月日
曇り。
クラブアップル

サクラが散り始めるとリンゴの出番のようです、
雪折に荒縄を巻き林檎咲く 太田土男
我が家のリンゴも老木となり樹洞(うろ)に小鳥の巣を抱くと言う状態ですがチラホラ咲き始めました、まだ蕾が膨らみ始めた物もあるようでよく判りませんが心なしか花数が少ないような気がします。
津軽地方でリンゴ栽培が始まったのは明治8年だそうで、樹齢100年を超えた物もあるようです。ここには「コガラ」ばかりでなく「フクロウ」が住み着いているとか、我が家にも来ないかと待っています。しかしこの木はこの庭に何年立っているのでしょうね、前に住んでいたおばあさんが生きているとすればもう疾うに100歳は超えているのですがね。
月日は益々早く過ぎ去ってゆくようです、もう3月も終わってしまいそうです。
花も次々と咲いてきます。
花(ケマンソウ)

ツツジ

スポンサーサイト