fc2ブログ

茗荷の花


 曇り、11~19℃。
 8月だと言うのに20度切りは何だか寂しいですよね。


   ヤマボウシの実
   8,30



 陽が出ないことを幸いとに庭仕事を、、、隣から這い出してきたドクダミが芝に入り込んで増殖中なのです。もう堰き止める事は不可能ですが偶に抜いておくとそれなりのバランスで落ち着いてくれるのです。
 手袋をすると不自由なので素手で、、、、臭いは付くはアクで黒くなるわ、洗剤と束子でゴシゴシやっても簡単にはとれてくれません。
 
 片隅のミョウガの下を覗いてみると取り残したものが花となっています。


   8,30,1


       太陽に遠き花色花茗荷      大橋敦子

     
 暦のうえだけでなく秋は着々と歩を進めているようです、残暑はあるのでしょうかね?
スポンサーサイト



夏の果て


 晴れ、22℃。

 このところ朝から晴れるのは珍しいのです、朝から明るいと外に出る気になれると言うものです。



   サイエンスワールドより
   8,28



   8,28,1


 つい、水の見えるところへ、、、、、、、まだ8月ですからね。


   8,28,2


 日本のように「猛暑日」だ「熱帯夜」だという事は無くなりましたけどね。

 夏休みの終わる頃までは朝夕は涼しくなるとは言え日中は残暑が残るのですが、、、、今年は早々と夏は店じまいをしてしまったように見えます。



      白波のあちらこちらや夏の果       桂信子



   秋明菊
   8,28,3

草だらけ


 曇り、小雨も、、、

 外には近所のスーパーにミルクを買いに出ただけ、、、その道中で。



   8,26


 新しい家なのですがもう何年も人が住んでいません、玄関はベニヤ板で釘付けにされて居るのです。当然庭は雑草を過ぎてブラックベリーの林と化し、獣の棲みかとなっていました。

 そんな家の庭掃除、、、、機械が何台か入り6人がかりと言う大仕事です。

 さて、誰か住む気のなったのか、買い手でも探すのか?

 家を買ってそのまま寝かせ朽ち果てても、、、、タイミング良い売り買いだときっと1億円を超える差益が出ると思います。

 この街にはインベストで買われた住宅が相当数これに似たような状態で存在しているようです、新しい家の庭が草だらけなのです。



   8,26,1


 我が家のボケの実です。
 そろそろ採り頃のようです、、、1個だけなのですが何か使いようがありますかね?

再びマスクを、、、


 晴れ、12~23℃。

 いつの間にか「処暑」も過ぎ「秋だな!」と思えることが増えて来たようです。

 なのに、、、

 8月25日からカナダBC州全体で公共の屋内でのマスク着用を再度義務化に、、、、又、バスの中の張り紙が「mandatory」に書き換えられるのでしょうかね。
 



   8,24


 この夏が終わる頃にはコロナも終息を見せて来ると期待していたのですけどね、、、、又日本に行ける日が遠のいてしまったようです。


    8,24,3


 BC州の感染者数です、山の頂点あたりの数が1000人の線です。

 最後の山が下り坂になる頃にはワクチンも大分進んで来るのですが、、、、これでお終いになってくれませんかね。

 早く旅行に行きたい!



   8,24,1

木槿忌


 晴れ。

 なのですが、、、、12℃~19℃との事です、8月で20度切れとはね。



   8.22


 空を見ても秋の雲ですよね、熱波はありましたが何となくあっけない様な夏の果ての様です。


   8,22,1


 コスモスの似合う雲なのです、このまますっきりと終わるとは思えませんけどね。


   ムクゲ
   8,22,3


 もう、40年も経つのですね。向田邦子さんの忌日は「木槿忌」と言われるようです。

 ユーチューブで一つ彼女の作品を見ると止まらなくなって、、、、『あ・うん』、『父の詫び状』、、、、とぶっ続けで夕食の友としました。

 昭和の人間には止まらなくなる魅力があるようです。


       黒を身に包みしひと日木槿散る       山田弘子

月下美人


 曇り。
 気温も19℃までしか上がって来ません、何だか夏も終わりのように見えますが、、、、このまま残暑無しとはゆきませんよね。

 裏庭に出していた「月下美人」の蕾が上を向いて来たので、今夜あたりは妖しいと部屋の中に取り込みました。


   6,20


 夕食を終わった辺りから咲き始めました、ジャストタイミングだったようです。


   8,20,1


   8,20,3


 みるみる満開に、、、、部屋には妖しい匂いも満ちています。


        今宵咲き月下美人の今宵萎ゆ      山口誓子


 残念ながら一輪だけなのですよね。

久々


 曇り&晴れ、、、、Mostly cloudy 15℃~23℃という事の様です、午前中は曇りがちで少しずつ明るくなって来ると言うパターンが出来つつあるようです。夏も盛りを過ぎた様に感じられます。

 何年ぶりになるのやら、レストランらしい店に来たのは?

