fc2ブログ

春の雪


 昨日の囲碁の帰り(午後5時頃)に降られたのですが、、、、それが朝まで続いたようです。

 目が覚めて窓の外を見るとこの有様です。


   2,26


 春の馬鹿雪です。


   2,26,1


 春の大雪は大きな事件を呼ぶとか、、、、

   「桜田門外の変」  (安政7年3月3日、1860年3月24日)
   「二・二六事件」   (昭和11年2月26日、1936年2月26日)


 ウクライナの戦争は1年を超えました、今ロシアは大攻勢をかけているのだとか?

 中国が和平案を出したりしていますが、全く絵に描いた餅とでもいうのでしょうか全く機能しそうもありません。プーチンの首に鈴をつける勇気もなく手前味噌な和平案ではね、、、、

 クーデターでも起きなくては終わらないのでしょうかね、困った時代であります。


   
   2,26,2


       菜屑捨てしそこより春の雪腐る    寺田京子


 すぐ融けると思いますけどね。
スポンサーサイト



蕗の薹


 今、北米大陸は北は寒波、南は熱波と言う感じで訳が判らない天候となっているようです。

   シアトル     5℃
   ニューヨーク   4℃の雪混じり
   ヒューストン   28℃
   マイアミ     31℃

 
 という事でバンクーバーはー4℃~0℃と言う氷点下の1日なのです、、、、、



   2,23


 酒屋への道、白く光る雪山からの風は身に染みるのであります。  


 そんな中、うれしい春の便りが、、、、


   蕗の薹
   2,24


       蕗の薹峯には雪のまだ高し   梅暁女


 早速、天婦羅でいただきました。

春は名のみか?


 朝は晴れていたのですが少しずつ崩れて来ました、気温は低くー5℃~1℃。

 昨日の写真です。


   2,22,3


  図書館の庭
 2,22


 早咲きの石楠花が、、、、この花早いのですよね。


   2,22,1



   スノードロップ
   2,22,2


      春と聞かねば 知らでありしを
      聞けばせかるる 胸の思いを
      いかにせよとの この頃か
      いかにせよとの この頃か
       早春賦 中田章

春の野


 目が覚めると窓の外が明るいのです、、、、、久しぶりの青空です。(2℃~7℃)

 暫く体調を崩していたので矢鱈と太陽の光が眩しく感じられるようです。


   QEパークからのダウンタウン
   2,21


 風に吹かれるようにQEパークまで足を延ばしました、まだ病み上がりの体に風が冷たいのですけどね。

 日が差したとはいえ街の上には妖しい雲が漂っています。


   2,21,1


 床の中でウロウロしている間にも春は着々と歩を進めていたようです、晴れるともうすっかり春の野なのです。


   2,21,2


 玄関を出ようとすると、、、


   2,21,4


 ツツジの仲間も咲き始めています、、、、、昨年はここから寒波に襲われ一気にダメになってしまったのですが今年は大丈夫かな?


 少し写真を撮って来たので花ブログの方に出したいと思います、温室の中の花(熱帯系)ですけどね。

何処へ、、、


 曇り、2℃~7℃。


   ラッパスイセンの花芽
   IMG_2121.jpg


 三寒四温、少しずつ春に近づいてきたように感じますが相変わらずの傘模様の日々が続きます。

 体調を崩して外に出ない状態なので関係ありませんがね、、、、

 1日中ユーチューブを見ているような状態なのです、碌でもないトピックスばかりですけどね。

 ウクライナの戦争は2年目に入りそうです、ロシアが少し攻勢をかけているのだとか、、、、、花の咲くころには決戦となるのでしょうかね?


 中国からの気球が撃墜されたようです、偵察用の気球なのだとか、、、、領空を犯しているのだから先ず謝ってからとも思うのですが屁理屈は如何様にもつくようで話が変に縺れ始めたようです。


 北朝鮮はお姫様が軍事パレードの花となったり、、、、支離滅裂なのであります。

 共産国と言う名の独裁国家は何処に行こうとしているのでしょうね?

 破滅へと破滅へと、、、、人の命を道連れにしないで欲しい物です。

鬼の霍乱?


