fc2ブログ

オミクロン


 曇り時々雨。

 外に出られないのでバキューム。家中ではなく住居区の一階部分だけ、、、、埃で死ぬこともあるまいと年と共にバキュームの間隔が伸びて来たようですけどね。

 こんな事で気を紛らわそうとしてもストレスが溜まって来るのですよね、、、

 日本のコロナ感染者数も減ってきて、そろそろ開国も近いのではと期待していたのですが、、、、、「オミクロン」などと言う新種の登場で話がややこしくなって来ました。

 「何時までも待っていられないや!」 と買い物ついでにハッピーアワーへ。


   11,29


 ピザとカラマリで赤ワインを、、、

 まだ暫くは足止め状態が続きそうです、オミクロンが弱毒性であってくれると好いのですがね。(重症化しないかもとの湯応報も)


  
   ジゴペタラム
   11,29,1

 
 カトレアに続いて紫のランが、、、、


        蘭の香は薄雪の月の匂ひかな     松岡青蘿
スポンサーサイト



駒の行方は、、、


 冷たい雨が降っています。

   11,27



 囲碁の会に立派な碁盤と石の寄付がありました、売ってはダメとの事ですが立派過ぎて荷物入れの整理をしなければ収容できません。
 という事で将棋の会と共用してた頃の名残の将棋のセットが邪魔という事になりました、オヤジは両刀使いという事で最後まで関わっていたので責任上我が家に持ち帰ることとしました。誰か愛好者が来たらとゴムの将棋盤と駒2組が残してあったのですが、もう数年使っていないのです。
 誰か使ってくれる人が現れると好いのですがね、何処かで将棋の集会があると聞いていたのですがコロナでどうなったか判りません。少し探してみたいと思います。


   垣根の山茶花
   11,27,1



 帰りはすっかり暗くなっています。


   11,27,2


 明りに釣られる様にクリスマスライトを縫うように帰りました、おかげで靴がグシャグシャです。

ブラックフライデー


 曇り。



   11,26


   11,26,2



 スーパーもセールになると言うので荷物持ちに駆り出されたのですが、、、、セール品の棚はガラガラ状態です。インチキなのかすでに売り切れてしまったのか判りませんが無駄足となりました。

 多少ラインが出来ている店はありましたが、渋いブラックフライデーだったようです。(写真は人気のないところを狙ったのでガラガラですが、モールはそれなりに賑わっていましたよ)

 やっぱり、カナダの最大のセールはボクシングデーの様です。


 中国から製品や、大雨による物流不足が影響しているのかもね。



   カトレア
   11,26,1


     カトレアの羽化のごとくに開きけり    塩千恵子
     
 今年も咲いてくれましたよ。

 

無事


 曇り。

 アンコ便りですら3日遅れなのに、陸路3時間のシアトルからの荷物が1年半も掛かるとは、貴重なお酒が酢になっているのではと心配したのですが、、、、



   11,24


 無事だったようです。
 心配しながら飲んだのです、、、実は美味しいと思える日本酒を口にするのも同じくらい昔の事だったのです、このところ赤ワインばかりなのです。
 オッカナビックリと言う感じで飲み始めたのですが、だんだん美味くなって来止まらなくなってしまいました。

 「やっぱり、日本食には日本酒よ!」

 もう一本はお正月用にしようかな。



   シクラメン
   11,24,1


 ホテルの玄関前の花壇に、、、、クリスマスの花ですからね。

1年半


 晴れたり曇ったり、、、


   11,23

  
 やっとUSから荷物が届きました。

 シアトル在住の友が日本に引き揚げたのです、その時当地に住む姪っ子に様々なものを残したようですがこのコロナ騒動で荷物が置き去りになっていたのです。その中に我が家にと言う一箱も含まれていたのです。

 やっとボーダーが開いたので取りに行ったのでと届けてくれたのです。

 1年半遅れという事です。


 まさか、、、、酢になっていると言う様な事は無いでしょうね、鰹節とカンナは無事でしょうけどね。


 早く日本行きも解禁となって欲しいものです、日本の数字は随分良くなっているのですが周りの国がねえ~



   クリスマスローズ
   11,23,1

 

嘘は誰


 晴れたり曇ったり。


   11,21


 モールから見上げた空は青空とは言え、外に出たいとは思えな色です。ガラスの汚れの所為かわが気分の有りどころか?


