国葬
小さい秋
晴れ、11~23℃。

23度となっていますが、秋の日差しは真夏よりも体に突き刺さるような気がするのです。外に出る時の服装を如何するかがで悩む季節なのです、薄着にすれば寒くなるし、厚着にすると汗をかくし、、、、
マロニエ

もう少しで「ニセ栗」が落ち始めます。
モミジ

紅葉にもう暫くかかりそうです。
巣をあるく蜂のあしおと秋の昼 宇佐美魚目
まだまだ、「小さい秋」のようですが、、、、つるべ落としの日のように季節も急激に冬に向かうのです。
10月11日から入国者数上限撤廃、ビザなし渡航も解禁
を聞いて、着々と日本旅行の計画が、、、、
航空券、宿は予約完了です、11月半ば出発予定なのですけどね、、、すべて予約のやり直しなどとならない様に願いたいものです。
月下美人
小鳥来る
晴れ、10~23℃
残暑と言ってもこんな程度のようです、、、、が雨が少ない秋でカラカラに乾いているバンクーバーとしては珍しい秋なのです。

そんな中、唯一何時までも元気なブーゲンビリアなのです。カラカラの残暑の中もう長い間衰えを知らないように咲き続けています。
当然、この小鳥たちの目にも留まるようでせっせと通ってくるようです。見付ける度にカメラを持って飛び出すのですが、、、すばしっこくて失敗ばかりなのです。
今日はお腹が減っていたのか長居してくれたので何枚か写真の隅に姿が残っていました。(動きが速いので真面なものはありませんがね)

背中でシツレイ!

小鳥来る音うれしさよ板びさし 与謝蕪村
「小鳥来る」 は中秋の季語です。
我が家を訪れるのは、、、、幾種かの小鳥たちとリスと親子のラクーン。
彼岸の入り
「入国制限緩和」?
収穫
日本へ
散歩道
新しいビル
12~25℃、まだ煙っていて晴れているのか雲が出ているのか定かでないのですよね。
夜は少し雨が降ると言われても降ってくるまで予想がつかないのであります。
メトロタウンの新しいビルがほぼ完成したようです、周りの歩道がやっと通ることが出来るようになりました。
右がキングスウエイ側

コーナーから左側

右、キングスウエイ側

一階部分は店舗が入る様ですが、、、どんな店が入るのでしょうね?
大通り沿いに建つ高層ビルが増える程にこの様なスペースが生まれるようですが、見合うような商売が見つからないような気がします。
オヤジの買い物

買い物と言ってもこんな物しか買わないのですからね、、、、高い家賃を払って採算の合う商売など見当のつく筈もありませんがね。
煙の町
晴れ、12~26℃。
昨日に続き晴れているのに太陽は見えません、街は煙に包まれています。
Air quality and pollution city ranking
1 Dubai, United Arab Emirates
2 Chengdu, China(成都市)
3 Vancouver BC, Canada
4 Lahore, Pakistan
昨夜、寝るころには「名月」も顔を出し少しは良くなるのではと期待していたのですけどね、、、、
家に籠っているようにと言う警告に従ったわけではありませんが、外出は「フジヤ」への買い物だけに止めました。
バッタ

きちきちといはねばとべぬあはれなり 富安風生
このバッタ、キチキチと音も出しませんし小さいうえに黒っぽく目立ちませんが、飛立つと何とも鮮やかな羽の色が現れるのです。
無月
13~29℃。
晴れてはいるのですけどね、、、

何とな全体がく霞んでいるのです、そしてそこ等中の家が薪の暖炉を焚いた様な臭いが漂っているのです。今頃になって山火事の煙が街に押し寄せてきたようです。
燻されたようで蒸し暑い1日なのです。
老人たちの夏休みも終わり今日から始まった囲碁の会の帰り、「今日は中秋の名月だ!」と見上げる空に異様な物が、、、

これは太陽なのか月なのか?
西の空なので太陽のようですが時間のわりにやけに高いのですよね。結局月は出なかったようです、いや出たけれど見えなかったようです。
「さぞやお月さん煙たかろ サノヨイヨイ」
コルチカム

写真までが赤っぽく写るようです。
曼珠沙華無月の客に踏まれけり 前田普羅
「無月」もまた風情があると言われても、、、煙の所為ではね?
秋渇き
国葬
外へ
晴れ、12~23℃。
夏休みも終わってしまいました、、、、、関係のない老人も何かムズムズした感じで外へ。
アシ

花を探しに行ったのですが、こんな物しか見つかりません。

お弁当を食べて、、、、(栗入り赤飯のおにぎりです、そろそろ新しい栗が出そうなのでまだ冷凍庫で眠っていた栗を赤飯に)

や、、、


と、遊んできました。
ホシズル プロフィール
考案 星新一
命名 小松左京
ホシヅルの日 9月6日
寿命 1000年
肉 有害物質が一杯で喰えたもんじゃない
目 テレビばかり見ていたせいか肥大化
口 うまいものばかり食べていたせいか肥大化
足 交通手段の発達により退化
飛行 不可能
ベンチで転寝でもしたようです、星新一の誕生日のようです。
玉蜀黍
ボンダンス
曇りのち晴れ。
雲があるうちは肌寒いくらいで躊躇していたのですが、日がさして来たので日系のお祭りに、、、


最近は一巡りして写真を撮ればビールを飲んで帰路につくと言うのがパターンなのですが、ビールを飲んでいるうちにヤケに暑くなって来たのですよね。
クーラーの効いたステージのある室内で涼んで帰る事としました。

ステージでは歌や踊りが、、、

帰ろうと外に出ると「ボンダンス」こと盆踊りが始まっています。
少し輪に入ってみると、、、、すっかり調子に乗ってしまいました。
月とるごと種まくごとく踊りけり 山口青邨
調子に乗りついでにもう1杯飲んで帰る事に、、、、せっかく室内で涼んだのにね~

今年はフードトラックが裏道にまで並んでいます。
スタート以来来ている日系センターでの秋祭りですが、年々大きな祭りとなって来たようです。
ハッピーアワー
晴れ、14~25℃。
定例となっている3か月に1度の血液検査に、前回の検査ではコロナをもらって来たようなので気を付けなくてはね。
食事を抜かなければならないので、検査が済めばご褒美に「ハッピーアワー」、、、 (この店では「カクテルアワー」と言うようです)
ビーフのカルパッチョ

ピザ

おまけにワインを2杯、血糖値に注意していると言うのにこれではね?

先週から近所の家の庭にテントが登場しました、、、、インド系の結婚式だと思います。
今夜から鳴り物も入ってすごい騒ぎとなっています。

木曜日からとなると三日三晩ではおさまらないかもね。
結婚は夢の続きやひな祭り 夏目雅子
何時までもお祭り騒ぎで生きていれたらな~