fc2ブログ

ラクーン


 曇り時々雨。

 COVID-19のうえに冷たい雨です、、、、

 老人たちも退屈が募って来るようです、囲碁仲間から少人数で遊ばないかと言う話が出て来たりします。でも、何かあると困るし、、、罰金をとられるのも怖いしと言う様な話が出てきて中々話がまとまりません。

 「緊急事態宣言中とは言え、お遊びも食事も自由にできないなんて最低!」などとぼやきながらお流れとなるのであります。

 そんな電話での無駄話を切って庭を眺めているとお客様です。


   ラクーンの兄弟?
   1,30


 カメラをもって挨拶に出たのですが、、、、裏隣のガレージの上に逃げられてしまいました。
   
  

   1,30,1


 少し遊んでほしかったのですが、、、、冷たい小雨が降っているのです。オヤジは早々に家の中に退散したのですが、2匹はしばらく裏庭でじゃれ合っていたようです。

 
     人も狸もまんさくの下通りぬけ        前田保子


   1,30,3


 よく似た「タヌキ」は冬の季題となっています、食料の少ない冬に人里に近づくからの様です。きっとこの兄弟も餌を漁りに来たのでしょうね、、、、芝や畑を掘り返しているようです。


 お互い春を心待ちしているのです。



   かた焼きそば(あんかけ)
   1,30,2
スポンサーサイト



クロッカス tommasinianus


 曇り。

 今日は早起きして病院(バーナビージェネラル)へ、膀胱内視鏡検査の日なのです。

 検査はアッと言う間に終わったのですが、場所が場所なので何とも情けない感じであります。(何もなければ好いのですけどね)



   メトロタウン駅南口
   1,29


 又、低層のアパートが高い物に建て替わるようです。この辺りは写真の様な2~3階のアパートが建ち並んでいたのですけどね、、、


   1,29,1


 線路脇は次々と建て替わりごらんのとおりです、あと2,3棟建てばもう場所がありません次は裏の方に現場が移って行くのでしょうね。低層のアパート群は物凄い勢いで40~50階のアパートに姿を変えているようです。



   クロッカスtommasinianus
   1,29,2


      クロッカス咲きし佳きことありさうな       上原 信子


 ぽつりぽつりと咲き始めました、一番先に咲くクロッカスです。
 

春隣り


 曇り。

 昨日までの雪交じりの雨も止み薄っすらとでも青空が見えて来ると、、、、春の気配が見えて来るようです。



   1,28


 花の気配など全くなかった図書館の庭にもこの通り花の気配が、、、、


   1,28,1


 写真を撮るのに苦労していたクリスマスローズも次々と、、、今ではどれ株を撮っていいのやら悩むようです。


   1,28,2



     冬ながら春の隣の近ければ 
            中垣よりぞ花はちりける     古今和歌集


 
    1,28,4

   
 第三波も少しは落ち着いて来たのですかね、、、、春と共に収縮して行って欲しいものです。

雪嶺


 午後になって青空が出てきました。

 視界が開けて来るとビルの隙間から白い山が顔を出してきました。


   1,26

   
 里は白い物が混じるくらいでも少し高度が上がると雪、山裾まで白くなっています。


   1,26,1


       雪嶺となりて遠嶺の名乗り出づ       上田五千石


 スカイトレインの高架からから見るとバンクーバーはぐるりと回りを雪稜に囲まれているように見えます、其々名の有る山々なのでしょうがライオンズ、ベイカー山くらいしか名を知りません。



