fc2ブログ

ハレとケ


 晴れ。
 やっぱり雨だったのは里(街)だけだったようです、視界が開けてくると白銀の山々が顔を出して来ました。


   ナナイモ&ノースグランドビューハイウエーから
   12,30


 この辺りを走るのは日本食の買出しの時だけのようです、、、正月用と言ってもカマボコとコンニャクくらいで米だ醤油だと普段の物ばかりでしたけどね。

 柳田國男は近代化によって「ハレとケの区別の曖昧化」が進行していると指摘していますが、まさにその真っ只中に居るようです。

 昔の人から見れば「食事」も「衣服」も毎日がハレの日のように見えるかもしれませんね、しかし日常は何処まで行っても日常なのであります。何処かに「ハレの日」が入らないとメリハリのない退屈な日々となってしまうようです。

 さぁ、せっかくの正月、ハレの日です。惰性と言う事でなく楽しみながら「ケガレ」を落とし、単調になりがちな生活に「ケジメ」をつけたいものですね。
 
  ケガレ(気枯れ)=「ケ」の生活が順調にいかなくなること。


       年つまる思ひに堪へて何もせず          相馬遷子
 


   花(エリカ)
   12,30,1


       エリカといふさびしき花や年の暮      山口青邨


 冬の庭を飾ってくれる数少ない花の一つですけど、、、、、そんなにさびしいとは思えませんけどね。



   リス
   12,30,2


 
スポンサーサイト



数え日


 雨、もういい加減にしてくれませんかねスッキリした正月を迎えたいのですけどね。

 今日、大掃除と言えるほどのものではありませんが家中のバキュームを。年末の煤払いは13日と言う事だったようですが時代と共に後ろにズレて来たようです、我が家も切羽詰ってやっと腰を上げたと言う次第なのです。

 門松も鏡餅もありませんがこれで「歳神様」を待つこととします。


 「歳神様」 一年を守護する神、農作を守護する田の神、家を守護する祖霊の3つを一つの神として信仰した素朴な民間神  (柳田國男)

 
 数え日と言うのでしょうね、、、指折ってみてももう僅かです。

     かぞふれば年の残りもなかりけり
         老いぬるばかり悲しきはなし
    和泉式部


 今なら週刊誌、テレビと大忙しだろう思われる美才女ですら年の瀬にはこんな歌を残すのです。

 何だか気が抜けたような年末なのですよね、、、、老人性欝?????

 イヤダ、イヤダァ~!

 早く天気でも好くなってくれませんかね、明日は正月料理の買物にでも出てみようと思います。



   花(葉牡丹)
   12,29


          葉牡丹の紫の渦年はゆく            大橋敦子
 

年の暮


 雨、雪のはずでしたが予報より少し気温が上がった様です。しかし、少し内陸部になると始末の悪い雪となっているようです。


   雨
   12,28


 今年も余す所もう僅かです。

 
      丞相のことば卑しく年暮るゝ         飴山 實


 国のリーダー達の口から出る言葉がこんなに品位を落し始めたのは何時からなのでしょうね、、、、これを卑しいとも恥ずかしいとも思わないのではネ~。

 何もかもリセットして新しい年を迎えたいものではありますが、トラブルはそのまま先送りなのですよね。


 28日には大掃除と鏡餅を搗くのだとか、、、、掃除は明日ということにしたのですが正月の餅だけは今日の内に。(鏡餅は作りませんがね)

 昔は色々な事をして新年を迎えたものですが、最近は殆んど普段と変わりませんからね。気分だけはと盛り上げようと思うのですが、、、、、。

 こんな事で「歳神様」を迎えられるのですかね?



