fc2ブログ

昭和の日


 曇り時々雨

 「昭和の日」の様です。

 昭和前半は「天長節」そして「天皇誕生日」(1927〜1947年)へ、昭和天皇崩御後は「みどりの日」((1989〜2006年))から「昭和の日」(2007年〜)へ。


    花見するたびに昭和の遠ざかる       鈴木蝶次

    

 昭和25年生まれ、昭和の時代に日本を離れたオヤジなのです、昭和しか知らないのですよね。平成も令和も指折って数える事も出来ぬ明治、、大正と変わりがない程遠い気がするのです。

 又、昭和が遠くなって行きます。



      4,29

   
 桜も終わり春も行ってしまう様です。


   4,29,1


       ステテコや彼にも昭和立志伝       小沢昭一


 一億総中流と言われた昭和が懐かしく思われるのであります。
 

 
     4,29,3


 アメリカの内田さんの様です、何となく昭和の匂いがします。

 何時も買う「ブルージェー印」より旨いかもね、次もこれにするつもりです。
スポンサーサイト



桜鯛?


 曇り時々晴れ

 我が家の紫のライラックが咲き始めました、白は少し遅れるようです。


   4,28


     他郷また故郷となりぬリラの花     金箱戈止夫


   4,28,1


 四国生まれのオヤジには冷涼な地域に咲く「リラの花」は歌謡曲の中の花、異国の花と言う印象が何時までもついてまわるようです。


 しかし、この木との付き合いも30年ですからね、そろそろ馴染まなくてはね。

 前庭の中央にあるので大きくならないようにと毎年大々的に切るのであまり花が付かないのですが今年は好く咲いています。(庭の隅なら好いのですが中央では大きくなっても格好の付かない木なのですよね)




   4,28,2


     桜鯛かなしき眼玉くはれけり    川端茅舎

 
 桜の咲くころの鯛は桜の花びらのような斑点現れ、「桜鯛」と言われ季語となっています。

 この鯛は冷凍庫に眠っていたもので季節物ではありませんがね、友達のジャパレスのシェフからの差し入れです。刺身や寿司でフィレットにした部分は捌けるのですがアラの部分は余ってしまう様です。

 ここが美味いのにね。


   桜鯛?
   蚕豆
   山椒味噌
   シラス梅干し和え

 季節のご飯です。

八重桜散る


 曇り時々青空

 
  
   4,27,1


      桜花 何が不足で ちりいそぐ   小林一茶


   4,27


 今年の桜は幾分不本意な気分だと思われます、人出が甦る事も無いままにゴールデンウイーク入りですからね。

 この連休をビジネスチャンスと狙っていた人々にも、、、

 新型コロナも少し収束気味だとは言われ始めましたが、ゴールデンウイーク明けですら「もう大丈夫だ!」と言い切る為政者は出て来そうもありません。


 舞い散る桜には疫病や悪霊が宿ると信じられた時代が長かったようで、満開の桜の下は決して心地のよい所ではなかったようです。
 それが貴族階級、武士階級と広がり、江戸時代になると庶民までが花見を楽しむようになったのだとか。

 疫病や悪霊はしばらく忘れられていたようなのですけどね、、、、嫌な年に当たってしまった様です。



   
   4,27,2

お世話になりました


 曇り。

 従兄から電話が、、、、先の日本旅行で尋ねた伯母さんの訃報です。多少ボケてるとは言いながらも元気で「また来年来るよ」と言って別れたばかりなのですけどね。

 オジオバも殆ど絶えてしまいました、90歳も半ば大往生と言う事ではありますがね。
 
    お世話になりました!
   


   4,26



   石楠花
   4,26,2


   4,26,1


 モールのガラガラの店内に咲き誇る花々です、見る人はいつ戻って来るのでしょうね?