 北京冬季五輪開催に暗雲が、、、

 中国の女子テニス選手が張高麗 前筆頭副首相との不倫関係を暴露するSNSを投稿した後消息が不明となっています。(不倫なら問題ないのでしょうがレイプという事なのでしょうね)

 中国の対応に不信感が強いのです。

 「否定し、うそをつき、しらばくれ、やり過ごそうとする。そして、すべてがうまくいかないと猛烈に反撃する」

 対応すればするほど不信感が強まるのです。

 まずは彼女が自由な身となって自由な発言が出来る事を保証しなくてはね、、、、



   アンスリウム
   11,21,1


 モールの花です、何処から見てもプラスチック製としか見えないのですけどね。


 何が本物で何が嘘なのか、、、、

冬が、、、


 曇り
 天気が悪いとブログの発信も滞りがちになるようです、2日ぶりです。何といっても写真がありませんからね。

 
   11,20


 外に出るのを躊躇していたのですが、2日も出ないと食料が不足して来るのです。八百屋への通り道、スタバの前に大きなクリスマスツリーが、、、、街も電飾の準備が整ったようです。
 昼間でよく判りませんが暗くなるとすっかりクリスマス景色かも、、、、



   マホニア・チャリティー
   11,20,1


 山の方からは雪の便りも、、、、風大分寒くなって来ました。

 少し遅れがちのようですが本格的な冬が直ぐそこまで迫って来たようです。

初霜


 そんなに早く起きる訳ではありませんが、、、、まだ屋根には霜が残っています。

 初霜です。


   11,17


 霜の日は放射冷却があったという事で空に雲が無かったからだとか、、、、という事で今日の天気は晴れ。


   11,17,3


 すっかり冬の景色の様です。

 落ち葉も進んだようで、ニシキギの赤、イチョウの黄色、諸々の枯葉色が視界から消えてしまっています。



   帰り花
   11,17,1


 先日も出したのですが曇り空ではっきりしなかったので青空の物を。


     返り花 満ちてあはれや 山ざくら    水原秋桜子

外に、、、


 晴れ。

 薄暗い雨ばかりの中の宝石の様な1日なのです。

   
   11,16,2


 こんな日には何が何でも外に出なくては、、、、


   11,16


 ランチは「VanDusen Botanical Garden」で鮭のオニギリを、、、、昼間で目立ちませんが目の前には大きなハミングバードが羽ばたいています。今、クリスマスのイルミネーションの準備に大わらわの様です。


 夜はダウンタウンの「牛角」で焼き肉。

 
   11,16,1


 寒くなったので早めにダウンタウンに、、、、トイレを借りに寄った「パシフィック・センター・モール」もすっかりクリスマスモードに入っています。


 久しぶりの外出で多少ハシャギ過ぎたようです、早めに寝ます。

パイナップルエクスプレス


 雨、風、、、、大荒れの天気です。

 「パイナップルエクスプレス」の悪戯の様です。

 ハワイ諸島周辺の海域で発生し、暖かく湿った大気を伴い亜熱帯ジェット気流に乗って北アメリカの太平洋沿岸を襲う低気圧が「パイナップルエクスプレス」です。

 今頃の大雨は始末が悪いのですよね、落ち葉で排水溝が詰まってしまうので洪水になりやすいのです。



   11,15


 連日、聞かされる言葉なのです。

 例年はハロウインの頃から寒気が下りてきて霧が出たりするのですが、ハワイから風という事で暖かい11月なのです。



   鬼灯
   111,15,1


     鬼灯の色尽したる雨の後        久保木千代子

雨ばかり


 曇り&雨

 全く嫌になってしまいます、11月はお日様が顔を見せてくれそうもありません。


   桜の「狂い咲き」
   11,13



   残菊
   11,13,4

        雨に伏す残菊にして黄なる艶     米谷孝


   季節の花も幾つかありますけどね。


   枇杷の花
   11,11,1


   
   ハシバミの花(ヘーゼルナッツ)
   11,13,3


 
 この季節となると南の暖かい国に行きたくなるのです。
 米国とのボーダーが開きゆとりのあるカナディアンは揃って南へ、、、、インタビューに答えて「この天気から逃れたい、気が狂いそうだった」などと答えていましたよ。

リメンバランスデー


 曇り&小雨

 ハロウィンが終わればもうクリスマスの飾りが、、、、今日はリメンバランスデーですけどね。

 今年も全国各地で行われる行事が密を避けるためにオンライン化されているようです。何だかポピーを付けた人もあまり見かけないような気がします。


   11,11


 
      柿二つ描き遺して戦没す      馬場駿吉



   11,11,2

雪が、、、


 曇り&小雨



   11,9


 プラタナスもすっかり落ち葉してしまいました。


         プラタナス落葉は風の形して    小笠原須美子


     10,9,1


 ふと雲が切れると山が、、、、、


   11,9,1

    

 冬ももう真近に迫ってきているようです、雪が随分裾の方まで下りてきています。風も冷たくなってくるはずですよね。

立冬


 雨。

 今日から冬時間となります、折しも「立冬」と重なったようです。(冬時間は11月の第1日曜日)


      雨よりも雨音淋し冬に入る     山内山彦


 風まで出て来るようです。


   11,7


 一気に赤くなって一気に散ってしまうモミジですが、今年は雨ばかりの所為か持ちが好いようです。色は冴えませんがね。


   11,7,1



   今日のものではありません
   11,7,2


 松茸のパスタ、初物の柿も、、、、秋の味覚です。

 パスタは野菜たっぷりなのです、糖尿の気があるのでね。

諸物価が、、、


 雨。

 1日中雨で外に出なかったので、降ってくる前の昨日の写真です。

 床屋に行っただけですけどね。



   11,6


 ガソリンが徐々に上がってきているようです。

 日本政府は主要産油国に増産を働きかけていると言っていましたが、、、、サウジのアブドルアジズ・エネルギー相は「聞いていない」とか。

 萩生田光一経済産業相  「先週末にレター(書簡)を送った」

 アブドルアジズ氏  「聞いていない」、「日本の新しい大臣が就任した時にお祝いの電話をかけたが(つながらず)、折り返しの電話もない。来週にもかけ直したい」

 ちゃんと仕事をしているのでしょうかね?