   花(クリスマスローズ)
   12,28,1


 残雪の中のクリスマスローズです、この時期に見付けると嬉しいのですよね。(今年は毎年写真をとる花達が何処かに移植されてしまって探していたのです)

無為自然


 雪。
 眼が覚めると外は雪の気配です、、、、もう起き上がる気が失せてしまったようです。しっかり二度寝してしまいました、クリスマスと正月の間はこれと言ってする事などないのですよね。



   クリスマス後
   12,27


 「ユーチュブ三昧」とでも言うのでしょうかね、、、「めでたくもありめでたくもなし」と言う気になって来るのは如何した事でしょうね。

 「何もしない」と言う事も悪くはないはずなのですけどね、「有意義に」などと言う言葉にまだ脅迫されるのでしょうかね。「無為自然」などと荘子大先生の様には行きませんよね。


      独り碁や笹に粉雪のつもる日に        中 勘助


 ネット対戦する訳でなし、プロの碁を解説付きで見るだけですけどね。


 外は積もるわけではありませんが細かい雪が1日降り続いています。(明日は少し積もるかも)



   花(紫陽花)
   12,27,1


 さすがに多少残っていた青の残骸も消えてしまったようです。

ボクシングデー


 クリスマス


   ニュ-ウエストミンスター駅前
   12,25



   
12,25,1


   ボクシングデー


   メトロタウン
   12,26


 酔い覚ましに散歩がてらに寄ってみたのですが、、、、、凄い混雑です。「ブラックフライデー」などと言う新しいセール日も出来たのですがカナダではやっぱり「ボクシングデー」のようですね。
 老人はモールを通り抜けるだけで気分が悪くなってしまう有様です、八百屋に回って逃げるように帰って来ました。


        年の市何しに出たと人のいふ         小林一茶




   モクゲンジの実
   12,26,1
  

聖夜


 曇り、今にも降って来そうな天気です。

  Silent night, holy night! All is calm,、、、

 クリスマスイブです、聖夜です。

 しかし、まったく静かな夜となったものですね、老い二人では普段と変わる事など何もありませんからね。


     天に星地に反吐クリスマス前夜          西島麦南


 こんな時代も有りましたがね、、、、ハハハ、、、別に不服に思っている訳では有りませんがね。
 

   今日は曇りなので昨日の写真です
   12,24
 

 2017年海外の10大ニュース(読売新聞 読者が選ぶ)

  1  トランプ米大統領が就任
  2  北朝鮮が6回目の核実験。弾道ミサイル発射も相次ぎ強行
  3  金正男氏、マレーシアの空港で殺害
  4   、、、

 何だか騒がしい年でしたよね、、、、で、「世界終末時計」を覗いてみました。

 アレ、2017年1月のトランプ大統領就任で残り2分半まで進んでから動いていませんね、、、、、、ネジを巻くのを忘れたのでしょうかねアレから随分善からぬ事が続いているのですけどね。

 オヤジが物心ついて以来、初めて身近に戦争の危機を感じた年ではなかったのでしょうかね。次の更新では最悪の時を指すのではないでしょうかね。
   
 追加制裁は益々厳しくなり、「日韓の行き着く先は墓場」だなどとヤツアタリ状態ですからね。

 
 静かな夜にこんな事を書くのは悲しすぎですよね、、、、花へ。



   花(マホニア、チャリティー )
   12,24,3




 冬咲きのヒイラギナンテンです、もう咲き始めましたよ。



   12,24,1

 
 
 


 

 Happy Holidays


 晴れ。
 気温が上がらないようで先日の雪が残ったままです、クリスマス辺りにも少し降りそうなので「ホワイトクリスマス」となる可能性大だと言われています。


 
   クリスマス用意
   12,23


 今年もこの家の写真を使わせてもらう事となりました、オヤジの徘徊範囲では一番絵になる庭のようですからね。昔は派手に飾り付ける家が何軒かありそれを廻るツアーなどもありましたが、、、、、最近はあまり派手な飾りは流行らないようです。