鳥帰る


 雨に風、午後にはおさまりましたがね。

 と言う事で外に出たのは夕食後の散歩だけです。




   4,25


 グワーグワーと何やら煩いので空を見上げると、、、


     4,25,2


      鳥帰るいづこの空もさびしからむに      安住敦



 花の香に誘われると、、、


   4,25,1


 ライラックが満開です。


   4,25,3



 金正恩氏の健康状態に関する情報が飛び交っています、既に4月23日に死亡したと言う説まで実しやかに囁かれている始末なのです。

 北朝鮮からは反論も当人が登場すると言う様な事も無く真実は藪の中なのであります。

 しかし、不思議な国ですよね、何時の時代を生きているのでしょうね?

ソーシャルディスタンス


 曇り。

 糖尿の薬が切れたのでスーパーの薬局に、、、、「不要不急」の外出禁止中です、糖尿予備軍の予防のためと言うくらいでは如何な物なのでしょうね?



   メトロタウンの駐車場
   4,24


 駐車場がこの状態ではモールの中の「ソーシャルディスタンス」も、、、、


   ユニクロ
   4,24,1


   MUJI
   4,24,2


 何mと言うより 「人っ子一人、、、」 と口をついてしまいそうです。

 こんな状態が何時まで続くのでしょうね、、、、




   4,24,3


 群がって咲く石楠花や躑躅。


   4,24,4

若葉青葉


 曇り。

 例年なら来週から「ゴールデンウイーク」と言う事でウキクキの筈なのですけどね、、、、「ステイホーム週間」にしてくれとの事の様です。

 当地も花火、PNE,ゲイパレード、、、、等々の夏のイベントがすべて中止なる様です。

 なのに、季節は人々の憂いをよそに着々と進んで行きます、、、


   4,23,2


 赤いハナミズキをメインに撮ったつもりですが、若葉青葉の方が目に染む季節の様です。


   ダンゴ
   4,23


 季節に合わせて「抹茶カンテン」


     青葉の夜昔の菓子に癒されて        北原志満子


 花見の重箱中に詰めてあった、ただ赤や青に染められた「カンテン」が思いだされます。甘い「羊羹」より好きだったのですよね、季節の所為だったのかもね。



   花(姫林檎)
     4,23,1

   

躑躅燃ゆ


 久しぶりの雨です、午後にはあがって来ましたけどね。

 雨が降れば家中のバキューム。天気が良いとつい一寸伸ばしにしてしまうのですよね、「開かずの間」状態の部屋ばかりですからね。


   4,22

   
 久しぶりのお湿りと言う事で、芝刈りの時に気になっていた芝生の斑ハゲ部分に芝の種を蒔いてやろうと外に出ると、燐家のツツジが燃えています。
 全く、燃える様な真っ赤なツツジなのです。


     死ぬものは死にゆく躑躅燃えてをり       臼田亜郎


              感染者数         死亡者

 全世界          2,627,630         183,336
 アメリカ合衆国       852,703          47,750
 イタリア          187,327          24,648
 スペイン          208,389          21,717
 中国             84,287          4,642
 日本             11,994           299

  多少、終息の気配を見せてはいるようですが、、、、行動制限頼りの対策では緩めるとどうなるのでしょうね?
 


   黄色いツツジ
   4,22,1


   紫色のツツジ
   4,22,2


   仲間の石楠花も
   4,22,3

   

花水木


 今日は曇りがち、、、花曇りとでも言うのでしょうかね。



   4,21


 「ドッグウッド」と呼ばれる北米産の花木です、1912年に東京から米国に贈られた有名なポトマック川の桜の返礼に贈られたのがこの花なのです。


   4,21,1


 紅白あるのですが、、、、日本名の「花水木」の方が英名の「犬木」(ドッグウッド)より綺麗ですよね。


 
 訳の判らぬ時代となって来たようです。

 4月20日のNY原油先物市場は一時1バレル=マイナス40.32ドルという、とんでもない安値を付けたのだとか、、色々なカラクリはあるのでしょうが大混乱と言うしかありません。

 この新型コロナ、この先何処まで経済を打ち壊してくれるのでしょうね?