 イタリアンレストランです。(オリンピックでカナダ女子チームが金メダルだったので賭けのお金が入って来たと言う事で、、、息子の奢りです)


   8,19


 スタート時での予約しか取れなかったのですが、、、、この御時世なのに盛況のようです。


   先ずは自家製のチーズから、、、
   8,19,1


   8,19,2


   8,19,3


   8,19,4


   アイスで〆
   8,19,5


 3人でシェアーと言うディッシュなのですがこんな物で十分です、ワインも2杯飲んだのでね。

 と言う訳で写真だけ、もう眠いのです。



   トウゲブキ
   8,19,6

向日葵


 曇り後晴れ。

 晴れれば暑すぎ、少し降れば鬱陶しいと、、、、家に籠ってばかりなのです。

 予約を入れて置けば四の五の言う事もなく出掛けるだろうと、、、、月一と決めているVanDusen Botanical Gardenへ。



   8,17


 少しずつ雲が薄くなって日が差してきました、暑くなって来たので湖畔でお弁当です。


   8,17,1


  「お弁当をもって毎日お出かけ」と言うのがリタイアする時の目標だったような気が、、、、

 
   さすがに花の季節ではありませんがね、、、今日は大きな花を。


   向日葵
   8,17,2

 
         いつの日も向日葵の種子地をみつむ     古沢太穂


   アメリカフヨウ
   8,17,3

   

敗戦日


 晴れ。

 セントラルパークまで散歩、暑さでしばらく歩いてなかったら途中で足が変になって来ました。無理をしてもロクな事にならないと帰りは電車を使う事にしました。


   パターソンの駅からのダウンタウン
   8,15


 天気の崩れる前触れか、それとも山火事の煙か、、、、薄ぼんやりと霞んでいます。

 76年目の終戦記念日です。

 コロナの所為もあるのでしょうが、この式典に参列する戦没者の妻は一人も居なくなったようです。76年ですからね。


 今、一つの戦争が終ろうとしているようです。
 アフガニスタンのガニ大統領が出国することにより政権壊滅、タリバンが勝利宣言を。しかし先行きは如何なるのでしょうね?

 オヤジは戦争を知らない世代です、が戦後は知っています。武器を捨て安定した政権を選ぶことこそが人々に幸せをもたらす戦後のあり方なのですがね、、、


  終戦以来76年、人々のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられました、、、 天皇陛下のお言葉

 世界の風向きが妖しいのですが、戦争を知らないまま生を終えたいと願うオヤジなのです。



   8,15,1


 「晴れ」のはずなのですがね、、、、風向きが悪いのか山火事の煙の所為で太陽の顔が見えないのです。その所為か暑さは少し和らいでいるようですが、燻されているようで何とも気色の悪い暑さなのです。

 

    8,13


 夕方になって少しましになって来ても、、、、太陽は赤い笠をかぶったままの様です。

 アメリカ大陸の山火事は筋金入りなのです、山火事に適応した植物があるくらいで1000年や2000年いや人類の歴史よりも古くから繰り返されているのです。

 しかし、もう少し何とかなりませんかね。




   8,13,1


 近頃、裏庭でハシバミの実(ヘーゼルナッツ)を食い散らかすリス君なのです。隣から持ち込んでの仕業なのですよね、我が家にはこの木がありませんからね。


   8,13,2


 もう少し実が入ってからの方が美味しいのではないかと思うのですがね。

極暑


 晴れ、19℃~32℃との事です。

 さすがに暑い、夜の10時ですがまだ25℃以上ありますからね。



   8,12


 外に出るのは庭に水を撒く時だけ、危険だから外の出ないようになどと言われていますからね。前回の熱波でバンクーバーでも随分熱中症で亡くなった人が居たようですからね。


       蓋あけし如く極暑の来りけり     星野立子


   8,12,1

又暑さが、、、


 晴れ。

 スマホの天気予報では27℃となっていますが、、、、30℃にはなった様な気がします。暑さが戻って来たのですが朝晩は結構涼しく感じられる様になったようです。



   8,11,1


 明日、明後日は30℃越え確実との事です、、、、もうしばらくの辛抱という事の様です。


   8,11



       熱風はダリアの前で立ち止まる     小枝恵美子


 イタリア南部シチリア島で48.8度を観測したそうです、 欧州での観測史上最高値だそうです。地球は徐々に暑くなってくるようです。

買い物


 晴れ。

 久々に日系のグロセリーに買い物に、、、、


   8,9


 どうしてもと言う訳ではありませんが、「刻み柚子」などと言う物が欲しくなったりするのです。ついでに買ってしまうガラクタの方が当然多いのですけどね。

 しかし、我が家の買い物は腹に入るものばかりですね、、、、、飲み食いのみに生きているようです。



   8,9,1




     新しき 朝の光の さしそむる
              荒野にひびけ 長崎の鐘
      永井隆



   61106e1f26000063a3525083.jpeg

アップルパイ


 曇り、昨日は久しぶりに雨が降ったのです。

 雨が上がってもまだ涼しいので買い物に、、、、久しぶりのエリックの居た八百屋です。(現役の頃毎日お世話になった八百屋です)



