銀杏
古巣辺り
雨。

RRSPの事で銀行に、、、、切り替え時期の71歳になりますからね。
という事で久しぶりのジョイスです。
馴染んだ「ロンドラ」の有るモールの様子が変です、店が追い出されているようです。大きな事業計画が進行中の様です、ここにも大きなコンドが建つのでしょうかね?
ナイトの「Safeway跡」、ビクトリアの「Canadian Tire跡」とキングスウエイ沿いでも大型店の後はお城の様なコンドに建て代わりましたからね。

古巣の辺りはまだまだ健在の様ですけどね。
久しぶりの外出という事で帰りは「ハッピーアワー」で一杯。

RRSPの残りで、、、、、これくらいの「ゼイタク」は許されるかな?

先日取り込んだ「ダンシング レディ」が踊り始めました。
時雨にしては、、、
冬支度
小雨、、、、予報通りとはいえ困った事です。
昨日の内に夏間外に出していたプランター(主にランの仲間)を家の中に取り込んだのは「ジャストタイミング」だったようです。
月下美人

三鉢も小さな蕾を持っているようです、そろそろ耐えられない寒さが来そうですからね。
急に暖かいところに取り込まれて、びっくりして落ちてしまわないかと心配な月下美人の蕾です。無事ならば一気に咲いて来るかもね、、、、
他は「オンシジューム」と「カトレヤ」です、ランの仲間は丈夫なので時間が掛かるだけで咲いてくれると思います。
風の鳴る一日なりし冬用意 鷹羽狩行
これで裏庭は落ち葉後の木の始末だけですかね、、、、

今年のハロウインも子供達には可哀そうですが、菓子配りは中止しようと思っています。
「ワクチンパスポート」を持って来いとも言えませんからね、、、、
借景
桜紅葉
ワクチンパスポート
Thanksgiving Day
収束?
栗飯
空も海も
秋寒
菊
愚痴
晴れ&曇り、明け方は雨も交じると言う支離滅裂な天気なのです。
降って来ない事を願って買い物に、、、、別に今日行く必要はないのですが待っても天気の回復が期待出来なのです。

紅葉の季節です、晴れて欲しいのですけどね、、、、最低気温も10度を切るようになり「紅葉のスイッチ」と言われる8℃も直ぐそばなのです。
ヤマボウシ

イチゴノキ

ちょっと似た実ですよね、、、、しかし、この木は花と実がこれから見頃となるのですよね。
ニュースを見ると日本では未だ残暑厳しく、30℃越えとか、不思議な気がします。
もう何十年も日本に行っていない様な気になってしまいます、全く、何でもないことで「コロナメ!」と愚痴ってしまうこの頃なのです。
10月
秋の味覚
曇り。
「National Day for Truth and Reconciliation」
「真実と和解の日」と言う様です、7月の終わりに決まった新しい祝日という事でまだ人々の間に周知されていないようです。オヤジなど休みなので飲みに行って好いですがと言う声を聞いても、、、、「何で?」と言う有様なのです。
まぁ、祝日が増えるのは結構なことですよね。
今年5月にブリティッシュ・コロンビア(BC)州の先住民寄宿学校の跡地から子ども215人の遺骨が発見されたと言うショッキングな事件に対応したもののようですが、、、、、何か取って付けたと言う感は免れませんよね。
おかげと言うのでしょうか、、、、来客の多い日だったのです。

こんな物も届きましたよ。
もう食事の用意が始まっていたのですが、急遽鍋に放り込んだだけでお味が倍増、、、、

取敢へず松茸飯を焚くとせん 高濱虚子
食欲の秋なのであります。