   木蓮の蕾
   1,26,2


 産毛の蕾が割れ始めたようです、もう少し待たないと寒すぎるかもね。
   

寒の雨


 曇り。

 昨日から気温も下がり雨には白い物が混じっています、とても外に出る気になれません。

 こんな日は食べる事にしか、、、


   1,25


 太巻き、納豆巻き、お稲荷さんと白菜漬けに蕪の甘酢漬け。

 鮨飯さえ合わせれば有り合わせの物で、、、、干瓢と椎茸の煮物が冷凍してあるので太巻き、五目寿司は何時でも出来るのです。

 炭水化物ばかりですけどね、、、ちょっと早めの恵方巻という事にします、「丸かぶり」とはいきませんがね。


      厨窓町少し見え寒の雨      吉屋信子




   山茶花
   1,25,1

三寒四温


 晴れ。

 天気が良いと暖かで、陽の入る部屋はポカポカと春の陽気です。しかし、放射冷却も著しい様で夜の空気は冷えが激しい様で今夜あたりから白い物が降って来るかも、、、、

 「三寒四温」という事で春も間近という事にしておきます。



   ブランチ
   1,23


 外食しなくなってどの位経つのでしょうね、少なくともこの店は半年以上来ていないようです。

 揚げ油が綺麗な内にと土曜日の開店を狙って、フィッシュ・アンド・チップスの店に。(Cockney Kings Fish & Chips)

 フィッシュ・アンド・チップス、カラマリ、オニオンリングと揚げ物ばかりですからね。

 年金組へのコロナの補助金は困っている店で使って下さいという事なのでしょうがね、、、、中々使う機会が無いのですよね。

 何時になったら、気楽に店に入れるようになるのでしょうね。


 という事でニューウエストミンスターへ


   1,23,2


 
   マンサクの花
   1,23,1


      手をかへすごとく三寒四温かな       八牧美喜子


 外は大分冷えて来たようです。

結束


 曇り。

 「大寒」という事なのですけどね、、、、2~7℃との事です、今年はこのまま春となるのでしょうかね。



   1,20


 最近よく見掛ける乗り物です、日本では公道での走行禁止の様ですが当地では規制が無いのでしょうかね。結構なスピードでオヤジを追い越してゆきました。


 道端の雑木林には、、、、ハシバミの花が。


   1,20,1


  花言葉は「仲直り、調和、和解、一致」となるようです。(ギリシャ神話の由来があるようです)


 バイデン新大統領の就任式でした。

  「民主主義が勝利した。分断は深く現実のものだが、国民の結束に全身全霊を尽くす」  バイデン新大統領

 7400万票を超えると言う票を獲得した割には盛り上がりに欠けるようです、、、選挙は「トランプ対バイデン」と言う形ではありましたが「トランプ対反トランプ」と言うのが実質でトランプの独り相撲という事でしたからね。そして、一人で転けたと言うのが、、、、

 未だ、マスクを付けるとか、付けないとかで大騒ぎするのがこの国ですからね、、、、初等教育からやり直さなければ無理かもね。


    米国に神のご加護を!

