こがらし
雨。
白い物が、、、、とは思えませんが大分寒くなって来ました。手袋、耳の隠れる冬帽子、マフラーと着膨れての外出です、もう「木枯らし」と言ってもよいのでしょうね、老体には風が身に堪えてくるようです。
冬の噴水

こがらしや噴水に飛ぶ鉋屑 泉鏡花
最近はビルは花壇代わりに噴水や池を置く所が増えて来たように思います、夏場は涼しげで良いのですが今となると寒々しい風景ですね。
花(ハシバミ)

「茶の湯」の事は良く知りませんが、、、、11月に「茶の湯の正月」と言われる「炉開き」と言う行事があるようです。この時飾られる花が椿とハシバミなのだそうです。
目立たぬ堅い蕾ですが、散ってゆく葉と入れ替えに咲いてくる花は新しく始まる事への決意を表すのかもしれませんね。
イチゴノキ

花と実が「紅白」に木の下を彩っています、もうどちらも終りのようです。どうも途中の時期は見逃すようで、この花と実の関係がよく判らなくなってしまうようです、一年かけてこの実は成熟してくるのでしょうね?
スポンサーサイト