 風邪をひいてしまったようです。(コロナの検査はネガティブ)

 薬を飲んでは寝るのですが何時までも熱がこもってゾクゾクするような感じが抜けないのです。(これまでは大汗をかいて1晩寝ればそれでお仕舞い)

 2日目も3日目も、、、寝すぎて腰の関節が抜けそうになるのに未だ起きだす気にならないのです。朝飯を食べ暫くすると熱がこもってくる感じで床に入ってしまうのです。

「鬼の霍乱よ!」 などと威張っているような状態ではないようです、お歳の所為にするしかないようです。

そのうち床の上に日が入って来るようになって来ました。(晴れて来たのです)

 そのおかげか少し外に出る気になったのです。

 近所のスパーでの買い物ついでに床屋にもよって来ました、フワフワの白髪頭がすっきりしただけで元気が出る様な気がします。


   帰りにこんな写真も

   
   snow crocus
   2,14

 
    2,14,1


   スノードロップ
   2,14,2


 
      クロッカス光を貯めて咲けりけり     草間時彦

 
 降ったり曇ったり、、、、まだ明るくなってくれそうもありません。

   
   2,9


 一部青みがかって来たりはしても、、、、すぐに曇天に覆われるのであります。


 何だか病院通いが続きそうな気配です、今日はホームドクターに足を見てもらいに、、、、。右足の内くるぶしが紫色に変色したのでそれを見せに、痛くも痒くもないのですけどね。
 足の脈をとって大したことではありません、クリームでも塗って置けとの事で支給品のクリームを渡されました。ついでに計った血圧が高いので薬を増やされてその経過を知らせろとの事です。

 ツレも股関節の手術を受ける事になりそうだし、、、


 こんな気分の時は食べる事にでも気を剥けなくてはね、、、、


   2,9,1


 スパーの鮮魚売り場の水槽を見ると、春節を過ぎて蟹が少し安くなっているようです。


   2,9,2



        ずわい蟹食ふ狼藉を尽しけり       白岩三郎


 「蟹」 だけでは夏の季語となるようなので、ずわい蟹の名を借りました。

 北米の蟹、(アメリカイチョウガニ:Dungeness Crab)ですけどね。
 

明るく、、、


 まだ雨です、しかしいつの間にか日脚が伸びて来たことが実感されます。


   2,6


 5時を回っているのにずいぶん明るくなって来たようです。この時間に外に出る事がなかったので気が付くのが遅くなってしまったようです。


   ハシバミの花
   2,6,1


 
      日脚伸ぶ日は魂抜けの色ながら     鹿野佳子


  立春を過ぎて使う季語ではないようですが、、、、、ネボケ気味なのであります。


   庭の小鳥
   2,6,2

節分


 天気が悪いとメトロタウンまで買い物に、、、、これが日課のようになったこの頃です。


   2,3


 まだ残っている春節の飾りつけの前で中国風の楽団が中国風の音楽を流しています。


   2,3,1


 節分の催し物かと思ったのですが、、、、、

 中国から伝わった行事ではあるようですが、本国では廃れてしまったようで日本だけの行事となってしまっているようです。


 恵方巻も豆撒きもない節分ですが、、、、

      鬼は外、福は内!

 明日からは春なのです。  

グラウンドホッグ デー


 グランドホックデー、3℃~7℃。

 ペンシリべニアのフィル君はもう少し冬が続くと予報したようです。


   スノードロップ
   2,2


 オヤジの占いではこの雨が終われば春が来るように思うのですが、、、、予報を見ると何処までも雨マークが続いているのですよね。
 

       雪国の春待つ心遠々し     伊藤一露

三寒四温


 雪、1℃。

 一月の終わりは雪となってしまいました、春はもう直ぐとは言う物の「大寒」でもあるのです。


   1,31


 大した雪ではありませんけどね、、、、


   1,31,1


 太陽暦の1月31日は「晦日正月」とも言うようです、三寒四温の頃のようです。


   1,31,2


 雪掻き用のシャベルの横には、、、、季節外れのブーゲンビリアも。


       一吹雪春の隣となりにけり     前田普羅
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