 
      晝は枯木夜はクリスマスツリーかな        宮原みさを


 最近の飾りはビニール製といいますか大型の物は空気で膨らませた風船のような物が多いのですよね、、、、昼間はあまり様にならないようです。

 
     Merry Christmas  or  Happy Holidays


  クリスマスの挨拶が議論を呼んでいるようです。

 ビジネスや公共の場では、宗教色のない無難な「ハッピーホリデー」が好まれるようになったと言う時代背景の中でこうした傾向を快く思わない白人保守層から「マッタ」がかかった状態のようです。
 当選したら「メリークリスマス」を使うと支持者と約束したトランプ氏ですが、、、、、あまり宗教色を前面に出すと益々面倒な事になるのではないでしょうかね。


 押し付けさえしなければどっちだって好いではないですかね、、、、これはオヤジの様な神様の居ない人たちの言う事なのでしょうかね。(ミレニアル世代と呼ばれる若い世代にも多いようです)

 

   コトネアスターの実
   12,23,1

冬至


 晴れ。

 今日なら空いているだろうと血液検査へ、、、、残念ながらまだ結構混んでいましたけどね。暴飲暴食の後なので結果がきになるところです。

 その後、少し買い物などしたのですがもう帰りには陽はすっかり低くなっています、、、冬至です。 


       冬至の日縞あるごとくゆれにけり       阿波野青畝


   
   図書館
   12,22,1


 照明をLED電球にチェンジしました、年末の安売りを見付けたのです。

 この国は白熱灯天国ですからね、我が家だって数え切れないほど付いています。今日は台所とトイレの13個を換えたのですがまだ一階部分の半数にもなっていませんからね、、、、まぁ、よく使う所からということにします。

 少しは節電になりますかね。



   アセビ
   12,22


 蕾が赤くなって来ました、まだまだ咲くのは先の話ですが花芽は早くから観察されるようです。

網鬼灯


 「雪晴れ」があるなら「雪曇り」と言う言葉もあるのでしょうかね、、、、昨日とは打って変わっての陰鬱な空模様なのであります。空が青いか灰色かの違いで人の気分は斯くも違ってしまうようです、一歩も外に出る気分になれませんでした。

 今年ももう残す事十日、明日は冬至と言う事で日の短さも極まったようです。


       短日や不足をいへばきりのなき      久保田万太郎



   南天の実
   12,21


 昨日の続き

  国連総会 エルサレム巡り米非難決議

 反対  アメリカ、イスラエル、、、、、、9カ国
 棄権  カナダ、オーストラリア、、、、35カ国
 賛成  日本、フランス、中国、、、、128カ国

 「国連で我々に敬意を払わない国々を見ている。この投票は記憶される」   

 米国のヘイリー国連大使は未だこんな脅しをかけています、トランプアメリカは何処に向かおうと言うのでしょうね。

 嚇したり賺したり、、、、ヤクザの抗争と紛う国際関係のようです。


   親分衆
   12,21,4



 あまり力を前面に出すとロクなことにならない様な気がしますがね。


   
   鬼灯
   12,21,1


        網鬼灯来世が少し見えにけり        立石萌木

雪晴れ


 雪の後の青空は格別です。


   雪晴れ
   12,20


      雪晴といふまぶしさを歩きたく        稲畑汀子


   12,20,1


 やっと出歩く気になったようです、遅ればせながら土産物と正月用の餅を持って友達のラーメン屋に年末の挨拶に、、、街はさすがにクリスマスモードのようでザワザワしてきたようです。

 長浜ラーメンと餃子にビール一本。



   花(ブーゲンビリア)
   12,20,2


 寒くなる前に家の中に取り込むと今頃花を咲かせたりするようです、、、、外で花が見付からないので昨日に続き家の中の花です。



 「米国から数億~数十億ドルも受け取りながら反対する国があるのなら、好きにさせておけ。米国は(経済援助を)大幅に節約できる」     トランプ大統領

 エルサレムをイスラエルの首都と認定した米政権の決定に反対する国に対しての脅し文句のようです。

 21日の国連総会、この脅しが効くのでしょうかね、、、、安保理では15の理事国のうち日本を含む14か国が賛成し、米は拒否権行使でしたがね。

 何だか大国の元首からあからさまな脅しが恥ずかしくも無く顔を出す時代のようです、、、、厚顔無恥な時代と言うことなのでしょうかね。
 

 

