fc2ブログ

雪晴れ


 雪晴れ

 寝る前に降って来たので覚悟はできていたのですが、、、、降り過ぎです。


   12,30


 階段が判らない程積もっています、雪掻きにと外に踏み出した長靴が埋もれてしまいます。


   12,30,1


 お日様が出るのを見て雪掻きを始めました、全く昨夜の雪が嘘の様な雪晴れなのです。


   12,31,2


 雪の深かった所為か、雪に照り返す太陽の所為か、、、、汗をかいてしまいました。


      雪晴といふまぶしさを歩きたく     稲畑汀子


 晴れてくれないと暗い1日となったのでしょうね、今年もあと僅かとなりました。

 昨日の内に買い物を済ませていたので助かりました、、、、このまま閉じ籠り正月となっても何とかなりそうです。
スポンサーサイト



オオ、寒む!


 多少晴れて来たのですが寒さは相変わらずのようです。


   12,28,4


 少し歩かなくてはと1ブロックばかり散歩したのですが、、、、「オオ、寒む!」と言いかえって来ただけで後は閉じ籠りなのです。

 家の中はお日様が出ればポカポカですからね。


   12,28


 姫リンゴが氷柱に閉じ込められています。


   12,28,3


 小鳥が裏庭の南天の実を食べに来ました。


      南天の実太し鳥の嘴に      高濱虚子

寒波


 曇り。
 降っては来ませんが雪の融ける気配もありません、寒波が来ているようです。


   12,27,1


 今年いっぱいは氷点下のようです、北部のラビット、ケトルでは26日にー51,1℃を記録したようで「極寒警報」が発令されたとか、、、


   12,27


 オミクロンは猛威を振るっているし、寒波は来るし家に籠っているしかありません。

     
         手放しに命は惜しめ寒波来る     殿村菟絲子



   12,27,2


 食って飲むしかありません。

 冷凍庫から何やら引っ張り出して、、、、買い物にも出れませんからね。

ホワイトクリスマス


 雪

 久々のホワイトクリスマスです。雪だけなら好いのですがね、オミクロンが大暴れ中なのです。


   12,26,4


 恒例となっている兄弟たちとの食事会も2年連続の中止、息子からは喉がエラエラするのでPCR検査を受けるまで行けないとの電話、、、、雪掻きだけのクリスマスなのです。


   12,26,1


 何処に行く訳でもないのでですが少なくとも家の前の歩道くらいはね、、、、踏み固められる前にやるのがコツなのです、後に塩をまいておけば1日1度で済みそうです。


   南天
   12,26,2



   12,26,3

 しょうがない、肉でも焼くか!  

ブースター


 起きてカーテンを開けると外は薄っすらと雪景色です。

 今日は出掛ける用があるのにね、、、ブースター接種の予約が入っているのです。どうしてクリスマスイブにと言われそうですが、この日の予約が取りやすかったのです、変な所まで出掛けるのは嫌ですからね。



   接種会場
   12,24


 ブースターは大型の会場ではなくあちこちの薬局でこぢんまりとおこなわれるのです。近所の予約は取れなくてニューウエストミンスターとの境までバスで、、、、大雪でなくてよかった。


 世界中でオミクロン株がこのホリデーシーズンで急拡大するのではないかと心配されています。しかし、この株弱毒性で感染力は大きいがピークアウトするのも早いのではないかと言われています。
 オミクロンがワクチン代わりになってくれると好いのですがね、、、、打つだ打たないだと悩む必要もありません、さっさと感染して免疫を得てコロナはお終い。

 こんな筋書きだと好いのですがね、、、、


   12,24,1


     ポインセチア飾られ街を忙しくす     新開一哉


 ホワイトクリスマスとなりそうです。

クリスマスショッピング


 曇り、今にも白い物が降って来そうです。

 でも、「降らなければ外に」と言う声が聞こえて来るのですよね、、、、運動不足と言う自覚症状が体の中からこんな声を発して来るようです。

 クリスマスショッピングと言う程の事ではありませんがイタリア街に、、、、


   12,23,1


 ハムを買っただけですけどね、さすがクリスマスですよね久々の行列に遭遇しました。コロナ以来行列を見る事がありませんからね、こんな事にもに慣れてしまう様です。恐ろしいですよね。



