fc2ブログ

天気くらいは、、、


 曇り、9℃~16℃との事です。


   5,30



 木々の緑は濃くなって来たのですけどね、、、、この気温では冬とあまり変わらない格好で外に出かけるようです。



   姫ライラック
   5,30,2


 花も少し遅れ気味のようです、普通の花よりは遅いのですが未だ咲いています、曇り空に咽る程の甘い香りを放っています。


   5,30,1


      かたつむり甲斐も信濃も雨のなか    飯田龍太


 彼らは雨が好きそうですが、我々人間は少し夏らしく晴れてきて欲しいと思っています。6月は期待できますかね?


 世の中の雲行きが怪しいのだから、天気くらいはね~
スポンサーサイト



5月?


 曇り。

 恒例の囲碁の日という事です、降ってはいないので行き帰り歩いたのですがこれで5月と言えるのでしょうかね?

 行き

   紅いメイフラワー
   5,28

 真っ赤に咲き誇っているのですが、、、、この空の暗さです。


   5,28,1


  帰り

   白いマロニエ
   5,28,2


 一応日は長くなり5時を過ぎても明るいのですが、、、、この空の暗さなのです。


   5,28,3


 雨と曇りばかりで夏とならないのです。


   5,28,5


 もう5月も終わりだと言うのにね、、、

       あいまいな空に不満の五月かな    中澤敬子

ネコババ


 曇り。

 こんな日は何か用事を作らないと外に出られません、空き瓶を返すついでに寝酒を買いに、、、

 目につく花を目指しながら歩きます。


   マロニエ
   5,25


 紅白が揃っています。


   5,25,1


 次は図書館のツツジ。


   5,25,3



   5,25,2

  
      曇れども紅おとろへず花つゝじ     原 石鼎


 ある町が新型コロナウイルス対策関連の給付金4630万円を個人に誤送金したとか、それを受け取った若者がネコババするのに知恵を絞るとか、、、

 なんとも情けない時代となったものですね。

 4630万円、、、、役所ではタダノ数字、ある者には罪を犯してでも手放せない程大事なお宝。

野菜苗


 曇り、やっと夏になったと思ったのにまた涼しくなって来たようです。

 それでもツレは鍼灸の帰りに野菜の苗を買ってきます、露地に植えた物にはまだ夜には何か被せておかないといけないようです。どうも前に植えたものは少しヒネ気味のようでが真面に育ってくれるのでしょうかね?(ツレは足腰の痛みで鍼灸の治療に通っているのです)


        瓜苗にもれなく杓をかたむくる     岩木躑躅


 涼しくとも一応ホースで水を、、、、うまく育ってくれますかね。



   5,24


 我が家の遅いシャクナゲが咲き始めました。一方真っ赤な方はみすぼらしく色褪せてしまいました、派手なだけに無残な感じです。


   5,24,2


 今年初見のトンボです、野菜用の竿を立てたので我が家にもそろそろ顔を見せてくれますかね。

夏に、、、


 ビクトリアデーの連休です。

 ビクトリアデーが来るという事は当地では夏が来るという事なのであります、この連休から山や海へ出掛ける季節となるのです。

 それに合わせるように気温も上がって来ました、今日は初めての20度越えではないでしょうかね。



   5,22,1



   5,22


 海や山にまで出掛ける程の気力はありませんが、、、、バスでUBCまで。


 ただ広々とした空間に来ただけで外に出たという気になるようです、校内は何もかもがゆったりとしているのですよね。


 目的は植物園ですけどね。


    ハンカチの木
    5,22,2

 
    揺れやすきハンカチの花夏は来ぬ      清水真紀子

ダウンタウン


 誕生日という事でダウンタウンで食事という事となりました。

 VISAのマイレージから変えた「The Keg Steakhouse」のクーポンがまだ残っていたのです、、、考えてみると前回ダウンタウンに来たのもここでの食事でしたよね。

 毎日仕事にきていた事もあるのに、、、年を取るとこういう事となるのですね。


   
   5,20
 

 結構混んでいるグランビル通なのです、ロングウイークエンドだからでしょうかね?



