糸瓜忌
曇り空だと思います、小さな雨が降って来たりするのでね、、、、、相変わらずの煙です。

黄落激し亡びゆくものみな美し 楠本憲吉
気の早い物から散ってゆくようです、まだイチョウなどは青々していますからね。
「糸瓜忌」です。
糸瓜咲て痰のつまり 仏かな 子規
今頃咲いても実は「ウラナリ」という事にしかならないのでは、、、、
ユウガオ科(冬瓜?)

糸瓜の花は当地では見掛ることがありません、白いユウガオ系の花に代役を、、、、やっぱり黄色い花でなくてはね、実も産毛に包まれていてヘチマらしくありません。
手術が近づくと病人子規の句が身に染みる様です、しばらくの入院生活で目線の低さが多少は見えて来るかもね、、、、ベッドではね?
イヌサフラン

ここで?
手術前
桂
昨夜は雨が降ったりも、、、、煙を取った空の状態がよくつかめません。
その上、ニューウエストミンスターで不思議な大火があり、そのケミカル臭も混ざって、、、何が何だか判らない状態なのです。

桂の木も黄葉が始まったようです、、、、しかし、まだこの煙の中なのです。

綿飴のような甘い香りが漂ってくるはずなのですけどね、、、このエアーコンデションではね、、、、
今日は芝刈り、もう今年はこれでお終いという事になりそうです。
庭に出ると白い蛾がヒラヒラしています、それがあっちでもこっちでも、、、、どこかで大発生しているようです。ブロードウエーの駅にもヒラヒラしていた様なので全地域という事のようです。

尺取り虫(シャクガ)の仲間のようです。 (Western hemlock looper moth)
りんご
少し明るくなったようですが、相変わらずの煙の中です。
1日8本タバコを吸った分の「air pollution」だとテレビが騒いでいます。

外出は避けて下さいとの事ですが,、、床屋とコマーシャルdrまで買い物に。
1週間の入院予定となるとあれもこれもと思うのですよね、俎板の上の鯉なのにね。

普通の生活が好いですよね。

オカナガン(Okanagan)からのリンゴが出回って来ました、5、6個買ってみました。
くだもの店の おじさんに
お顔をきれいに みがかれて
皆んなならんだ お店先
青いお空を 見るたびに
りんご畑を 思い出す 「りんごのひとりごと」 詞 武内俊子
ここのリンゴは選別もされずに箱に放り込まれただけのようですけどね。
時間が、、、
煙の中
山火事
晴れている筈なのですがね、、、、
米西部で発生した大規模な山火事は、これまでにニュージャージー州の面積にほぼ匹敵する約2万平方キロが焼失、27人が死亡し、12日は西海岸が濃い煙で包まれた。 【AFP=時事】

山火事による濃い煙や灰は米ロサンゼルスからカナダ・バンクーバーまでを覆い尽くしているのだとか。

大気汚染都市ワースト10のリストの中にも、、、、中国の都市群をごぼう抜きして第2位ですよ。

カリフォルニアの山火事はすでの昨年の20倍に達するとの事です、2019年の末から世界中を驚かせたオーストラリアの山火事もありました。
火に焙られて発芽が可能になる植物があるくらいで大昔から続いている山火事ですが、、、、近年特に大型化しているようです。
温暖化が影響しているのでしょうかね?

後れ咲の天竺牡丹活けて秋 正岡子規
9,11
ピザ
晴れ。

ツレの誕生日です、どこかに食べに行くかとの話もあったのですが、、、、、数日前からアキレス腱と言いますか踝(くるぶし)の辺りに痛みあるのです。(昨日は鍼灸の先生の往診を受ける)

