お彼岸
愚図ついていた天気が落ち着いてくると気温も上がって来たようです、トックリの長袖を半袖に、、、、2℃~13℃。

遅れていた桜が咲いて来たようです、今年は半月位遅れているようです。日本では上野公園でお花見ができるようですけどね。
今日は「お彼岸」、随分と早く咲くようになったものですよね。
「此岸」(この世)と「彼岸」(あの世)が最も近くなり、思いが通じやすくなる時と言われています。
が、西側諸国(自由主義陣営)と東側諸国(社会主義陣営)との溝は深くなるばかりのようです。
ウクライナでは1年を超えて大量の血が流されています。
今、プーチンと習近平がモスクワで、岸田首相とゼレンスキーはウクライナで首脳会議を、、、
大した知恵も確たる覚悟もなくしゃしゃり出た感が強いのですよね。
プーチンの首に鈴をつける事は不可能な気がします、どこまで大ごとになれば終わるのでしょうね?
サクラもツツジも、レンギョウも一気に咲いて来たようです。
ツツジ

レンギョウ

春
晴れ、外の空気は多少冷たいものの日の入る部屋の中はポカポカ陽気なのです。3℃~14℃。
陽気につられて外へ、、、、行き付けのハム屋が閉店してしばらくたちます、その代わりとなる店を探しに行ったのですが、バスでその店の前を通ると新しく開店してるではないですか。急いでバスを降り様子を見に、、、、代替わりはしたようですが以前と変わらないような経営状態です。
また通ってみようと思います、しばらく様子を見なくてはね。

バスを待ち 大路の春を うたがはず 石田波郷
今日はバスに見放された日だったようです。
家の傍のバス停で1本抜かれたのを始めとして、次のバスは結構待った上に超混雑、帰りのバスも散々待たされた上に来たバスは「Not in Service」の札を下げています。
「春うらら」のベンチでなかったら癇癪でも起こしたのでしょうね、、、、何とも穏やかな春の陽気なのであります。

我が家のスイセンが一気に咲いてきました。

小鳥たちも頻繁に顔を出すように、、、、