総裁選
秋の雨
昨日今日と雨です、結構激しく降るのですが時々陽も出るのが不思議です。

何かしようと思えば降って来るようで、隙間を縫って買い物出るのが精一杯の様です。
と見る間に秋雨の庭暮れて無し 松本たかし
ネリネ

散歩道にヒガンバナ科の花が、、、、何となく迫力に欠けると言うか毒々しさが薄いようです。
彼岸も過ぎ秋もすっかり深まって来るようです。
ハミングバード

花が無くなってからの方が目に付くようですが、、、、ホバリングや高速飛行を維持するために、自分の体の重さの半分ほどの糖分が毎日必要なのだと聞きますが、必要な蜜がまだ得られるのでしょうかね?
冬は容赦なく近づいて来るようです、一雨ごとに寒くなって来ます。
秋の空
春分
名月
中秋の名月です。
清風拂明月
明月拂清風
茶室の掛け軸の定番ではありませんが、、、心配をはらう様に清々しく晴れてくれました。
昨年の名月は丁度退院日だったと思います、その月を病床から何時までも眺めていました、他に何もすることがありませんからね。
今日が大動脈瘤手術から丁度1年となるのです。
鳩尾から陰毛の中まで一直線の手術痕はまだ生々しく残っていますが、1年の歳月は全く以前と変わらぬ生活に戻してくれました。
ナメック星人、ピッコロの如き再生能力なのであります。(もう忘れてしまいましたかね、ドラゴンボールです、古!)
ヴァンデュッセン植物園

紅葉

Vernonia arkansana

キク科の花です。
彼岸の入り
曇り。
選挙に行ってから買い物に、、、、

季節が変わるように政権も変わる方が好いのかもと思えるこの頃です、、、、水が淀むように何かが溜って来るのです。
美味しげに見える話ばかりが聞こえて来る選挙なのです、何を信じて良いのやら、、、、
ユリノキ(ハンテンボク)

はじめは常緑樹だった樹種が進化の過程で、寒暖差や日射量、降雨量の差が大きい気候に適応して生態を変えていった結果が落葉樹なのだそうです。
仕事を終えた葉から紅葉して行く行くのでしょうかね、緑の半纏が黄色に褐色に、、、

如何いう訳か、、、、この花を見ると「彼岸花」を思い出すのです、葉が無いからでしょうかね。
お彼岸のお彼岸花をみほとけに 種田山頭火
彼岸の入りの様です。
明日は植物園に行く予定です、彼岸花を探すのですが未だ見掛けたことがありません、何処かにありませんかね。
食欲の秋
テラス席
畑収め
曇り&晴れ
出直しの血液検査に、、、、朝食抜きだといたたまれない気がして来て早めに出掛ける事となるようです。
が、そんなに早い訳でもないのに肌寒いくらいなのです、半袖半ズボンと言う訳には行きません。薄めのダウンを着て出かけました。

そんな訳で畑の片付けを始めたのです。
今日は春に貰った鉢植えのイチゴがランナーを伸ばし始末に負えない状態だったので引っ越ししてもらいました。丈夫そうなのでドライブウエイ脇の燐家との境の垣根の下の不毛地帯のグランドカバーに、、、、、ついでに石垣を這ってくれれば「石垣イチゴ」にと言う目論見なのです。
そんな事より、この砂漠の様な環境で生き延びてくれますかね。
まだまだと思っていたのに寒さの訪れは早いのです、、、小さな畑ですが急かされる気がするのであります。

ここまでやっている訳ではありませんがね、、、、

天と地の間の秋を収めけり 長谷川櫂
そろそろ日本は稲刈りの季節でしょうかね。
藤井君
晴れたり曇ったり、、、昔は9月に入ると雨が降って来ると言われていたのですが最近はそれほどでもないのですよね。
しかし、ぐずついた日が増えて来るようです、ぐずつく度びに秋が深まって行くのです。

紅葉も少しずつ進んで来たようです、まだ何となく中途半端ですけどね。

恒例の血液検査に、、、、しかし今回は年1回の念入り検査の様で、朝食抜きで行かなければいけなかったようです。こんな事にならないようにとしっかり書類に目を通したのですけどね、、、、、こんなウッカリが最近多いのですよね。(普段は大したことも無いので朝飯抜きの検査は断ってあるのです)
将棋の藤井君が“三冠”、19歳ですから驚きです。
昨夜もライブを見ていたのですけどね、、、、夜中に1時間で2,3手しか進まないのですから老人には無理ですよね。
大きく負け越していた豊島将之との連戦を制したのでは何処まで行くか判りません、四冠、五冠、、、
ああ、あの集中力が欲しい!