   ヤマブキ
   4,21,2


 

雑草


 晴れ。

 家に籠っているのにも飽きて来ます、セントラルパークまで散策。

 ミニゴルフ場も児童公園も閉鎖、トレイル沿いに置いてある遊具や運動用の器具は黄色いテープでグルグル巻きにされ使用不能状態です。
 人々はトレイルを人を避ける様に歩き、空いたベンチや芝の上でポツンポツンと寛いでいます。



   4,20


     あるがまま雑草として芽を吹く     山頭火

 
 「雑草という草はない」 と叱られそうなので、、、


   4,20,1


 黄色い花はお馴染みのタンポポ、白い花がデージー(雛菊)で当地の花の咲く芝生の代表的な雑草なのです。



  北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が手術を受け、重篤な状態になっている
 


 アメリカのCNNテレビの情報です、4月15日の国の最大の祝日(太陽節)にも顔を出さず何かあるぞと言われていましたからね。

 しかし、何処まで閉鎖的な国なのでしょうね、指導者の健康、生死まで隠すのですからね、、、、諸葛孔明の時代をまだ生きているようです、未だ木像や影武者で時間稼ぎが出来ると考えているのでしょうかね。

 朝鮮半島いや中国大陸を含めて一波乱ありそうです、三国時代に舞い戻るのかもね。


 *三国時代=後漢滅亡(220年)から晋が天下を統一した280年まで

 我々、雑草には関わりありませんけどね、火の粉がかからない事を祈るだけです。


   アメリカフウロ
   4,20,2


 これも芝生の雑草です。
 

支援策


 曇り&晴れ



   4,19


 ライラックが咲き始めました、何か色合いが変なのは夕日の所為です。
 家に閉じこもるのにも慣れてしまった様です、敷地から外に出るのが夕食後の散歩だけだったのです。未だこんなに陽が残っていますが街に人影はありません。

 こんな生活に慣れてしまうのでないかと心配です。

 「BC Hydro」の支払いがタダに、$500ドル少々のチェックも、、、

 支援策だけでは限界があります。経済活動の一日も早い再開が待たれます、スモールビジネスの多いバンクーバーですからね。

 2020年4月28日がBC州緊急事態宣言の解除の予定だったはずですが、、、、終わって欲しいものですね。



   クラブアップル
   4,19,1



   洋梨
   4,19,2



      梨咲くやいくさのあとの崩れ家     正岡子規

春爛漫


 晴れ。


 
   4,18


 サクラが次から次にと咲き変わって来ます、関山系と言いますかピンクの八重の桜が咲き始めたようです。


   4,18,1



   満ち足らふことは美し八重櫻       富安風生


  こうなると食卓もと思うのです、、、、


   4,18,2


 が、華やかではあってもほぼ精進料理と年相応にしかなりませんがね。

 錦糸卵に隠れて訳が分かりませんが、、、メインは蕗のお寿司なのです。


   4,18,3


 季節ものとして「そら豆」と「大根とコンニャクの山椒味噌」


   4,18,5


      酒欲しき日暮となりぬ木の芽和     角川春樹


     4,18,4


 食べ頃です、アブラムシに先を越されぬうちに、、、


 新型コロナ騒動さえ無ければ春爛漫の満ち足りた日と言う事なのですけどね、、、

芝刈り


 曇り。

 芝刈りには丁度好いかもね。


   4,17,1


 先日、マリンドライブのファーム直営のガーデンセンターに寄ったのですが、結構な人出でしたよ。慣れないステイホームと言う事となると庭いじりでもしなくては暇が潰れないようです、「家の中でゴロゴロしてないで庭でもきれいにしてよ!」と言われての事かも知れませんがね。
 リッカーストアからビールを買って来るより、花の種や苗を買う方が家庭内の波風は穏やかでしょうからね。

 最近は手入れが疎かになったように見えるバンクーバーの庭ですが、、、、少し甦るかもね。

 *キューリやトマトの苗はまだ庭に植えるには少し小さすぎる様です。


   バンクーバーの庭(22nd駅辺り)
   4,17




   石楠花
   4,17,3



   4,17,2


 ふと気が付くとテーブルの上に並べた一鉢にオレンジの花が、、、、何時も葉の間に挟まって大きく咲けないのにと思ったら、長年我が家にある物でなく新しくもらった株の様です。
 さっそく昔からの物もチェックしたのですが何の兆しもありません、君子蘭と言うだけに気まぐれなのかもね。(育て方が悪いのでしょうね)

リンゴの花


 晴れ。

 

   4,16,3


 やっと芝の苔取りが終了しましたが、ゴミ箱が一杯なので明日のごみ収集を待たないと苔の山の収拾がつきません。明日は芝刈りが出来ますかね?

