fc2ブログ

カラスと一緒に、、、


 晴れ。

 
   1030,1


 久しぶりに歩いて囲碁の会に、バスの車窓越しの風景より秋の進みが早いように感じます。紅葉も黄葉も樹上より地面の方が多くなって来たようです。


   10,30,2


     からからと 落葉追ひ来て 追ひ越しぬ     星野立子


 
  囲碁は5時で終わるのですが、、、、もう帰路はすっかり夕闇が迫っているのです。


   10,30


 カラスと一緒に家路につくのです。
スポンサーサイト



銀杏


 やっと青空が見えて来ました。



   10,29


 我が家から見えるのですが、、、、、写真を撮りに来ようと思っても雨ばかりで来れない内に大分散ってしまったようです。


   10,29,1


 見上げると銀杏が鈴生りに、、、、木が大きくなるにつれて実のつきが良くなって来たようです。

 しかし、誰か採る人はあるのでしょうかね、当地にはあの臭い実を処理する勇気のある人はいないでしょうね。


         革靴で銀杏を踏む不覚かな     松田裕子




   10,29,2


 モールの中のハロウィン飾りです。

古巣辺り


 雨。


   10,26,1


 RRSPの事で銀行に、、、、切り替え時期の71歳になりますからね。

 という事で久しぶりのジョイスです。

 馴染んだ「ロンドラ」の有るモールの様子が変です、店が追い出されているようです。大きな事業計画が進行中の様です、ここにも大きなコンドが建つのでしょうかね?

 ナイトの「Safeway跡」、ビクトリアの「Canadian Tire跡」とキングスウエイ沿いでも大型店の後はお城の様なコンドに建て代わりましたからね。



  10,26,5


 古巣の辺りはまだまだ健在の様ですけどね。


 久しぶりの外出という事で帰りは「ハッピーアワー」で一杯。


   10,25


 RRSPの残りで、、、、、これくらいの「ゼイタク」は許されるかな?



   10,26,2


 先日取り込んだ「ダンシング レディ」が踊り始めました。

モミジ


 曇り

 
   
   10,24


 何時降られるか判らない天気です、近所に買い物に行くだけの日々が続いているのです。

 運動不足で食い過ぎの様です。



   モミジ
   10,24,1


   10,24,2


 イロハモミジ系と言いますか日本産のモミジも赤くなって来たようです。

時雨にしては、、、


 曇り。


   10,22,4


 御覧の通り予報も雨ばかりなのです、気温も朝晩は10℃を切って来たようです。


 紅葉は絶好調なのですけどね。


   10,22



   10,22,1


 カエデ2種、当地の紅葉の主役は楓なのです。

 青空だと映えるのですけどね。



   10,22,2


 秋桜は色褪せて来たようです。


       コスモスの 向ふむきより しぐれきぬ    加藤楸邨


 時雨にしては降り過ぎですよね。

冬支度


 小雨、、、、予報通りとはいえ困った事です。

 昨日の内に夏間外に出していたプランター(主にランの仲間)を家の中に取り込んだのは「ジャストタイミング」だったようです。


   月下美人
   1020,1


 三鉢も小さな蕾を持っているようです、そろそろ耐えられない寒さが来そうですからね。

 急に暖かいところに取り込まれて、びっくりして落ちてしまわないかと心配な月下美人の蕾です。無事ならば一気に咲いて来るかもね、、、、
 
 他は「オンシジューム」と「カトレヤ」です、ランの仲間は丈夫なので時間が掛かるだけで咲いてくれると思います。



    風の鳴る一日なりし冬用意       鷹羽狩行


 これで裏庭は落ち葉後の木の始末だけですかね、、、、



   10,20

 
 今年のハロウインも子供達には可哀そうですが、菓子配りは中止しようと思っています。

 「ワクチンパスポート」を持って来いとも言えませんからね、、、、

借景


 曇り、降って来ないだけマシという事にします。



   借景の紅葉
   10,18


 我が家の「借景」の紅葉が日を追うごと鮮やかに燃えて来ました、まさに燃えて来たと言う色合いなのです。


   10,18,1


 二軒隣のモミジなのです、買い物帰りの裏道から見ると只の育ち過ぎた庭木ですけどね。



 第49回衆議院選挙が公示されました。

 「成長、経済を大きくしていくことも大事ですが、それとあわせて皆さんに成長の果実を分配する」 自民党・岸田総裁


 「所得を再分配して、1億総中流社会を取り戻す」 立憲民主党・枝野代表


 「再分配」と言う言葉がキーワードの様です、具体策は見えて来ませんけどね。



   ヤツデの花
   10,18,2



      花八つ手貧しさおなじなれば安し      大野林火

桜紅葉


 今日も雨。


   桜紅葉
   10,16


       紅葉してそれも散行く桜かな      蕪村


 桜は他の木々に先駆けて早く紅葉します、さほど赤くはならない物が多いのですがこの並木は見事に紅葉しています。

 青空だと映えるのでしょうにね、、、、囲碁帰りの「さくら荘」前の桜です。



   10,16,1


 ハロウィン飾りも目に付くようになって来ました。

秋の雨


 雨、ウンザリです。



   10,15,1


 
   10,15


 紅葉も進んで来たのにね、、、、、青空が欲しい。



   タイサンボク
   10,15,2

ワクチンパスポート


 曇り&小雨

 今日は何処にも出なかったので昨日の話。


   1013.jpg


 初めて「ワクチンパスポート」を使いました、只、ブランチでフィッシュ・アンド・チップスでワインを飲んだだけなのですけどね。

 写真付きのIDもセットなのですよね、、、、しばしばケイタイを持たずに散歩に出るオヤジなのです、ビールも飲めないことになるかもね。

 ブースター接種も始まったようです、面倒な時代になったものですよね。

Thanksgiving Day


 晴れたり曇ったり、、、

 カナダの 「Thanksgiving 」 です。 

 きれいな言葉ですよね、天の恵みに感謝!