コスモスや髪ふさふさと少女ゆく 田口泡水
7,11
曇り&小雨
老人の夏休みも終わり「囲碁の会」が始まりました。傘をさすのも面倒なくらいの小雨の中を、、、、細々とではありますがこの会はまだ健在なのであります。
資金集めにと有志の提出した囲碁の本、コンピューターソフト、碁盤、碁石、チェスクロック等々を売りに出したのですが、、、、皆さん断捨離中のお年頃、中々買い手が付きません。
持ち帰るのも面倒一人何かお願いよと言う状態です、本でもと思っても目が悪くなってからは全く読めなくなってしまったので碁石を一組引き受ける事としました。
最近は棋譜並べもしないのですけどね。

暑い頃から咲き始めるのではありますが、、、、次々と夏花が草臥れて来るのにダリアは秋が深まるにつれて益々その存在感を誇示して来るようです。

おはぎ

友達からの差し入れです、お彼岸には少し早いですけどね。昔懐かしと言うか結構迫力のある大きさですが、、、1個では止まらないかも。

ビルを見上げると、、、、蘇るのですよね。
アメリカ同時多発テロ事件から20年もたってしまったようです。
「テロとの戦い」として始まったアフガニスタンへの軍事作戦は米軍撤退という事で今大騒ぎ中です。何が如何変わったのでしょうね?
愚かな行為は愚かな報復を招き、延々と繰り返されるようです、、、、何処にも勝者は無く屍だけが積み上げれれてゆくのです。
秋風
曇り。
ボーリングクラブ「ASAHI」が解散となりました。オヤジは新参者ですが、日系の社会では長年続く名門クラブだったようです。最盛期にはボーリング場を借り切っての大会だったと聞きます、ついこの間まで当ボウリング場で手作業のピン立てボーイをやっていたと言う、90代の猛者が投げていましたからね。
70代だと若造扱いされる様でしたからね、このコロナで1年以上投げられなくては、、、、耐えられませんよね。
老人の1年は貴重なのであります、あの人もあのおじさんも亡くなったと言う話が解散を伝える連絡と共に入って来ました。
という事で久しぶりにボーリング場に寄ったのです。(会費の中から賞金用に積み立ててあったお金があった様で分配したので取りに来いという事です)
そろそろ再開の話が来るかなと思っていたところでしたからね、、、、寂しい限りであります。
コマーシャル通り

あきかぜのふきぬけゆくや人の中 久保田万太郎

今日はツレの誕生日なのです。
山を越え来ぬ
曇り後晴れ。

いたどりの白き小花のむれ咲くを
幾たびも見て山を越え来ぬ 斎藤茂吉
空き瓶をリュックに詰めて返しがてら寝酒のウイスキーを買いに線路道を、、、、今日は何となく蒸し暑い小1時間の道中なのです。
近所のお店

閉店セールという事で店先に大安売りとかフリーだとかガラクタが並べてあった棚が片付いたと思ったら先月いっぱいまでだったようです。
タバコを吸っていた頃に何度か寄ったという事は、、、、結構長くやっていたという事ですタバコをやめて久しいのです、張り紙には26年と書いてあります。
日系の店なのですが経営者のご夫婦も大分お年を召して来ましたからね。
そう言えば、、、オヤジもリタイアして久しくなります、その分その後に始めたブログが長くなったようです。
これも相当ガタガタになって来た様です。

中秋
南瓜
晴れ。
レイバーデーの連休が終わると「秋」と言う気になるのです。夏休みが終わり新学期ですからね。
近所に学校があるのでセブンイレブンやバス停辺りが少し賑やかになりそうです。

中勘助

(兄弟のはずですが随分個性が違う様です)
益々、少子化が進んでいるようです、という事は高齢化も進んでいることになります。
自分が年をとった所為かまわりは老人だらけですしね、、、、新学期の記事を書こうとしても生の情報が入っていないのですよね、困った時代とは言いませんが活気は乏しくなるようです。
頭を切り替えて良い部分を伸ばしてゆくしかありませんよね、デメリットだけではないはずですからね、、、、
イヌサフラン

秋祭り
ミョウガ飯
午後から雨に、、、日系の「秋祭り」に行くつもりだったのでけどね、明日にします。
ミョウガ飯

アツアツの湯気で曇ってしまいましたがね、、、、初めてのミョウガ飯です。
こんな食べ方もあるのですね、、、、、偶々、ユーチューブで土井善晴の料理番組に入り込んだら目に入って来たという事の様です。丁度、大量にミョウガを貰ったところにね。
話題は料理の事ではないのですよね、、、、世襲と言うか2代目の話。
如何いう訳だか覚えていませんが、お父さん土井勝さんの番組はよく見ていたのですよね。真似ているのか喋り方までそっくりですよね。
今話題の自民党総裁選の立候補者にも2代目、3代目が勢揃いなのです。そう、俳優からお相撲さんまでね、、、
北朝鮮の金王朝ではありませんが少し気になるこの頃なのです。
ミョウガ飯は絶品でしたよ。
フウセントウワタ


夏枯れ
晴れ。
予報では今週1番の「晴れマーク」がついていたので「UBC植物園」に予約を入れてあったのです。

もう、植物園と言えどもこんな感じですけどね。
秋と言えば菊ですかね、、、まだ重陽の節句には間がありますけどね。
Aster pyrenaeus

ピレネー山脈の菊の様です。
Symphyotrichum ciliolatum

当地のもののようですが、、、、こんな名札も。
Symphyotrichum laeve

少し色が違う様です。
こんな違いでも探さないと、、、、夏枯れの植物園なのです。
歩き廻ったのでいい運動にはなりました。花の整理はぼちぼちとやるとして今日は早寝します。

お弁当風の夕食です、、、、お昼もおにぎりでしたけどね。