 
 リンゴの蕾が開き始める頃はサクランボの花が満開なのです。


   4,16,4


 リンゴの花びらが 風に散ったよな
       月夜に月夜に そっと ええー  リンゴ追分(美空ひばり)


 こんな歌詞が頭を過るのは、、、、昭和ですよね。
             
     
     おらだちのいちばんたのしい季節だなやー 


 と言うのは今も変わりませんよね。

そら豆


 晴れ。

 そろそろ「そら豆」が出て来たのではないかと気になります、、、ボーリングも休みなのでコマーシャルDr(イタリア街)には2ヶ月も行っていませんからね。(この街の八百屋にしか置いていないのですよね)



   コマーシャルDr
   4,15


 と云う訳で寄ってみたのですが、、、、この通り人通りがありません。


   4,15,1


 カフェ、飲食店の多いこの街からは人影が消えてしまいました、テイクアウトやデリバリーだけで店内の椅子はテーブルの上に置かれ、テラスはテープが張られ出入りが出来ません。ここに屯していた人々は何処へ、、、大人しく家に籠る様には見えないのですが、イタリアの惨状を見れば観念するしかないかもね。
 

 八百屋はオープンしてましたが、、、、


   4,15,2


 と言う事で落ち着いて買い物もできません。


   4,15,3


 命がけで手に入れた「そら豆」と言う事になります。

      皿二つそらまめとそらまめの皮      行方克巳

     美味い!



   花(クラブアップル)
   4,15,4

初夏?


 晴れ、20℃越えと言う事で初夏を思わせます。

 
       咲くものの咲き移りけり夏近し     稲畑汀子


    4,14


 石楠花も咲き始めました。


 夏までには収束の兆しが見えて来るのではないかと言われた頃もありましたが、、、、まだ先が全く見えて来ない新型コロナ禍なのです。


   
   4,14,1


 公園はクローズ。
 これまではテープを張っただけだったバスの運転席との仕切りも透明なビニールで完全に分離されています。


    4,14,2


 新型コロナウイルスの世界的流行を抑えるためには、外出規制などの措置を、2022年まで断続的に続ける必要がある。

 米ハーバード大の研究チームが米科学誌サイエンスに論文掲載との事です。

 明けない夜は無いとは言え、、、困った事です。

苔の山


 晴れ。

 イースターマンデーと言う事で大型連休の最後の日に当たるのですが、、、、今年はピンと来ませんよね、もう何日も都市封鎖状態で学校も職場も殆ど門を閉めているのですからね。



   苔の山
   4,13,3


 芝刈りをする前にと芝の中の苔取りを始めたのですが、、、、ちっとも捗りません。歩くとフワフワの絨毯の上かと紛う程の苔なのですからね、ほんの少し掻いただけで苔の山が出来るのです。

 新型コロナ騒ぎで時間はたっぷりあると思っていたのですが、ゆっくりしていたのでは芝の方が伸びすぎ芝刈り機が唸るかもね。

 かと言って手作業で始めた苔取り、スピードアップするにはオヤジの腰がもちません。

 天気は好さそうなのでボチボチやります、たかが草ですよね。



   ベロニカ・オックスフォードブルー
   4,13,2

 

   ツリガネスイセン
    4,13,1

居酒屋メニュー


 晴れ。


      ちるさくら海あをければ海へちる   高屋窓秋


 
   4,12


 写真では見えませんが桜吹雪なのです。

 

   4,12,1


 第2段の桜が散り始めると実桜(サクランボ)の花が咲き始めるのです。

 そして、八重桜へ。



   ダンゴ
   4,12,2


 こんな日は居酒屋メニューで、、、
 
  ポテトサラダ
  枝豆と黒豆
  焼きナス(フライパン)
  蒲鉾とワサビ漬け
  手羽焼き(醤油味)

