合歓の花
晴れ、暑い!
ボウリングの練習も今日でおしまい、お遊び系も全て夏休みと言う事になりました。もう明日からは八月ですものね。
合歓の花

炎天に紅消えゆくや合歓の花 山口青邨
炎天下に咲いているのですが、雨とか風とか涼しげに聞こえるものと組み合わせたものが多いようでこの句の様に炎天などと言う暑苦しい言葉との組み合わせは珍しいようです。
花の持つ品とでも言うのでしょうかね?

象潟や雨に西施がねぶの花 芭蕉
あまりにもこの句が有名で、女性を連想するものや「象潟(きさがた)」などと地名を読み込むとたちまち芭蕉翁の勝ちとなってしまうそうですけどね。雨との組み合わせは大丈夫なのでしょうかね。
炎天の下を歩いているとこんな花にも出くわしました。
スモークツリー

Fremontodendron californicum

ここまで書いたところで、、、、暑さで寝そびれたのか真夜中の宴会のお誘いです。

生ハムとスイカでの冷えた白ワイン、生ハムにはメロンでしたっけ。
年寄りのひや酒のどをまろびけり 斉藤 四郎
やっと涼しくなって来たようです、寝ます。