雪国
冬の霧
ハロウイン
ハロウインです、曇り&雨、10月も終わりです。
時代の所為、コロナの所為、、、、ハロウインもすっかり変わってしまったようです。
渋谷や韓国で大盛り上がりのようです、韓国ではとんでもない事故まで起きてしまいました。
当地ではコロナ以来「門付」と言いますか家庭を一軒一軒廻る事が出来なくなり、今年も明かりを点けている家は少ないのではないでしょうか?(我が家も中止)
子供たちはモールなどを廻る事の方が多いようです、コスチュームをつけても暗い夜道よりモールの方が皆に見てもらえますからね。
それでも夜になるとあちらこちらから花火の音が響いてきます。

ダイソウがメトロタウンにオープンとの事なのでヒヤカシに、、、、

前にもあったのですが、、、、oomomoと名前が変わりました。そこに又、ダイソウという事ですが如何なっているのですかね。
買ったのはケーキを焼くためのマフィンカップだけ、、、、オヤジが見て回るには100均ショップは似合わないようです。
けっきょくは 便利お得と かいまくり 詠み人知らず
銅像
雨&曇り、5~11℃。
今日は1歩も家を出ず。
昨日の写真、話です。

久しぶりの「Gastown」です、偶には北米料理でもとバーガーを提供するレストランに誘われたのです。(全く満足できるモノでもなく写真もありません)
ランプライト

何度か飲みに行った店が残っています、、、、もう知った店は「オールドスパゲッティハウス」とここくらいです。

この辺りに在ったガスタウンの名称の由来となったギャシー・ジャックの像は今はありません。イギリス人の蒸気船の船長で、1867年にガスタウンで酒場を始めた人物なのですが、、、、先住民との間にとラウルがあったようで撤去運動で引き倒されたままになっているようです。
銅像の存在が脅かされる時代となったようです。フセインの像、レーニンの像,キム親子の像、慰安婦の像、、、、、どなた様が決めるのか知りませんが危ういバランスの上で立っているようです。
再開発が進んでいるようですがここからスタジアム駅まで歩くと相変わらずゾンビの群れに遭遇します。とても女の人など一人で歩けないと思います、増々開発と取り残される人々との明暗がクッキリしてきたような気がします。

残菊に似る身の運をおもひけり 万太郎