   と、ワラビと厚揚げの煮物
   4,12,3


       しなだるる箸の蕨に見惚れけり      仙田洋子

日永


 晴れ。

 イースターの大型連休なのですけどね、、、、郊外なら大丈夫だろうと街を出たい人は多いようですが、郊外の人は変な物を持ち込むなと言う事となる様です。
 
 連休だろうと「ステイホーム」言う事の様です。
 

 「イースター(復活祭)までに新型コロナウイルスを取り除き、通常の状態に戻れると期待している」 などと呑気な事を言ってたのは2週間前(3,24)のトランプ大統領でしたよね。

 残念ながら国中の教会が満員になる事には程遠い状態で、その時警告していた「人々を失うだろう。数千人もの自殺者が出るだろう。あらゆることが起こるだろう。不安定な状況に陥るだろう」と言う言葉が現実となってしまった様です。

 
 「私たちが新型コロナウイルスに負けることはない。イースターの希望が私たちを未来へと導いてくれますように」   エリザベス女王



   
    4,11,1


 随分日が伸びました、夕食後の散歩なのにまだ夕日に照らされた桜が、、、、ライトアップされた「夜桜」でも無し、「夕桜」としておきます。

     
    あくびした口に花ちる日永哉      子規


 まだ、明るいので例のバス停前で「蕨狩り」までして帰りました、一握りだけですけどね。



   4,11



   花(石楠花)
   4,9,3

山菜


 晴れ。

 O家から庭に出た独活(ウド)の差し入れがありました。久しぶりに合うのにお茶も出来ず、玄関先で汚い物でもやり取りする様な格好で渡し損ねていた日本土産と交換したのであります。

 全く、何時になったら友達とお茶や飲み会が出来る様になるのでしょうね?


   4,10



       独活のいろうすむらさきにまた紅に     田中冬二



   4,10,3


 バケツを被せて「もやしウド」にしたものはもう少し待てとの事、今回は天麩羅に。


   4,10,1


 次々と山菜の季節ですよ、我が家の蕗もそろそろ食べ頃。


      4,10,2


 バス停のワラビも頭を出して来たようです。


 家に籠ると言う事はほぼ食べて寝ると言う事の様であります、せめて初物で食卓を賑やかしたいものです。  

 

木蓮


 晴れ。

 閉じ籠りも長くなると食料が、、、、肝心の米の備蓄が心もとなくなったと言事で日本食の買い出しに。



   4,9


 ここも入場制限が、、、この規模の店は一度に入れる客数は13人となる様です。開店前に行ったのですが暫く入り口で待つこととなりました。

 米、とんかつソース、キューピーマヨネーズ、蕎麦、納豆、小豆、、、、これで又しばらく籠城できますよ。




   白木蓮
   4,9,1


 モクレンが満開です。


   紫木蓮
   4,19,2


      木蓮の風のなげきはただ高く    中村草田男


 嘆くべきは花が大き過ぎるのか直ぐに汚れが目立ち始める事ではないでしょうかね、近くで見るより遠くから見る花の様です。

 

花祭り


 晴れ、20℃越えの穏やかな日が続くようになりました。

 確か、四月八日は花祭りでお釈迦様の誕生日ですよね。

 「シ(火)が強かった」と言う東京訛りで「4月8日」(しがつようか)、、、、『オシャカになる』と言う失敗したと言う意味の隠語は江戸の鋳物師が使いだした言葉なのだとか。

 こんな事でしか今日が花祭りだと言う事を思い出さないのですよね、子供の頃以来お寺に甘茶をもらいになど行っていませんからね。
   

      和尚云ふ甘茶貰ひにまた来たか    高浜虚子


 今年の花祭りは新型コロナの所為で中止となった所が多いようです。



   4,8

 
 甘茶ではなく寝酒のウイスキーを買いにリッカーストアへ

 あらゆる店が売り上げ減少で頭を抱えているこのご時世に、、、、リッカーストアだけは大盛況と言う事の様です。

 レストランは閉まり、宴会など以ての外とあっては部屋で酒瓶でも抱えて独り飲みでもするしかありませんからね。これが長引けば外飲みなど出来なくなるのではと心配します、ワングラスのワインの値段で1本変えますからね。


