木蓮も、、、
曇り、、、、、時々小雨が混じり風強し。
先週はボーリングを休んだので二週ぶりとなります、街路樹は何時の間にか花盛りです。
花(チェリープラム)

「チェリープラム」です 、「桜梅」とでも訳すのでしょうかね? 小振りの花で紅白あるのですがこの曇り空では可哀想なくらい冴えません、早く青空にならないとこの風では散ってしまいそうです。
サクラ

そんな事でアップの写真は代打でモクレンに登場してもらいました。
モクレン

寒さの中に咲く花は葉が出る前に花が咲く事が多いようです、「ハナカエデ」「サクラ」「モクレン」、、、、。しかし、花の大きさは大違いのようです。
余は石甃の上に立って、このおとなしい花が累々とどこまでも空裏に蔓る様を見上げて、しばらく茫然としていた。眼に落つるのは花ばかりである。葉は一枚もない。
木蓮の花許りなる空を瞻(み)る
と云う句を得た。どこやらで、鳩がやさしく鳴き合うている。 草枕 (夏目漱石)
草枕の有名な冒頭にははこんな言葉がありましたよね。
人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣りにちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
その通りと言うしかございません、今日の小言はやめておきます。
せめて旅にでも出ましょうかね。
切符を買ったので少しは計画もとは思うのですが、、、、一人旅なら行くまでは何にも考えずになどと言うズボラ心が出て来たりして前に進みません。来月に入れば宿くらいは決めなくてはね。
スポンサーサイト