 ボチボチ落ちて来ましたよとの誘いに、、、、友達の裏庭に栗拾いに。


    10,11,1

    

   10,11,2



       千あらば千を拾はん栗拾ひ       森下流子



   10,11,4


 レジ袋が破れるばかりまで、、、、


   10,11


 昨日貰った松茸を配るついでに「栗もいるか?」と尋ねたら、、、、「お願い」との事で頑張ったのですが、拾い過ぎですよね。


 秋の恵みに感謝。

収束?


 曇り。


   10,9,1


 第5波が収束したようです、しかし何故こう急激に減ったのかは理由がよく判らないようです。

 次の波は又来るのでしょうかね、もういい加減にしてもらいたいものですよね。



        10,9


 さっそく日本の友達は旅行に出ているようで、ラインに「ピ~ン、ピ~ン」と写真を送って来るのです。

 早く、日本行きの飛行機に乗りたい!

栗飯


 「寒露」

 露も冷え霜になる直前で紅葉も濃くなり本格的な秋に入る頃との事です、この頃になると収穫もたけなわとなるようです。



   10,8


 拾い貯めた栗の実がやっと二合の「栗おこわ」を作れる量となりました。


      栗飯ノ四椀ト書キシ日記カナ      正岡子規


 丁度息子が寄ったので、、、、1回で食べ尽くしてしまいました。


   10,8,1


 柿も食べ頃になって来たようです。

空も海も


 曇り。


   10,7


 青空だと「サカサマの世界」ももう少しすっきりするのでしょうけどね。

 南シナ海で米原潜が何者かと衝突したようです、大したことは無かったようですが敏感な海域ですからね、、、、
 台湾の防空識別圏では連日数十機と言う中国軍機が進入を繰り返しているとか、、、

 キナ臭い事であります。

 「台湾は中国の台湾であり、アメリカに口出しされる筋合いはない」 華春瑩報道官

 本国の揺らぎは強面となって外に出て来るのかも、国内で何か起きるかもね。

 大国が大きく揺らいでいる様でもあります。



   10,7,1

秋寒


 曇り。
 一部青空も見えるのですが低い部分を色の濃い雲が行き来しているのです 丁度太陽の運行を邪魔するように。

 気温も8℃~12℃となって来ました、明け方は暖房のスイッチが勝手に入っているようです。


   10,6


 
   10,6,1



      叔父逝くや山河つめたき十月に       林桂


 K叔父の葬式なのですが、、、、如何することもできません。何時になったら日本に行けるのでしょうね?


 曇り、朝は結構強い雨が降っていましたけどね。

 昨日の内に芝刈をしておいてよかった、、、、何事も1寸伸ばしにするこの頃、好い判断でした。



   10,5


 菊の季節です、旧暦でも明日辺りは9月入りですよね。9日の重陽の節句を過ぎると「後の菊」となるようですけどね。


   10,5,1


 キク科ではありますが、、、、日本で見る菊とは趣が違うのです、北米系の菊なのですかね。


     古家にあるじは知らず菊の花       正岡子規


 庭中にこの花が咲き乱れています。



   秋桜
   10,5,2

愚痴


 晴れ&曇り、明け方は雨も交じると言う支離滅裂な天気なのです。

 降って来ない事を願って買い物に、、、、別に今日行く必要はないのですが待っても天気の回復が期待出来なのです。



   10,3


 紅葉の季節です、晴れて欲しいのですけどね、、、、最低気温も10度を切るようになり「紅葉のスイッチ」と言われる8℃も直ぐそばなのです。



   ヤマボウシ
   10,3,2



   イチゴノキ
   10,3,1


 ちょっと似た実ですよね、、、、しかし、この木は花と実がこれから見頃となるのですよね。


 ニュースを見ると日本では未だ残暑厳しく、30℃越えとか、不思議な気がします。

 もう何十年も日本に行っていない様な気になってしまいます、全く、何でもないことで「コロナメ!」と愚痴ってしまうこの頃なのです。

10月


 早いですよね、、、、もう10月です。



   10,1


 散歩道の紅葉も大分進んで来たようです。


   10,1,1


 しかし、今日の目的は「栗拾い」なのです、、、、昨日のマツタケを見たら気になって仕方がないのです。どうも秋~松茸~栗と言う思考回路が出来上がっているようです。

 残念ながら少し早かったようです。


   10,1,3


 まだ落ちて来るのは育ち損ねの実の入っていないイガばかりの様です、やっと3個、、、、我が家のリスにでもあげますかね。



   銀杏
   10,1,2


 着々と、、、、、実りの秋なのであります。

秋の味覚


 曇り。

 「National Day for Truth and Reconciliation」

 「真実と和解の日」と言う様です、7月の終わりに決まった新しい祝日という事でまだ人々の間に周知されていないようです。オヤジなど休みなので飲みに行って好いですがと言う声を聞いても、、、、「何で?」と言う有様なのです。

 まぁ、祝日が増えるのは結構なことですよね。

 今年5月にブリティッシュ・コロンビア(BC)州の先住民寄宿学校の跡地から子ども215人の遺骨が発見されたと言うショッキングな事件に対応したもののようですが、、、、、何か取って付けたと言う感は免れませんよね。


 おかげと言うのでしょうか、、、、来客の多い日だったのです。


   10,30


 こんな物も届きましたよ。


 もう食事の用意が始まっていたのですが、急遽鍋に放り込んだだけでお味が倍増、、、、


   9,30,1


         取敢へず松茸飯を焚くとせん     高濱虚子


 食欲の秋なのであります。
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