    5,20,1


 もう、街を散策することもなく黙々と食べて帰るだけなのであります。


   5,20,2

2周目も、、、


 晴れ、まだ14℃との事ですが太陽の下では結構な暑さですよ。今週中に20℃となりそうです。

 始める時はシャンパーを羽織っていたのですが直ぐに汗が出てきて脱ぎ捨てました、芝刈りです。


   5,19


 リンゴは花も散り葉が青々してきました、片隅の蕗もすっかり育ち今日もさつま揚げとの煮物となっています。

 後は天気は好いのですが腰に来たので花の整理となりました。



   シラネアオイ
   5,19,1


   オオバウマノスズクサ
   5,19,2


 明日は還暦からもう1廻りした自分の干支の誕生日となります。

 ず~と右肩上がりの様に昔よりは好くなっていると思って来たのですが、、ここに来てなんだタガが緩んできた感じです。

 親父たちの戦の日々と焼け跡が、、、、映像に映る目の前の現実と重なって見えるのです。誰がこの戦争で得をするというのでしょうね、、、

アヤメ


 曇り、風強し、、、

 予報では雨となっていたのです、という事で昨日出掛けて歩き過ぎた様なので丁度良い休みとなりました。外に出ると調子に乗って歩き過ぎるようです、花を追いかけていると時間を忘れて歩き回るのです。
 別に足が痛くなるわけではありませんが腰に来るようです、伸びた芝が気になるのですが明日の仕事とします。

 昨日の写真です。


   カマシア
   5,18,2


 と、アヤメ2種


   5,18



   5,18,1

 

      つるぎ葉に花のおさるるあやめかな     龍之介


 花札の5月札でもありますが、、、、

   『菖蒲(しょうぶ・あやめ)と八つ橋』
   『杜若(かきつばた)に八つ橋』

 水辺の花の正体がよく判らないようであります、俳句も同様で何の花だかよく判らないのですよね、、、、つるぎ葉であることは共通ですからこの句にしました。

旅に出たい


 曇り時々晴れ間。


   5,16


 玄関先の真っ赤な石楠花が満開です、向こうの白いライラックも、、、、


 今日は「旅の日」なのだそうです、早くコロナが落ち着いてくれませんかね~

 
 中国では都市封鎖が続き、ゼロコロナだと言い張っていた北朝鮮からは今頃になって120万人が発熱などと騒ぎ始めました。

 強権の国家でも目に見えないウイルス相手では通用しないようです、なんだか閉鎖的な国家が最後まで残りそうな気がします。
 柳の葉を煎じるなどと言う漢方で治ると好いのですけどね、、、、近代医学を集めてのワクチンすら効果の程が定かではないのに、栄養状態、医療インフラの整ってない北朝鮮での疫病対策はどうなるのでしょうね?

 
 彼らに構ってはいられませんそろそろ、特定の国家間だけでも開けなくてはね。



   牡丹
   5,16,1

春のバザー


 曇り。

 
   5,14


 趣味の囲碁の日で日系センターに行ったのですが、何か催し物が行われています。お弁当売り場に行列ができています、「Spring Bazaar」との事です。

 公共の屋内でもマスク着用は不要となり、やっと普通の生活に戻りつつあるようで、結構な人出だったようです。

 オヤジは二階の部屋に籠ってのパチリパチリの普段の生活でしたけどね。つい、考え込むとアゴマスクとなってしまいますけどね。



   ライラック
   5,14,2



   ナナカマド
   5,14,1


 この花の俳句はないのですよね、、、、、ナナカマドの季語は晩秋、紅葉や紅い果実ばかりが注目されるようです。

 こんなに咲いているのにね。


   5,14,5

リラ冷え


 天気が定まらない上に気温も上がって来ません、明日の予報は雨で6℃~11℃との事です。


   5,11


 「リラ冷え」とでも言うのでしょうかね、、、言葉は美しいが困ったことです、植えた野菜もまだ畑の隅で縮こまったままなのです。


        リラ冷や衛兵は眉動かさず     森田峠


 遅れて咲く白色の物も咲き始めたようです。


   5,11,2



 理屈と言うものは如何とでもなるようです。

   「我々の責務は世界戦争の恐怖が二度と起きないように手だてを尽くすことだ」
   「ロシアが行ったのは、侵略に備えた先制的な対応だ」
                  戦勝記念日 プーチン大統領演説