   8,8,1


 タピオカスターチが欲しかったのです、ついでに糯米もジャガイモも。
 
 もうさすがに知ったスタッフはいません、エリックも掛布君もましてや美人の娘さんも、、、、


 道端にはこんな店も出ています。


   8,8,2


 裏庭で出来た物をやそこいらで摘んできたブラックベリーが置いてあるようです、、、、中国の人たちは逞しいですよね。



   8,8


 裏庭のリンゴで作ったジャム入りのパンです。

 ころころ落ち始めたので煮て食べる事となりました、酸っぱいから丁度良いのですよね。先日はアップルパイも作ったのです、これで今年のリンゴも終わりです。


   8,8,5

   


   

 

原爆忌


 晴れ、夜には少し降ってくるなどと言う予報もあったのですけどね、まだ降って来ません。

 朝からテレビでオリンピックを、、、、カナダ女子サッカーで金メダル。あまり見ないのですが決勝となればやはり盛り上がりますよね。


   8,6

   
        草茂み ベースボールの 道白し      子規


  もうしばらくすると、野球の決勝、日本✕米国戦も始まります。

 無観客で盛り上がらない大会になると言われていましたが、コロナでかえってテレビ鑑賞派は増えたのかも、、、、

 ナイターの様なので時差の関係でライブでは見れませんが、明日もしばらくはテレビの前かもね。



   8,6,1



76回目となる「原爆の日」です。

 総理大臣が挨拶の原稿を飛ばし読んだと問題となっています、、、、風化が進んでいるようです。    黙祷



   8,6,2

炎天


 晴れ、何時まで続くのでしょうね?


   8,5


       炎天こそすなはち永遠の草田男忌     鍵和田秞子


 もう何日雨が降っていないのでしょうね、今日は青空ですが8月に入って山火事の煙がバンクーバーにも入り込んで来始めました。


   8,5,1


 近所の公園にはこんな看板も。



   リグラリア
   8,5,2

ブラックベリー狩り


 晴れ。

 暑い、山火事の煙もこない様で青空です。


   8,4


      プール監視人へと蜻蛉集まり来       正木ゆう子


 散歩に出たのですが、暑すぎです。途中で荒れ庭からはみ出したブラックベリーが黒くなっているのを見て、「ブラックベリー狩り」に予定変更、恒例の廃線跡に、、、
 年ごとに小粒になって来るようですがまだ荒らされていない様で鈴生りです、腰が痛くなるまで頑張りました。
 


   8,4,1


  帰ったらさっそくアイスクリームと、、、


   8,4,2


  これも毎夏のオヤジの恒例行事なのです。

 

同化政策


 晴れ
 風向きが変わったのか山火事の煙で曇った空に少し青みが戻って来たようです。それと共に暑さも戻って来た様な気がします。



   8,2


 サスカチュワン州にあった先住民の寄宿学校の跡地で子ども215人の遺骨が見つかりました。同校は現在のカウェセス先住民居住区にあり、キリスト教ローマカトリック教会が1899年から1997年まで運営していました。
 カナダ政府が資金を出し、宗教団体が運営する先住民の若者の同化を目的とした強制的な寄宿学校です。1863年から1998年までの間に15万人以上の子どもが家族から引き離され、各地の寄宿学校での生活を強制されていたとの事です。


   8,2,1


 呪文の様な先住民の歌と独特のリズムの太鼓の音が夏の空に消えてゆきます。


 良かれと思ってした事なのでしょうが、、、、、異なる文化や価値観に土足で踏み込むような同化政策に潜む危険性の一つの表れのように思えます。

 今、ウイグルで行われている中国の同化政策が重なって見えて来るのはオヤジだけでしょうか。

 「職業技能教育訓練センター」とやらの敷地跡から多数の人骨が、、、、なんて事になりませんように。



   8,2,2


 パウエル祭
 「規制緩和も進んだことで、オンラインとオンロケーションという2通りの方法で楽しむことができます」という事なので、、、


   8,1


 行ってみたのですが???、、、、、これでは仕方がないので街の散策をしてみました。


   チャイナタウン近辺

   8,1,5


   8,1,2


   8,1,6


   ブランビル st
   8,1,3

 
   ロブソン st
   8,1,4


 ゾンビが増えて来た気がします、益々街に出るのが嫌になって来そうです。



   茗荷の花
   8,1,1


       
        しづけさに土老いてゆく花茗荷       能村登四郎

7月尽く


 曇り、いや山火事の煙かも、、、、一応太陽が顔を隠した一瞬があったのですけどね。雷が鳴ったりパラパラ降って来たりしたのですが、、、、いつの間にか又暑い夏に戻ってしまいました。


   Gentiana asclepiadea
   7,31,1


   キレンゲショウマ
   7,31


       みんみんの声高々と七月尽    佐藤喜仙


 早いですね、、、、7月も終わってしまいます。

 この夏で終息するのではと期待していたのですが、コロナはまだまだ続くようです。オリンピックはやれても今年の内の日本旅行には制限が付きそうです。

 花火も様々なイベントもない夏なのですが、パウエル祭は何とかやる様なので明日は出掛けてみようかと思っています。

 今年の夏も後半戦です、、、、
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