家で祝う事となりました。
という事で蟹を買って来ました。

デリバリーのピザとの組み合わせと言うとんでもない事となってしまいましたがね、、、、

そのピザで一騒ぎ、、、、オーダーしたのがハムだペパロニ系なのに届いたのがハワイアン系と言いますかパイナップルの乗っかているものではありませんか。
他の物なら許せたのですが、、、、ハワイアン系だけは許せなく電話。
届け直すとの事です、、、、ハワイアンも食べて下さいとのことですが、4枚ものピザをどうするのだ!
明日は今日より好くなる、、、、と思えたのは何時までだったのでしょうね、今日より好い明日はないのだと言い聞かせる方が多いこの頃なのです。
何はさておき、、、、Happy birthday to you, Happy birthday to you,、、、、
早く足が治ってくれなくては、次から次とトラブルが押し寄せてくるのですからね、、、、大分鍼灸が効いて来たようですけどね。
残暑
夏の名残
中秋
柿
曇り。
何だか台風が気になって早起きしてしまいました、ここでの生活に何の関りも無いのですけどね、、、

少しずつ秋が深くなってゆくようです。

待ちきれなくて齧ってゴマの入り具合をチェックしてた頃を思い出します、実の中に黒いツブツブが見えるようになると食べられるようになった印なのです。夏休みの終わりころから齧っていたような、、、、そう、日の当たる部分が少し色付いて来る頃から。
ねえ お兄ちゃん
お兄ちゃんが登って遊んだ庭の柿の木もそのままよ
見せてあげたいわ
東京だヨお母さん(セリフ部分) 曲 船村徹 詞 野村俊夫
妙に懐かしい柿の実なのです。
最近、東洋系が増えたせいか庭木として柿の木が増えて来ました、それも10年くらいたっので結構立派な実がつくようになりました。
里ふりて柿の木もたぬ家もなし 松尾芭蕉
我が家も植えますかね。
夏休み果つ
曇り。
夏休みの終わりを告げる「レイバー・デー」の連休です、、、今年はコロナの所為でウヤムヤノと言うか何処から何処までが休みか判らぬ様な夏休みでしたけどね。
オヤジも早速「囲碁の会」が始まりました、、、、ボーリングの方は何時始まるか目途がついていませんけどね。

季節も一足先に「秋」なのです、、、、今年は「残暑」も大して残らず13℃~21℃というところです。
例年ならPNEの花火で夏休みの終わりを惜しむという事になるのですけどね、、、疫病が長引くと世相までが徐々に暗くなってしまう様です。
姫リンゴ


もう少し大きめのリンゴです、誰も採る人がなく老木がドライブウエイーを汚しています。
中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルと言う強烈な台風が日本に接近中のようです。
立て続けに同じようなコースで台風襲来、2百十日から二十日の間ですからね、、、ご用心!
秋うらら
トウモロコシ
晴れ。
日差しは強いのですが、、、、秋の気配が。

あかあかと日は難面もあきの風 松尾芭蕉

ネイバーの裏庭に植えられた3、4本のトウモロコシにも実りの時が、、、、スパーでも4本で$1、ドルと言う宣伝が入っています。

茹でて、、、

夕飯のハンバーグの添えにして、、、、トウモロコシご飯を炊いてバターを効かせた「焼おにぎり」を作って冷凍。
1ドルのトウモロコシが大活躍です。
「越えてはならない一線を越えた」
「重い代償を払わせる」
チェコに対する中国の発言です、、、、、恫喝外交とでもいうのでしょうかね。
ヨーロッパ方面から反発が広がって来たようです、中国包囲網の網がまた絞られて来たようです。
アメリカ以外の国は脅せばよいとでも思っているのでしょうかね、、、、、国内ですらこのやり方の限界が見えて来たことに気が付かないようです。
移ろい
どんぐり
9月へ
晴れ、暗くなってからは雲が出たようです。
只今16℃(夜11時)、長袖のシャツに着替えました。すっかり秋となってしまったようです、まぁ明日からは9月ですからね。
なにがなしたのしきこころ九月来ぬ 日野草城
9月は腹を切られるかもしれませんがね、、、、麻酔医との電話面接が近日中にあります。

ヤマボウシの実も色付いて来たようです。
イヌサフラン

一つ咲いたと思っていたら、、、、もうこんなに!
2日前に総裁予想として官房長官、菅義偉を本命と書いたのですが、、、、、何だかそんな流れになっているようです。
オヤジの予想が当たるようでは、自民党のムラ社会は何にも変わっていないという事でもあります。
アメリカの大統領選挙同様「どっちも嫌だ!」と言いますか「他に無いの?」と言う気がしてしまうのであります。