雪やこんこ


 雪。
 床の中では雨音を聞いていたのですが、朝餉を終える頃から白い物が混じり始め徐々に本降りとなってしまいました。


   雪
   12,18



 そんな訳で最初からベチャベチャ雪なのです。積もる心配はありませんが雨混じりの雪は気分の高揚感と言いますか「雪やこんこ あられやこんこ、、、」と言った子供の頃のはしゃぐ様な気分にはなれないようです。


 オヤジは「雪やこんこん」と歌っていたようですが、、、、「雪やこんこ」が正しいようですね。「こんこ」の正確な意味・語源は不明だが、「来む」(来い = 降れ)と関係があるとの事です。


 「雪やこんこん」と言う、瀧 廉太郎が作曲、東くめが作詞の幼稚園唱歌と言う物もあるようですが全く違う曲のようです。

 霰(あられ)はコンコンでも雪がコンコンでは可笑しいですよね、、、、あなたは如何歌っていました???


   12,18,1


     雪がふるふる雪見てをれば      山頭火


 ハハハ、、、呟いてみても福山雅治のようにはゆきませんね。


 今年2回目の雪です。



   花
   12,18,3


 旅から帰ってみると水不足ながら第二弾目の「ダンシングレデイー」が咲き始めていました、花数は少ないのですけどね。

アルファ碁ゼロ


 曇り。

 もう少しマシな予報だったのですけどね、降らないだけヨシとするかと散歩がてらの買物です。


      中年や独語おどろく冬の坂     西東 三鬼


 霜が降りキリキリと冷えると言うような冬ではありません、何時の間にか足音を忍ばせたように近付き知らず知らずの内に着膨れてしまった感の冬の来方のようです。
 
 

   12,18


 マフラーも手袋も未だつけたり外したりと忙しい状態なのですが、、、、、木々はすっきりと葉を落としてしまったようです。


 枯葉の中を突いている者も居ます。


   
   12,18,4




   「戦いに勝利する準備ができていない国家は、戦争を防ぐことができない」
                        国家安保戦略 トランプ


   218年度防衛予算 5兆1900億円 (昨年より約700億円アップ)
                    2018年度予算案 12,18


 北朝鮮だけでなく「食えもしない物」にせっせとタックスを突っ込む競争が流行るようですね。


 政治家は「AI」(人工知能)に置き換った方が好いような気がしてしまいます、、、、権力の維持とか次の選挙の事、、、、人間政治の毒を抜かねば人類の未来は無いような気がして来るのです。



 アルファ碁ゼロ(AlphaGo Zero)は現代最強と言われる中国の柯潔九段に勝利した旧アルファ碁(AlphaGo)に100戦全勝するとのことです。

 このソフト囲碁のルール以外何も入力しないで、AI同士での対戦(自己学習)だけで成長したもの様です。

 「深層学習(ディープラーニング)恐るべし、、、、ドロドロした欲望を抜いた国々の関係を簡単なルールで学習させるとどんな未来を示してくれるのでしょうね?


 少なくとも、「チビのロケットマン」とか「老いぼれの狂人」とか罵り合う様な事態にはならない様な気がします。




   冬のバラ
   12,18,1



      冬薔薇やわが掌が握るわが生涯       野澤節子

   
   

「北」


 雨の中をボーリングに、、、、



       12,17,3


 脈絡も無く「みつを」さんに登場を願いました、、、何も書くことが無いのです。



 ボーリングもこれで最後のようです。

 何時の間にか挨拶に「メリークリスマス&ハッピーニュイヤー」 と言う言葉が飛び交う時期になってしまったようです。



   銀行のクリスマスツリー
   12,17


 
 今年の漢字には「北」が選ばれたとか、全く「北朝鮮」と言う漢字が新聞に載らない日は無い1年でしたからね。

 「北」は2人の人間が背中合わせになった形から出来た象形文字で「背を向ける」と言うのが本来の意味だったようです。方向を指すようになったのは太陽に向かった時の背中向きが「北」と言う事のようです。