枇杷の花


 曇り時々晴れ。



   1,19


 買い物に、、、モールにも寄ってみました。


   1,19,1


 一時よりは人が帰って来たのですがもう元に戻る事は無いのかもね、、、、店舗も少しずつ歯抜け状態になって来ているようです。


 明日は米新大統領の就任式ですよね、、、着々と準備が進んでいるようです。

 2万人規模の州兵が警備に動員されるようです、お祝いだと言うのにデモや暴動に備えてこんな警備体制がとられるようではこの国も末期症状ですよね。

 就任式には平和な政権移行を象徴するとして新旧大統領の同席が慣例の様ですが、トランプ氏は152年ぶりと言う欠席を決め込んでいるようです。

 つまらぬ騒動が起きなければ好いのですけどね。



   枇杷の花
   1,19,2


        枇杷咲いてこそりともせぬ一日かな      村上鬼城
   

冬晴れ


 晴れ。



   1,18


  
     冬晴に応ふるはみな白きもの      後藤比奈夫



    ライオンズ山
    1,18,1


 里には雪はありませんが、山には結構積もっているようです。


 晴れて暖かくなると急に香りが強くなってきました。


   サルココッカ
   1,18,2

林檎の剪定


 曇り。

 雨だけは免れたようなので先日より荒れた庭の掃除を、、、

 今冬は諦めていたのですけどね、手術より3か月たつと体も大分元に戻って来たようで多少の運動には支障が無くなったようです。


   After
   1,16,2


 先ずは林檎の木の剪定から、、、


   Before
   1,16


     剪定や林檎老ゆるをゆるされず      西本一都


 もう、実がたくさん生るようにとかと言う剪定ではありません、葉が付きすぎると倒木の心配がある程の老木ですからね。


   洞
   1,16,1


 もう芯の部分は洞が大きくなりすぎて、幹は皮だけなのであります。鋸など使おうものならゆっさゆっさと樹全体が揺れるほどなのです。

 実はさておき花くらいは楽しもうと花芽が付きそうな枝だけは残しておいたのですけどね、、、



   ナナカマド
   1,16,2


 赤い実は落ちてしまったようですが、この種は何時までも残っています。
   

看板に偽りあり


 曇り時々晴れ間。

 家の中にいるとポカポカと暖かな「寒」なのであります、子供の頃は小正月という事で「寒餅」など搗いていたとと思うのですがね、、、こんなに暖かでは餅も黴ってしまいますよね。

 

   
   Marine Way Market
   1,15


 カナディアン・タイヤまで買い物に、、、、セールだと言うのでLED電球を買いに。

 3,4年前に総入れ替えしてまだ切れる筈はないのですけどね、このところ次々とLED電球が灯らなくなるのです。

 これでは看板に偽りありですよね「箱には10年ギャランティー」などと書いてありますし、蛍光灯よりも寿命が長いと言うのがウリの一つではなかったかと、、、、

 原理的にはこの通りの様ですが、、、、LEDの劣化と言うよりそれを働かせる電源回路が熱でやられるのが原因の様です。

 どっちにしろ、使用不能になるのでは同じことですよね、釈然としないのであります。

 セールばかり狙って「安物買いの何とやら、、」なのかもね、、、



   山茶花
   1,15,1


     ふと咲けば山茶花の散りはじめかな      平井照敏


 咲いたかと思うとすぐ散りはじめ、散ったと思えばまた次々と咲き始めるのです、何か忙しない花なのです。

寒日和


 晴れ。

 やっと太陽が顔を見せてくれました、こうでなくてはねこんな時に降ってばかりでは滅入ってしまいますよね。



   22nd ストリート駅より
   1,13


 左に見えるのがフレーザー河です。


   冬日和心にも翳なかりけり       星野立子


 しかし、雨は降りますが今年は暖かですね、、、寒に入っても雪も氷も見る事がありません。



   スノードロップ
   1,13,1

   
   
 先日、M嬢の乳癌の手術でした。
 コロナの所為という事で入院できない様で麻酔から覚めたら自宅療養となるようです。心配したのですが本人から電話、「お腹が空いたので今食べたところ、、、」と元気な声が聞けて一安心です。
 あまり痛みもない様なので回復は早いのだと期待しています。

 もう一人手術待ちの友がいるのですよね、、、、近々、スペシャリストとテレビ電話で予定が決まるとのことです。

 早く、コロナも治まって盛大に快気祝いを上げたいものです、何だか仲間内で手術が流行っているのですよね、この流れを断ち切りたいのです。

 明るい春を待っています。
 

末法の世?


 雨、年が明けてからすっきり晴れたことがありません。


   1,11


 年末年始のホリデーの余波で世界中でコロナ感染者の増加が止まりません、緊急事態宣言+この雨で少し沈静化してくれませんかね、、、、オヤジは引き籠りで鬱状態ですけどね。


   1,11,2


 駅前の電柱にこんな物が、、、、

 疫病は流行る、政治は混乱する、治安が乱れると言う事ではまるで「末法の世」ではないですかね。


      舌うつて末世の神に初詣     斎藤玄
   

 神仏にすがろうにも初参りにもゆけない状態なのです、、、、

 議事堂に突入するトランプと書かれた旗や南軍旗が一揆の「ムシロ旗」の様にも、、、、まさに末法の世の到来かもね、二十日の大統領就任式には1万人超の州兵らが厳戒態勢で警備に当たるようです。