 まだ、「ウラ~、ウラ~」の声が耳に残っているのです。

 まだまだ戦は続きそうです。


   ミョウガの芽
   5,11,1


 暖かくなったら素麵が食べられるのにね~


 曇り&晴れ


       ゆく春やながい糸ひく箸の蕗    那須辰造


 裏庭のフキの緑が鮮やかなので摘んで近所へお裾分け。


   5,8


 「花束」をもらったようだわ、と喜んでもらえました。当然ご年配の方ですけどね、、、、葉も佃煮にするとの事でした。


   アキタブキ
   4,8,1


 ワラビもウドもフキも食べたし、、、、タケノコが欲しいこの頃であります。


   5,8,4


 先日、見付けたのですけどね、、、、我が家の庭に植える訳にも行きませんしね。

 *アキタブキとタケノコはUBC植物園のものです。

 先人たちの努力のおかげで結構季節の物も手に入るのですよね、木の芽もそろそろ食べごろのようです。

 分け合って楽しみたいものです。

やっと外へ


 やっと雨が止まったようです、さっそく外に。


   5,6


 お弁当持ちでUBCの植物園に、、、


   エンレイソウ
   5,6,3

   

   Iris acutiloba
   5,6,1


 久しぶりの遠出で帰って来て一杯飲むと寝込んでしまいました。体が訛ってしまっていたようです連休になって初めての運動となったようです。


   弁当
   5,6,2


 また明日から降るようですが、ネタだけは揃ったので退屈はしなくて済みそうです。

 

春望


 雨、昨夜から降り続いています。


   5,4


  昨日の日記用に用意してあった写真です、まったく新しい記事を書こうとする気が起きてこないのです。

 5月のコピペ、第二弾。


   春望

    国 破 山 河 在  城 春 草 木 深
   感 時 花 濺 涙  恨 別 鳥 驚 心
   烽 火 連 三 月  家 書 抵 万 金
   白 頭 掻 更 短  渾 欲 不 勝 簪



 ウクライナの凍った大地は解け、若葉と麦秋に飾られる季節かと、、、、
   
 手紙を出さずとも製鉄所の地下の地獄とスマホで繋がる時代ではあれ、無事の便りは今だ万金なのであります。

 時代が逆さに流れているというのに、、、如何するすべもないのであります。人は何時まで戦を繰り返す事となるのでしょうね。



   5,4,1

電車


 曇り&小雨

 世は「ゴールデンウイーク」などと浮かれているようですが、、、どこに行く計画もありません。天気が良ければ花の写真でも撮りに行こうと思っていたのですが、この空模様ではね、、、、



   5,3


 せめて、電車にでも乗ってみるか!

  ふらんすへ行きたしと思へども
  ふらんすはあまりに遠し
  せめては新しき背広をきて
  きままなる旅にいでてみん。
  汽車が山道をゆくとき
  みづいろの窓によりかかりて
  われひとりうれしきことをおもはむ
  五月の朝のしののめ
  うら若草のもえいづる心まかせに。       旅上  萩原朔太郎

 自分で日記を書く気にもならないのです、コピペで。


    セイヨウバクチノキ
    5,3,1

5月


 曇りと言うより何時降って来ても不思議ではないという不安定な天気です。

 5月に入ったと言うのにね、、、連休と言われても何処に行くという計画もありませんけれどね。

     あいまいな空に不満の五月かな     中澤敬子


 ニュースでは「ハワイ旅行」に行く人が復活してきたとの事ですが、日本は何時海外の人々を受け入れる気なのでしょうね?不公平では、、、、


 それでも5月らしい色に出くわすようになりました。


   イワナズナ
   5,1



   ハナカイドウ
   5,1,1



   ハナミズキ 
   5,1,2
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