   イタリア街からのダウンタウン
   12m23.jpg


 もうここまで買い物の出る事も無くなってしまいました。
 


   ビバーナム x bodnantense
   12,23,2

冬至


 曇り

 「冬至」です。
 この頃からコロナも治まって来来春には飛行機も飛ぶようになるのではないかと予想していたのですけどね、、、、オミクロンとやらが暴れ出して全くの予想外れとなってしまいました。


   12,22,1


 クリスマス期間となり客足も戻りかけたモールですが、テレビでは出掛けるのを控えて下さいなどと言い始めたようですよ。


   12,22


 今日も眺めてみた両替所のレートですが、、、、まだ暫くは用がありそうもありません。(すでに1回分の用意は出来ているのです)


   「一陽来復」

 待つしかないようです。


   12,22,2

 霜柱の中から水仙の芽が出て来ました、寒さはこれからなのですけどね。


      いつの間にうしろ暮れゐし冬至かな    角川春樹

暮れ


 晴れ

 天気の悪い日が続く年の暮れです、、、、偶に晴れると何か一気に気忙しくなってしまうのです。

 先ずはリンゴの木の剪定など始める事となりました、庭が荒れ放題になっているのを見て何から始めてよいやら判らない状態なのです。

 焦ったところで体がついてこないようですけどね、、、、


   12,20


 山もいつの間にか真っ白になっています、もう今週末はクリスマスなのです。

 なんの準備もなしに正月が来てしまう様です。




   12,20,1

 
      榛の花雪嶺かすかに光り暮れ      岡田日郎  


 まだ固い蕾ですけどね。

ネコの目


 雨が降ったり晴れ間があったり、、、、


   昨日の朝は霜
   12,18



   昼になれば小雪
   12,18,1


 それが雨に降り替わり、、、、



  今日の午後には晴れ間も、、、
   12n18,2


 それがいつの間にか曇天へと、、、、ネコの目の様に移り変わる天気なのです。


 
   12,18,3


       いつまでも下る千生瓢冬の雨      山口青邨

ストレス


 曇り

 ストレスの溜まるこの頃であります。

 VISAのエアマイルポイントも何時使えるか判りません、、、、、こんな物に交換しました。(最近はこればかりで、飛行機には乗りません、あれこれ取られてお得感が無いのですよね)


   12,16


 さっそく、ストレス解消に、、、


   12,16,1


 ここの「リブロースト」は安定の味ですよね。

 飲み食いだけがオヤジのストレス解消法なのであります、、、、体重が???


   12,16,2


 全くの余計物なのですけどね、、、、

忠臣蔵


 曇り&小雨、、、、白い物も1瞬舞って来ました。

     時に元禄15年12月14日、
     江戸の夜風を震わせて、響くは山鹿流の陣太鼓、、、、

 三波春夫の名調子で蘇って来るのはオヤジ世代で終わりなのかもしれませんね。江戸時代から現代まで、「忠臣蔵」を描いた物語がありとあらゆるメディアで幾度となく作られ、年末の風物詩となっていたのですけどね。

 とんと聞かなくなってしまいましたね、12月14日です。


   12,14


    コトネアスター
   12,14,1

   

正月事始め?


 曇り&小雨

 「それでは、好いお年を!」、、、、別れの挨拶に付け足す事がが多くなりました、ちっとも実感が伴ってないのですけどね。



   12,13,1


 小雨のビル風の中を歩くと結構寒さを感じるようになって来ました、暖冬だと言っても12月も半ばですからね。山もすっかり下の方まで白くなって来たようです、今夜あたりは里まで下りて来るかも、、、、



   ボケ
   12,13


 12月13日は「正月事始め」だそうですよ、、、、、全く心構えも出来ていないのにね。
 

イルミネーション


 曇り時々小雨

 久しぶりに暗くなってから出かける事となりました、、、、電話だけのホームドクターとのやり取りだったのですが、偶には血圧くらいは計ろうかという事となったのです。

 案の定、血圧の薬の増量とキドニーのウルトラサウンド検査を言いつかってしまいました。

 来年は早々には大動脈瘤手術後の経過を見るという事でウルトラサウンドの予約があったので、2連発という事となります。


 そんなことで暗くなってからのお出掛けです。


   12,10,2


 さすが12月、不景気でも電飾が、、、、


   12,10,1


  ついでに、フルーショットも打ってもらいました。今年はクリニックではやらないと言っていたのですが、、、、丁度余っていたのですかね、聞いてみただけなのにその場で「ハイどうぞ」 となりました。