      酒場には紙の桜の弥生かな      吉屋信子
 

 庭の桜ならなお好し、、、今日は陰暦、弥生の16日の様です。


   4,8,1


 サクラは何回も出したので、カエデの花です。若葉の色で目立ちませんが枝一杯に咲いています。

春の月


 晴れ。

 今日は泌尿器科の電話診療、問診で前立腺肥大の処方箋を書いてくれ半年後の予約を、、、、又、来週の腹部大動脈瘤のCT検査は延期となりました。
 こんな時期に病院へなど行きたくはありませんが、、、、我が身は大丈夫なのでしょうかね?(なんだかホッとしても居ますがね)

 病院は「COVID-19」一色の様です。



   4,7


 図書館の桜が満開です、当然閉館中ですけどね。


   4,7,1


 スーパームーンだそうです、この位大きいようですよ。

   large.jpg


 しかし、比べる物が無くてはね、、、、「ピンクムーン」とも言われるようですが黄金色ですよね。


    4,7,3



     春月の病めるが如く黄なるかな     松本たかし


 今日は病院ネタだったのでこんな句になってしまいました、大きくて元気そうな春の月だったのですけどね。

「緊急事態宣言」


 晴れ。

 「緊急事態宣言」とやらが発令されるようです、東京など7都府県を対象に期間を来月6日までの1か月程度とするとの事ですが、、、、細かいことはまだ判りません。



   ガラガラのキングスウエイ
   4,6,2


 何処まで市民生活は制限されるのでしょうね、、、、


   バス
       4,6,1


 前部のドアはドライバーを守る為に使用禁止と言う事でヒモでが張ってあります、客の出入りは後部ドアのみと言う事で料金の徴収もありません。

 
   後ろを見ると
   4,6


 客席も『Social Distancing』をとると言う事で半分以上が使用できなくしてあります、もっとも客数が減っているので支障は無いのでしょうがね。


 経済活動が日がたつほどに細くなって行くようです、緊急事態宣言に見合う経済対策が出て来ないと不安だけが広がりそうな気もします。



   花(フッキソウ)
   4,6,4


 漢字で書くと「富貴草」、今日は名前で選びました、地味な花なのに大層な名前を貰ったものですね。

公園へ


 晴れ。

 気温も上がって来たので外にも出なくてはね、、、、ディアーレィクまで足をのばしてみました。外出自粛と言う事で久しぶりとなります。


   4,5


 入り口にはこんな看板が、、、今日は日曜日で退屈した人々が繰り出した様で街中よりすれ違う人が多いくらいでしたけどね。


   4,5,1


 山にはまだ雪が結構残っています。


   4,5,2


 里は花盛りですけどね。


   サクラ
   4,5,6



   土筆
   4,5,3



   水芭蕉
   4,5,4



   エンレイソウ
   4,5,5

   

     花よ花よと老若男女歳をとる        池田澄子
      

  今日は写真だけ、植物園にも行きたいのですが、、、、閉園中の様です。

清明


 曇り。

 「清明」だそうです、万物がすがすがしく明るく美しいころと言う事なのですけどね。


   清明 <杜牧>
 
   清明時節雨紛紛  せいめいのじせつ あめふんふん
   路上行人欲断魂  ろじょうのこうじん こんをたたんとほっす
   借問酒家何處在  しゃもんすしゅかは いずれのところにかある
   牧童遥指杏花村  ぼくどうはるかにゆびさす きょうかのむら

 
 心が滅入っても酒場にも行けない「清明」なのであります。

 ニューヨーク州で4日、1日の死者数が630人と過去最多を更新しました。(ニューヨーク州の死者3500人超え)
 クオモ知事は、感染拡大は今後4日から14日の間にピークに達するとの見通しと言っています。

 次の節気の「穀雨」までには何とかなっていて欲しいものです。

 
 気分転換に荒れたままになっていた裏庭の箒掃除、腰が痛くなってしまいましたがね。何だかビニールの箒は使い勝手が悪いのですよね、、、、竹や棕櫚の箒が恋しくなってしまいました、昭和ですよね、、、、


