昭和の日
曇り時々雨
「昭和の日」の様です。
昭和前半は「天長節」そして「天皇誕生日」(1927〜1947年)へ、昭和天皇崩御後は「みどりの日」((1989〜2006年))から「昭和の日」(2007年〜)へ。
花見するたびに昭和の遠ざかる 鈴木蝶次
昭和25年生まれ、昭和の時代に日本を離れたオヤジなのです、昭和しか知らないのですよね。平成も令和も指折って数える事も出来ぬ明治、、大正と変わりがない程遠い気がするのです。
又、昭和が遠くなって行きます。

桜も終わり春も行ってしまう様です。

ステテコや彼にも昭和立志伝 小沢昭一
一億総中流と言われた昭和が懐かしく思われるのであります。

アメリカの内田さんの様です、何となく昭和の匂いがします。
何時も買う「ブルージェー印」より旨いかもね、次もこれにするつもりです。
スポンサーサイト