 10月18日   「私自身も産油国の閣僚と連絡を取っていきたい。重層的にOPEC加盟の産油国に対し国を挙げて働きかけをしていきたい」   萩生田経産相


 諸物価が上がって来そうな気配です。



   イチゴノキ
   11,6,1


 「151,9」と言う数字の向こうのブッシュの中に鈴生りになっています、花も今が盛りなのですよね。

 あまり食用としては使われないようですが、ポルトガルではメドローニョ(medronho)と言う有名なフルーツブランデーの元となっているようです。
 

いい加減


 雨ばかりです、小降りになったのを狙ってリッカーストアへ、、、

 余計な事をさせないで欲しいものです。

 普段は見もしないレシートに目を通せば何と買ってもいない酒までチャージされていたのです、カードをタップするだけでも「チャンとレジの数字を見てから払え」と言われればそれまでですけどね、倍以上払っていたのですからね。

 説明すると、ビデオを確認するのでしばらく待ってくれとの事です。時間はかかったのですが誠に申し訳ない事をしたと払い戻してくれました。四の五の言えば大騒ぎてな事にも、、、、

 しかし、いったい何があったと言うのでしょうね、いい加減すぎますよね。

 

   11,4


       執拗に十一月の雨の音       飯島晴子


 予報を見ると、、、、今年の11月は降らない日がほとんどないようです。



   アクグミ
   11,4,1

落ち葉


 朝の内は持ち堪えていたのですが買い物帰りには少し降られてしまいました、今の内にと寝酒を買いに行ったのです。

 道中は何処も落ち葉だらけなのです。



   イチョウ
   11,2,3



   モミジ
   11,2,1



   カエデ
   11,2,4



   ユリノキ
   11,2,2



   さてこれは何かな?
   11,2,5


       なほ赤き落葉のあれば捨てにけり    渡部州麻子


  色、形、、、、神の造形だとしか思えない美しさがあるのです。



   街角で、、、

   11,2

     
 電動一輪車とか電動キックボードとか、、、、玩具だと思っていた物が仕事に使われるようになって来たようです。

 バッテリー、モーター、ベアリング、各種素材の進化の賜物なのでしょうね。
 
 子供の頃スクーターと言った三輪車は鉄の車輪でノーベアリング、油を塗ってもキーキー悲鳴を上げていました、それも舗装もされて居ない道路ですからね。
 それが二輪になり、ベアリングが付き、道も良いし此れは好いと思っていたら、、、、もう電動化されデリバリーなどに使われているのです。
 
 まだ、オヤジは最近のデリバリーサービスを使えずにいるのですけどね。

テスラ


 朝はまだ晴れ間があったのに徐々に悪化、、、、午後には降り始めました、予報を見ればこの後しばらくは雨ばかりとの事の様です。



   11,1


 「テスラ」を見掛ける事が多くなって来たようです、ボンサーの駐車場のプラグもフル使用されています。

 今、岸田首相も英国で開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に出ています。「「アジア全体のゼロエミッション(温室効果ガス排出ゼロ)化に向けて、日本がリーダーシップを発揮す」のだとか、、、


 自動車の電化は救世主となるのでしょうかね、、、、、こんな物に人一人が乗り走り回るシステムを変えた方が手っ取り早いのではなどと思ったりするのです。停まっているいる車がこんなに多いのですからね、年をとった所為ですかね?



   11,1,2


 今頃咲いているので、、、山茶花でしょうかね。


       山茶花に雨待つこころ小柴垣     泉鏡花

10月果つ


 やっと青空になると言うので「UBC植物園」に予約を、、、、、きっと今年最後でしょうね。



   10,31


 入り口のイチョウです、もう花の時期ではないので「紅葉」「黄葉」の写真を撮るばかりですからね。

 それでも1枚くらいはね。

   MORAEA SPATHULATA
   10,31,3


 アフリカ原産のようですが、返り咲きでしょうかね?


  展望台があったので海を眺めて来ました。


   10,31,1


 この向こうは日本かと思ったのですが、、、、太平洋ではありません、「The Salish Sea」と言われる内海なのです。


   10,31,2


 早く、海外まで出れる様になってくれませんかね。


 今日はハロウインナイトです、今年も子供達への菓子配りは中止です。

 「Trick or Treat」と囃し立てる子供達と菓子の手渡しでは、、、、迷惑をかけても困りますからね。


 その腹いせか、矢鱈と花火が打ちあがっているようです。(打ち上げ花火は禁止のはずですけどね)

 これで今年の10月も終わり!
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