   4,4

   

   ツツジ
   4,4,1



   4,4,2


     死ぬものは死にゆく躑躅燃えてをり     臼田亞浪

4月


 曇り時々青空。

 4月ももう3日となったようです、家に閉じこもっているばかりなのにカレンダーも捲っていないようです。


     メモしつゝ早や四月よとひとりごと     星野立子

 
   4,3


 曇天続きで咲いていても目立たなかったのですが、、、、青空になると「春爛漫」と言える景なのです。


   4,3,1


 ニューヨーク州の死者がが前日から562人増え2935人になったとの事です。

 とんでもない数です、米国がこれではまだまだコロナ騒動がおさまる事はなさそうです。

 昔は、散る桜が疫(やく)病(びょう)神(がみ)を四方に散らせると考えられていたのだそうです。今年の桜、COVID-19とやらを落花と共に連れ去ってくれませんかね、、、、



   連翹
   4,3,2

アベノマスク


 曇り。

 家から出ない事にも慣れてしまった様です、、、、ましてやこんな天気ですしね。

 代わりに夕食後にこの信号まで歩く事に、ほんの数分の夜の散歩では運動とは言えませんがね。
 

   4,2


 8時過ぎだと言うのに開いている店はセブンイレブンとこのガスステーションだけなのです。スーパーも8時には閉店となりレストランもテイクアウトだけと言う事では早めに店を閉めてしまうしかないようです。
 ガソリンは$98,90と近年の最安値となっています、原油相場が上がっている様なので明日は解りませんがね、、、


 車の通りも疎らな夜の散歩なのです。



   スノーフレーク
   4,2,1



   ヒメオドリコソウ
   4,2,2


  
    「布マスク2枚の全世帯配布」

 
 えええ、、、、これが安倍政権の新型コロナウイルスの感染拡大防止策?

 1枚単価200円で200億円かかるんだって、『アベノマスク』大顰蹙中、何を考えているのでしょうね、、、、
 

モクレン

 
 曇り、一瞬雹が降ったりしましたけどね。

 これでは気温が上がり下がりしても仕方がありませんよね。


   4,1


     木蓮の軒くらきまで咲にけり       原石鼎



   4,1,2




 益々街から人影が減って来るようです。


   ▽アメリカが20万3608人、
   ▽イタリアが11万574人、
   ▽スペインが10万2136人、
   ▽中国が8万1554人、
   ▽ドイツが6万7366人、
   ▽フランスが5万6989人、
   ▽イランが4万7593人、       2020年4月2日 4時16分(日本時間)


 これでは誰も外に出られませんよね、ついこの間までビーチで「我関せず」と大騒ぎしていたフロリダでも外出を制限する州知事命令が出たようですからね。




   ベニカナメモチ
   4,1,1

水菜の花


 曇り。

 閉じこもってばかりでは頭痛の元となりそうなので近所の散策、花の季節なのに空気は結構冷たい(11℃)のです。


   学校閉鎖
   3,31


 学校は何時から始まるのでしょうね?

 東京都は都立高校等の休校処置をGW明けまで延長するなど言い始めたようです、夏休みは無くなってしまうのかもね。


   スーパーのレジ
   3,31,1


 レジ譲の前には透明なアクリル板が出現しました、2mも距離が取れませんからね。セブンイレブンでは近寄れないように段ボール箱がレジの前に置いてあるとか、、、、「手が届かないよ」とツレが嘆いていました。


 24万人もの米国人が死亡する恐れもあると警鐘を鳴らし、今後2週間が「とても苦しい」ものになるとトランプ大統領は警告しています。

 これではそう簡単にはおさまりませんよね。


 春は黄色い花からやって来るのだそうです。


   ヒイラギ南天
   3,31,3



    3,31,2


 庭の隅に忘れられたように置かれたプランターに黄色い花が咲いています。冬の間捨て置かれていた水菜の様です。


      菜の花を挿すか茹でるか見捨てるか      櫂未知子


 如何しますかね、、、、食べるには硬そうですけどね。
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