4回目のワクチン
晴れ、今日も30度越えです。
日本からも早い梅雨明けで猛暑の到来とのニュースです、夏も本番のようです。
接種のお知らせが来ていたので、、、、4回目のワクチン接種に。コロナに掛かった訳で本物の「自然免疫」がついた事だろうし、ワクチンなんかいらないだろうと思ったのですけどね。
しかし、何時まで打ち続けるのでしょうね?
インフルエンザのワクチンのように任意で年に1回と言うようになってくるのでしょうかね。
お昼時間の予約だったので、、、

「Fish and chips」と「カラマリ」をテイクアウト。

暑いし、ワクチン後なので後は部屋に閉じこもりです。

裏庭でトンボと遊ぶしかありません。まだ、トンボ取りの技は健在なのです。
桓武天皇はの日本の国土を鳥瞰して 「あきつの臀呫(となめ)の如し」と述べたとか、、、、秋津洲(島)は日本の古称となっています、「トンボ島」だったのですね。
30度越え
夏日
夏に、、
夏至
曇り&小雨
気温も14℃~18℃、今日は夏至なのですけどね、、、、冷夏という事のようです。
外にも出られず部屋のバキュームを、動いている時は汗ばんでも一休みするとまたカーディガンを羽織るようです。

庭で音がするので覗いてみると、、、、ラクーンの親子が。
おっとっと

ブログを捲ってみると、毎年今頃親子で訪ねてくるようです。
狙いは「サクランボ」のようです。
残念ながら今年は未だ青々しています、今月の末には食べられるようになるのが常なのですが、この冷夏ですっかり遅れてしまったようです。
高い所の物はすべて君達の物なのだから、、、、青い内から早々と荒らさないで欲しい物です。

いまだ、3種の芍薬が揃って咲いています。寒さで花期が長くなり重なってしまったようです。
今週末辺りから暑くなってくる予想なのですが、、、、、育ち損ねた夏野菜は甦るのでしょうかね?
ヤグルマソウ
外へ
ネガティブ
夏?
どうも、体調同様天気もすっきりしない日が続きます。
6月も半ばにかかろうと言うのに中々20度℃を超えて来ないようです。もう少し夏らしい日があってもよいのですけどね、部屋に籠っているとまだ長袖の上に何か羽織っていないと寒々しい感じなのです。

サヤエンドウの花は咲いてきたのですが、、、、まだ蔓が膝丈ぐらいしか育っていないのです。詰めて植えすぎたのではありますが、育てやすい豆ですらこの有様、夏野菜は如何なることやら?

サクランボも結構生っているのですけどね、、、例年なら7月に入ると食べられるようになるのですが、今の状態ではとても間に合いそうに見えないのですよね。
今からでも少し夏らしくなってくれないとね~後半に期待しております。
芍薬
コロナ
衣更え
5月果つ
曇り。
カナメモチ


はや5月も終わりです。
なのに戦はますます激しい市街戦にと、、、、ロシアは何時までやるつもりなのでしょうね?
99年前の今日(1933,5,31)、大陸に攻め込んだ日本軍は「塘沽協定」の締結によって満州事変を終結させました。
1、中国軍は速かに延慶、昌平、高麗営、順義、通州、香河、宝坻、林亭口、寧河、蘆台を通する線以西及以南の地区に一律に撤退し爾後同線を越えて前進せず
又一切の挑戦攪乱行為を行うことなし
こんな事でも頭に浮かべているのでしょうかね、、、、
この協定、4年後の日中戦争勃発への導火線でもあったようです。
今時、こんな乱暴な話がまかり通るとは思えないが、何時までも消耗戦を続ける事もそろそろ限界かも。
一体,どうなるのだ!
ウツギ