 2週間はブースターを打てなくなってしまいましたがね。



   ケール
   12,10


 寒空の下、畑に残されたケールに花が、、、、

クリスマスツリー


 晴れ。

 さっそく外に、、、、


   12,8


 ツリーロットの前を通ったのですが、結構な売れ具合でしたよ。もう、、いくら何でも飾らなくてはね、、、、我が家は今年もツリー無しですけどね。


   12,8,1


 車の屋根に縛り付けて帰るのが当地の流儀のようです。


      雪のせてクリスマスツリー出来上り      高木晴子


 「押し詰まる」感が強くなって来たようです、別に何がある訳でもないのですけどね。


   事故
   12,8,2


 赤色灯の点滅に吸い寄せられると、、、、こんな現場に。

 「師走」 慌ただしい日々です、ご用心を!
 

初雪


 静かだなと窓を開けると道が白くなっています。


   12,6


 初雪となると必ずこの角度からの写真となります。

 スリッパをひっかけて玄関のドアを開け「オー、寒さむ!」と一歩踏み出したところからの一枚なのです。


      初雪や冬に眠りしものの上     角川春樹



   12,6,1

雪催い


 曇り。
 少し寒くなって来たようです、雪が舞うかもと言われているので降ってくる前にと「フジヤ」まで買い物に、、、正月用品をと言う訳ではありませんが’蒲鉾とか黒豆を買ってしまいました。



   12,5


 店の前からの写真です、山は結構下の方まで白くなって来たようです、グラウスのスキー場もすっかり白い帯に見えています。


   カレー
   12,5


 無性に食べたくなるようです。

 血糖値を気にしている人は炭水化物が天敵のようです、カレーを食べれば天罰覿面とばかりに数値となって現れるようです。

 それでも血液検査も行ったし、偶にはとなるのです。

 暴飲暴食の祟りとは言え「ご飯大好き人間」の血糖値コントロールは禁止事項だけではやってられないのであります。

帰り花


 晴れたり曇ったり、、、朝は霜だったようなのですけどね早めに融けてしまったようです、こんな日は天気が下り坂になって来るようです。


   12,3


 すっかり紅葉の時期も過ぎてしまったようです、桜どころか遅くまで落葉しない林檎もすっかり冬木ですからね。


 今年最後の血液検査に、、、、新しいカード(健康診断用の定期券の様なもの)の書き換えたら、少し内容が変わってしまったようです。食事抜きは面倒なので食べても良い検査を選んでいたのですが、「この検査は食事をとっては受けられません」と言われてしまいました。
 ホームドクターと調整するという事で従来の検査だけ受けて来ましたが、、、、もう1回行かなくてはならない事となるかもね。

 このところ散歩も出来ず運動不足なのです、変な数値が出ませんように。


   山茶花
   12,3,1


   ツツジの帰り花
   12,3,3


 上の写真の暗い垣根のの中にちりばめられているのです。


     成り行きに任す暮しの返り花    鯨井孝一

リス


 晴れ。


   12,2,2


 少し歩こうと思ったのですが、、、、この雨での運動不足が祟ったのか左足が痺れて来るのですよね、線路道まで来たところで予定を変えて電車に乗ってセントラルパークへ。


 この季節では紅葉も終わってしまい何にもありません。


   12,2


   12,2,1


 リスだけが矢鱈と足元に纏わり付いて来るばかりです、冬籠りの用意のためでしょうが人に餌をもらう事に慣れ過ぎているようです。


      うしろより足音十二月が来る      岩岡中正

11月果つ


 雨。

     あたゝかき 十一月も すみにけり    中村草田男


 こんな句がありましたよね、、、、雨ばかりですがパイナップルエキスプレスと言うハワイからの低気圧の所為なので暖かい冬の初めなのであります。
 山の方は白くなって来たようですがこの辺りは生ぬるい風が未だ吹いているのです、例年なら白い物も舞ってくる頃なのですけどね。


   11,30,1


 教会裏の「ツリーロット」にクリスマスツリーが入荷していますがもう少し寒くならないと気分が出ませんよね。

 いよいよ師走入り、もう今年も1か月を残すのみとなりました。



   11,30


 「Costco」のステーキです。

 分厚いのですが魚焼き機で強火11分で十分です、昔は一人でペロリと食べられたのですが、、、、二人掛かりでやっとと言うのが現状です。

 
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