーバーの気候は似ているのかもね。

 しかし、この雨にはうんざりしている事でしょうね。

花曇り


 サクラが咲き始めたというのに、しばらく雨となるようです。気温も7℃~10℃、晴れるまで花がもってくれると好いのですがね。


   モクレン  
   4,6



   4,6,1


 大分春らしくなってきたというのにね、、、、


   ジャイアント土筆
   4,6,2


 流石にこの大きさでは摘んで酒のつまみにと言う気にもなれません、胞子が埃っぽく見えますしね。


   4,6,3


 春が散し寿司が似合うようです。食べてしまったので隅の方の写真となっております。

連翹


 少しずつ天気が回復して来ました、0℃~9℃。

 外に出掛ける程でもないので裏庭の手入れを、、、、恒例の苔取りの心算だったのですが寒いのですかね、まだ苔も育っていないようです。それでも庭中のゴリゴリをして熊手で搔き集めるとゴミ箱一杯になりました。

 腰が痛くなっただけの成果はあったように見えます、2日たてば何の変化も見えなくなるのでしょうがね。


   4,3


        行き過ぎて尚連翹の花明り     中村汀女


 数日前に見つけてあるのですが、取りに行く機会が、、、、


   4,3,1


 結構遠くなのですよね、それも大通りの傍のね、、、、恒例の場所は未だ出ていないので気になってしょうがないのですけどね。

O-Hanami Festival


 囲碁の日です、日系センターへ、、、、

 何かイベントをやっているようです、「O-Hanami Festival」との事です。

 こんな日はトラブルが起きるのですよね、、、、案の定です。部屋がないとの事、どうも連絡系統に不備があるようです。

 会長さんが掛け合って、1時間待ったら部屋を用意するという事で人込みの中で待つことに。(申し訳ないという事で来週も出来る事とはなりましたがね)

 ついでという事で会場を一回りしたのですが、人込みでメインの会場にはたどり着けません。何やらフラダンス衣装の団体がウロウロしたりしていますが、、、、、、何が始まるのでしょうね?

 屋台の方にも行ったのですがすごい行列です。
 
 コロナでの鬱憤を晴らすように大勢の人が春とともに外に出始めたようです。

 まだ、「花見」と呼ばれるようなイベントが市内のあちこちで目白押しのようです。日本文化は世界中に拡散中の様です。

   O-Hanami Festival
   4,1,1


 残念ながらサクラはまだ1分咲きと言うところです。(昨年の今頃は満開だったのですけどね)

 
  チェリープラム
  4,1


 代わりに道中で撮った「チェリープラム」の花を出しておきます、早咲きの桜と競うように咲いています。


   4,1,2


  ウメとサクラの間の様な花です。
   
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