 「敗北」は敗れて背を向けて逃走すること、、、、そろそろ決着をつけて欲しいとは思うのですが、決着のつけ方が悩ましいのであります。もういい加減にして話し合いのテーブルに乗ってくれませんかね。

 クリスマス開戦などというウワサまであったのでは、、、、メリークリスマスなどと暢気なことなど言えませんよね。



   花(ヤツデ)
   12,17,1



      いつ咲いていつまでとなく花八ッ手       田畑美穂女
   

観光資源


 曇り時々小雨。

 まだ外に出る気にはなれないので雨でも矢でも降って来いと言う気分なのです、、、、明日はボーリングなのでそろそろ元の生活に戻りたいのですけどね。



   プラタナスの道
   12,16


 落葉樹は殆んど葉を落としたようです、我が家で最後まで頑張っていたリンゴの木も旅行から帰ってみるとすっかり裸木となっていました。


 今回の日本旅行で一番感じた事。
 
    外国人の増えた事。

 最強の観光資源を持った国なのかも知れませんね。歴史的建物から現代生活まで安全安心に温泉美食付きで堪能と言う豪華版ですからね。

 観光地などまるでバンクーバーを歩いているような感じでしたよ、、、、益々増えそうですね。




   東京駅
   12,16,3


 八重洲口の開業が1929年の今日だそうです、震災、戦災を経ながらも発展を続け現在は平成24年に完成した創建当初の形態に復原した駅です。


 旅の途中で立ち寄りました。


    幾山河越えさり行かば寂しさのはてなむ國ぞ今日も旅ゆく   若山牧水


 今日は若やいだ歌で閉めて見ました。



   花
   12,15,2

風邪


 晴れ。

 


   12,15


 今年の12月は天気が好いようです、、、、、嫌な天気を逃れての日本旅行でもあったのですが留守中は概ね上天気だったようです。

 
 旅の疲れかと思っていたのですが、、、、風邪をもらってしまったようです。

 昨夕から鼻水が止まらないと思っていたら、背中がゾクゾクして来たのです。

 と言う事で昨夜は早々に薬を飲んで寝てしまいました、汗をかいて寝たので今日はすっきりしたのですが念のためゴロゴロしています。


       人間並の風邪の熱出して居ることよ           尾崎放哉


 考えてみるともう長い間風邪で寝込む様な事はありません、きっと今回もこれだけで終りだと思いますが、、、、。


       年よりは風邪引き易し引けば死す             草間時彦


 ハハハハ、、、ご用心と言う事で今夜も早寝とします。



   花(オウバイ)
   12,15,1


 「迎春花」です、もう少し後で出せば正月の花として使えるのですけどね。

 

 

旅の終り


 晴れ。

 昨日帰って来ました、、、、時差ボケではないようですが、まだ調子が元に戻らないようで足元がフワフワした感じなのです。どうしても人に合う機会も多く宴会続きと言う事で暴飲暴食の連続でしたからね、、、、。


   「我が家が一番!」


 毎度の事ですが、飛行機を降りるとどちらとも無くこんな言葉が出て来るようです。



   ホームタウン
   12,13


 もう、ここがホームタウンなのでしょうね。

 冷蔵庫の中が空っぽなのでさっそく八百屋に買出しです、、、、日本よりも暖かいかも。



   花(狂い咲き)
   12,13,1


 駐車場の脇のツツジが狂い咲いています。


 まだ調子が出ませんがボチボチ書いてゆきたいと思います。



   暴飲暴食
   12,13,3


  糸島の「牡蠣小屋」
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