   黄梅(迎春花)
   1,11,1


      迎春花一と花づつの日を重ね      一瀬あやめ


 ちらちらと咲き継ぐ内に寒も開けて来る事と思います、明るい春が待ち遠しいですよね。

赤い実、青い実


 曇り。


   赤い実
   1,9


 赤い実の目立つ時期の様です、途中でもナンテン、ピラカンサと見て来たのですがこの木は圧巻です。サンザシの仲間だと思いますがよく解りません。


   1,9,1


 美味しくないのか小鳥達もあまり寄り付かないようです。


       赤い鳥 小鳥
       なぜなぜ赤い
       赤い実を食べた      北原白秋

 
 

 ツイッター社は大統領の投稿は犯罪行為を助長するおそれがあり暴力の美化を防ぐための会社の規定に反するとした理由でトランプ氏のアカウントを永久に停止したようです。

 トランプ氏は「私と、私に投票してくれた7500万人のすばらしい愛国者を黙らせるためだ」として、表現の自由を制限していると非難しています。


 赤い実を食べようが青い実を食べようがアメリカ市民であります、、、、まともな話が発信しあえるような場にはならないのでしょうかね。

 自由で平等なソーシャル・ネットワーキング・サービスであってほしいものですけどね、、平等の神様に検閲してもらう訳にもゆきませんがこれから如何なってゆくのでしょうね。


   青い実
   1,9,1



   ダンゴ
   1,9,2


 ちらし寿司です、、、季節の物が1品でも入ると好いのですがこの季節です、シイタケ、カンピョウ、アゲの甘辛く似た物しか入っていません。

 ホタテの刺身、ハムのサラダ、蕪とワカメのソボロ煮。

 春の菜が待ち遠しいのであります。

寒夕焼け


 曇り。

 冴えない1日なのに、、、、さも1日働いたという顔で日輪様が大きな顔をして西空を赤く染めていました。



   1,8


 それはそれは大きな顔だったのです。


   1,8,1


 風の便りですが、友が苦境の中にある様な、、、

 離婚、引き籠り云々、、、子供の頃から普通の家族の愛に恵まれぬ育ちなのです、さぞや無念な事だと。

 詳細も判らず思い悩むばかりです。


      牛群れて牛小屋ぬくし寒夕焼       相馬遷子


 人生には思わぬ所に落とし穴が待っているようです、この間あった時は子供と一緒だったのですけどね。(10年以上も昔ですけどね)



   ローズヒップ
   1,8,2

暗雲


 雨が上がった様なので外に出たのですけどね。


   1,6

 
 せっかく、マンサクの花の写真を撮りに行ったのですけどね、バックが暗雲に覆われています。

 
   1,6,1


 アメリカ大統領選挙の結果を確定する連邦議会にトランプ大統領の支持者が乱入して死者の出る騒ぎです。

 この国の騒ぎはまだ暫く収まりそうもありません。

 香港では民主派前議員ら計53人が国家安全維持法違反とやらで逮捕されたようです。

 中国の外務省の華報道官は「他国が口を挟んだり干渉したりする権利はない。アメリカには事実と法治を尊重してもらいたい」と、、、

 両国、何処に行こうと言うのでしょうね、、、、そして我々は

 暗雲が世界を覆ってゆくようです、中国共産主義と衆愚政治とも見えるアメリカ民主主義、、、、近い将来抜き差しならぬ世界に入り込むように思えてしまうのです。

 情報を隠蔽したり大音声でフェイクを言い立てたり、、、、我は自身が自覚せぬ内にその大きな暗雲の中に巻き込まれているようです。
 

 

寒見舞い


 雨ばかりです。

 
   1,5


 「寒の入り」なのですけどね、、、、何か白い物でも落ちてこないとそんな気になって来ないようです。


   黄水仙の芽
   1,5,1


 小寒、大寒と凌げば春ですからね、、、、そんな事を思って聞く雨の音は優しげに聞こえる様でもあります。


 外にも出られず鰻登りに増えるコロナ感染者の数を聞かされる毎日なのです、春になれば少しは沈静化するのではと期待するのは致し方ありませんよね。

 もう少々の辛抱です、、、寒中見舞い申し上げます。


   今日のダンゴ
   1,5,2


 肉入りの湯豆腐、マグロの醤油焼き、ナスとインゲンのそぼろ煮、シラスおろし、そら豆、、、

 近頃は安ワイン専門です、正月にトッテオキの日本酒は飲んでしまいましたしね。


      飲めば生き飲まねば死すと寒見舞     福田甲子雄


 薬と思って飲んでいます、昨年は飲めない頃がありましたからね、、、、

   

覚悟


 正月から雨風が、、、、やっと今日の午後になって落ち着いて来たので買い物へ。



   1,3


 少し青空が見えたのですが、、、、嘘の様で又雨が降って来るようです。


       独り身や三日の朝の小買物     高橋淡路女


 独り身でなくとも人の行き来の少ない正月です、昔の様にお節がそろえてある筈もなくスーパーを冷蔵庫代わりにしている身としては早々と買い物に出るしかないのです。



   1,3,1


 探さなくては季節感も旬の物もありませんがね、、、、ジャガイモやキュウリを買うついでにソラマメが並んでいたので少々、実の詰まりはイマイチですけどね。



   クラブアップル
   1,3,2


 今冬は暖かいのかまだ真っ赤な実がたわわ、霜や雪の害がないようです。


     三日はや新聞怒ること多し      岡部六弥太


 明日からは正月気分も抜けて日常に、、、、もう我々には嘘も誠も情報からは得られないフェイク時代、老いの直感だけで生きて行くしかないと覚悟しております。
   

御降り


 雨が降っています。


   1,1,1



 雨が降っても正月は目出度いものの様で、、、、正月の雨は「御降り」と言われるようです。

     
      かみがみの宴たけなは御降りす      清水里美


 今年の「御降り」は天の思し召しという事にしましょう、家で静かにお正月をという事の様です。

 

   我が家のお節
    1,1


 年明けは昨夜の内に終わったのですけどね、、、、
 紅白でも思ってユーチューブを探したが細切れだし現代の歌など判る筈もなく、、、面倒になり大昔の紅白で年を迎える事となりました、三波春夫が歌い細いジュリーが熱唱しています。そして「ゆく年くる年」へ、延暦寺の風景などが写っていましたが何時の物なのやら、、、、夢うつつの中で新しい年を迎えました。
 
 しかし、新年は目が覚めてからですよね、、、、形だけでもお節、雑煮を食べて一杯飲んでからです。


    あけましておめでとうございます!


 今年はコロナも治まって明るい年となりますように、、、、、動けるようになれば早速日本に美味しいものを食べに行こうと考えています。



   1,1,2


 正月には間に合いませんでしたが、、、、シンビジウムの蕾が膨らんできました。

大晦日


 曇り&小雨。

 1月のブログを開けてみると、、、、武漢で新型のコロナが発生、病名は何になるのか3月の日本旅行に障りはあるのか等と言う記事が出ています。
 これが幕開きの様で、あれよあれよという間に今の状態なのです。

 日本旅行に出る時はバンクーバー空港でマスクをした人は見る事がありませんでした、帰りには何処かの基地に隔離もあるかもと言う様な雰囲気になっていました。
 自主隔離2週間と言う事にしたのですが、、、、それ以来外出、外食は控えっ放しとなっています。

 マスクは公共の場では義務化され、街行く人は目玉しか見えないのであります。

 コロナ、コロナの1年が終わりを告げようとしています。


      ともかくも あなたまかせの 年の暮      一茶


 新しい年が好い年となりますように!
 


   小雨の街
   12,31

    

   12,31,1


 今年は大霜も深い雪も無いのでまだ花壇には夏の花が残っています。


     冬菊のまとふはおのがひかりのみ       水原秋桜子


 ルドベキアですが、、、キク科という事で。


   よいお年をお迎えください!
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